sinの検索結果 |
7924件 検索結果一覧を見る |
---|---|
sin の変化形 | sins , sinning , sinned |
sinを含む | live in sin |
sin の意味・使い方・読み方
-
sin
【名】- 〔道徳的{どうとくてき}な・宗教上{しゅうきょう じょう}の〕罪{つみ}、罪悪{ざいあく}
- 過失{かしつ}
- 罪{つみ}を犯{おか}す
sinを含む検索結果一覧
該当件数 : 7924件
-
Sin
【名】- シン◆アッシリアの月の神。長いひげを垂{た}らした賢者{けんじゃ}で毎夜{まいよ}、空を舟で渡{わた}り、邪悪{じゃあく}なものを滅{ほろ}ぼす。
-
SIN
【略】- =salpingitis isthmica nodosa
《病理》結節性峡部卵管炎{けっせつ せい きょうぶ らんかんえん} - =simple index number
単純指数{たんじゅん しすう} - =Social Insurance Number
〔カナダなどの〕社会保険番号{しゃかい ほけん ばんごう}
- =salpingitis isthmica nodosa
-
sin
【略】- =sine
《数学》サイン、正弦{せいげん}◆可算{かさん} -
sin against
〔道徳的{どうとく てき}・宗教的{しゅうきょう てき}な規範{きはん}〕に違反{いはん}する -
Sin City
歓楽都市{かんらく とし}◆ラスベガスの俗称 -
Sin Crianza
シン・クリアンサ、ホーベン◆スペインの早期瓶詰{そうき びん づ}めワイン。熟成年数{じゅくせい ねんすう}に従{したが}ってGran Reserva, Reserva, Crianza, Sin Crianzaと分類{ぶんるい}するスペイン・ワインの品質管理法{ひんしつ かんり ほう}において、一番熟成期間{いちばん じゅくせい きかん}の短い若{わか}飲{の}みタイプのワインに付与{ふよ}される格付{かくづ}け。ラベルには表示{ひょうじ}しないか、「cosecha+収穫年{しゅうかく ねん}」で間接的{かんせつ てき}に示{しめ}されることが多い。 -
sin culture
《社会》罪{つみ}の文化{ぶんか} -
Sin, Jaime
【人名】- = Jaime Sin
-
sin of commission
遂行{すいこう}の罪{つみ}◆【対】sin of omission -
Sin of Madelon Claudet
【映画】- 《The ~》マデロンの悲劇◆米1931年。ヘレン・ヘイズ他
-
sin of omission
怠慢{たいまん}・不作為{ふさくい}の罪{つみ}◆【対】sin of commission -
sin of the blackest dye
〈古〉第1級の罪{つみ}、極悪罪{ごくあく ざい}
【表現パターン】sin of the blackest [deepest] dye -
sin out of ignorance
無知{むち}により罪{つみ}を犯{おか}す -
sin shifter
牧師{ぼくし} -
sin squared x
《数学》サインxの2乗◆「sin(2乗)x」、つまり「(sin x)(2乗)」のこと。素直{すなお}に表現{ひょうげん}すればsin x squaredだが、それだと「sin(xの2乗)」と紛{まぎ}らわしいため、慣習的{かんしゅう てき}にこの言い方が使われる。
【表現パターン】sin [sine] squared x -
sin tax
〈米話〉悪行税{あくぎょう ぜい} -
sin venially
許{ゆる}されるべき[ささいな]罪{つみ}を犯{おか}す -
sin-bin
【名】- 《スポーツ》〔悪質{あくしつ}なルール違反{いはん}をした選手{せんしゅ}を入れておくための〕ペナルティーボックス
- 感化院{かんかいん}、少年院売春宿{しょうねんいん ばいしゅんやど}
-
sin-eater
【名】- 罪食{つみ く}い人
-
actual sin
《神学》現行罪{げんこう ざい} -
ancestral sin
《キリスト教》=original sin -
arc sin
【略】- =arcsine
《数学》逆正弦{ぎゃく せいげん}、アークサイン -
besetting sin
《a ~》悪い癖[欠点{けってん}] -
carbon sin
二酸化炭素排出罪{にさんか たんそ はいしゅつ ざい}◆地球温暖化{ちきゅう おんだんか}の原因{げんいん}となる二酸化炭素{にさんか たんそ}を多く排出{はいしゅつ}することに加担{かたん}すること。 -
cardinal sin
大罪{だいざい}
【表現パターン】deadly [cardinal] sin -
chili sin carne
肉を使わないチリ・ビーンズ◆【語源】chili con carneのconをsinまたはnonに置き換{か}えたもの。スペイン語のcon、sin、carneは、それぞれ「~と一緒{いっしょ}の」「~なしの」「肉」という意味{いみ}。◆【参考】vegetarian chili ; chili con carne
【表現パターン】chili sin [non] carne -
cleanse sin from the soul
魂{たましい}から罪{つみ}を洗{あら}い流す -
count sin against
~の罪{つみ}をとがめる -
crying sin
《a ~》ひどい罪{つみ} -
damnable sin
《a ~》憎{にく}むべき罪{つみ} -
deadly sin
大罪{だいざい}
【表現パターン】deadly [cardinal] sin -
Double Sin and other stories
【著作】- 教会{きょうかい}で死んだ男◆英1961年《著》アガサ・クリスティー(Agatha Christie)
-
forgivable sin
《a ~》許{ゆる}せる罪{つみ} -
forgiveable sin
→ forgivable sin -
grave sin
《a ~》重大{じゅうだい}な罪{つみ} -
great sin
《a ~》大きな罪{つみ} -
grievous sin
重罪{じゅうざい} -
heinous sin
《a ~》憎{にく}むべき罪{つみ} -
hereditary sin
《キリスト教》=original sin -
imputed sin
《キリスト教》転嫁{てんか}された罪◆アダムの犯{おか}した罪{つみ}はアダムだけが背負{せお}うのではなく、人類全{じんるい すべ}てが背負{せお}うべきものであるとするもの。人間{にんげん}が誰{だれ}も死を免{まぬか}れないのは、この罪{つみ}に対する究極{きゅうきょく}の罰{ばつ}であるとされる。遺伝的{いでん てき}に受け継{つ}いだ性質{せいしつ}としての原罪{げんざい}と共に、人類{じんるい}はアダムから二重{にじゅう}に罪{つみ}を受け継{つ}いだとされる。◆【参考】original sin -
J. Sin
【人名】- = Jaime Sin
-
Jaime Sin
【人名】- ハイメ・シン◆1928~。フィリピンのカトリック教会枢機卿(1976年~)。
-
monstrous sin
《a ~》恐{おそ}ろしい罪{つみ} -
mortal sin
《カトリック》大罪{だいざい}◆【対】venial sin -
original sin
《キリスト教》原罪{げんざい}◆アダム(とイブ)の罪{つみ}が、全人類{ぜんじんるい}に遺伝的{いでん てき}に受け継{つ}がれていると考えられるもの。人間{にんげん}が神の命令{めいれい}に背{そむ}くという罪{つみ}を犯{おか}すのは、生まれながらに罪深{つみぶか}い存在{そんざい}であるからだとする。◆【同】hereditary sin ; ancestral sin◆【参考】imputed sin -
Original Sin
【映画】- キング・マフィア/偽りの報酬◆米1989年
【著作】- 原罪{げんざい}◆Phyllis Dorothy Jamesの1994年の作品
-
pardonable sin
許{ゆる}せる罪{つみ} -
Sun-sin, Rhee
【人名】- = Rhee Sun-sin
* データの転載は禁じられています。