shoutの検索結果 |
197件 検索結果一覧を見る |
---|---|
shout の変化形 | shouts , shouting , shouted |
shoutを含む | shout down |
shout の意味・使い方・読み方
-
shout
【自動】- 叫{さけ}ぶ、大声{おおごえ}を出す
・Stop shouting. I'm right here. : 大声{おおごえ}を出すのはやめてください。私はすぐそばにいますよ。/叫{さけ}ばなくても聞こえるってば。
・You're shouting. : あなたは叫{さけ}んでいますよ。/叫{さけ}ばなくてもいいでしょう。◆【場面】感情が高まり自覚がないまま大声を出している人などに注意する。- 〈豪俗〉(パブで)~に飲み物をおごる
- 〔~を〕叫{さけ}ぶ
- 叫{さけ}び(声)、大声{おおごえ}
- 〈豪俗〉飲み物をおごる番◆オーストラリアで仲間{なかま}と一緒{いっしょ}にパブに飲みに行ったときの習慣{しゅうかん}として、まず誰{だれ}か一人{ひとり}が全員分{ぜんいん ぶん}の飲み物を買い、さらに飲む場合{ばあい}は、次の順番{じゅんばん}の人が全員分{ぜんいん ぶん}の飲み物を買うことになっている。あとで仲間{なかま}が増{ふ}えてくる場合{ばあい}があるので、最初{さいしょ}にシャウトしておくのが賢明{けんめい}である。
・It's your shout, mate. : おまえの番だ。◆オーストラリア英語{えいご}のmateは「マイト」と発音{はつおん}される。
shoutを含む検索結果一覧
該当件数 : 197件
-
Shout
【映画】- 《The ~》ザ・シャウト/さまよえる幻響◆米1979年
- 過ぎゆく夏◆米1991年
-
shout ~ from the housetops
~を世間{せけん}に言いふらす -
shout ~ from the rooftops
〔ニュースなどを〕世間{せけん}に言いふらす、大々的{だいだい てき}に伝える -
shout ~ in election pledges
選挙公約{せんきょ こうやく}の一つとして~を大声{おおごえ}で叫{さけ}ぶ -
shout a battle cry
ときの声を上げる -
shout a greeting
大声{おおごえ}であいさつする -
shout a lot
よく叫{さけ}ぶ[怒鳴{どな}りつける]、怒鳴{どな}りまくる -
shout a message from the highest rooftop
メッセージを声高{こわだか}に[大声{おおごえ}で]叫{さけ}ぶ -
shout a question to
(人)に大声{おおごえ}で質問{しつもん}をする -
shout a stream of abuse
次々{つぎつぎ}と暴言{ぼうげん}を吐{は}く
【表現パターン】hurl [let loose, fling, pour out, let out, scream, shout, launch, let rip, deliver] a stream of abuse -
shout about
~のことを声高{こわだか}に叫{さけ}ぶ -
shout abuse
罵声{ばせい}を浴びせる -
shout abuse at
(人)に罵声{ばせい}を浴びせる -
shout abusive language
暴言{ぼうげん}を吐{は}く、ののしる -
shout across the entire room to get someone's attention
部屋中{へや じゅう}に響{ひび}きわたるような大声{おおごえ}で(人)を呼{よ}ぶ -
shout after
~の後ろから大声{おおごえ}で叫{さけ}ぶ -
shout all the time
怒鳴{どな}ってばかりいる、いつも大声{おおごえ}で話す -
shout aloud
大声{おおごえ}で叫{さけ}ぶ -
shout an answer
回答{かいとう}を叫{さけ}ぶ -
shout an obscenity at
~に向かってひわい[わいせつ]な言葉{ことば}を叫{さけ}ぶ -
shout an order
大声{おおごえ}で指示{しじ}を与{あた}える -
shout angrily
怒鳴{どな}る、腹立{はらだ}たしげに[怒気{どき}を含{ふく}んだ声で]叫{さけ}ぶ[わめく] -
shout angrily at
(人)に向かって怒鳴{どな}る、(人)を怒鳴{どな}りつける -
shout antigovernment slogans
反政府{はん せいふ}スローガンを叫{さけ}ぶ -
shout antiwar slogans
反戦{はんせん}スローガンを叫{さけ}ぶ -
shout anti-American slogans
反米{はんべい}スローガンを叫{さけ}ぶ◆アメリカに反対{はんたい}する内容{ないよう}の標語{ひょうご}や主張{しゅちょう}を大声{おおごえ}で唱えること。 -
shout at
~に向かって叫{さけ}ぶ、~に怒鳴{どな}る、~に気合{きあい}をかける -
shout at a kid
子どもを怒鳴{どな}りつける -
shout at each other
怒鳴{どな}り合う、大声{おおごえ}でやり合う -
shout at someone angrily
(人)に向かって怒鳴{どな}る、(人)を怒鳴{どな}りつける -
shout at someone to get up
怒鳴{どな}って(人)を起こす -
shout at someone using abusive language
口汚{くち ぎたな}い言葉{ことば}で(人)を怒鳴{どな}りつける -
shout at the crowd of
~の一団{いちだん}に向かって叫{さけ}ぶ -
shout at the crying child
泣いている子を叱{しか}る -
shout at the mouthpiece
電話口{でんわぐち}で怒鳴{どな}る、受話器{じゅわき}[電話{でんわ}の相手{あいて}]に向かって怒鳴{どな}る -
shout at the top of one's lungs
思い切り叫{さけ}ぶ -
shout at the top of one's voice
声を限りに叫{さけ}ぶ -
shout back
怒鳴{どな}り返す -
shout back at
~に叫{さけ}び返す -
shout bloody murder
〈俗〉〔恐怖{きょうふ}・怒り・苦痛{くつう}・不満{ふまん}などで〕キーキー声[金切{かなき}り声]を上げる
【表現パターン】cry [scream, shout, yell] blue [bloody] murder -
shout bravo all at once
同時{どうじ}にブラボーと叫{さけ}ぶ -
shout chirpily
ピーピーと甲高{かんだか}い声で叫{さけ}ぶ -
shout derisively at
(人)に向かって侮辱的{ぶじょく てき}な言葉{ことば}を叫{さけ}ぶ -
shout down
【句動】- 〔大声{おおごえ}で〕~を言い負かす
・The lecturer was shouted down by the crowd. : 講演者{こうえんしゃ}は聴衆{ちょうしゅう}の怒号{どごう}を浴びて黙{だま}った。 - 〔怒鳴{どな}りつけて〕黙{だま}らせる
- 〔大声{おおごえ}で〕~を言い負かす
-
shout encouragement to
(人)に励{はげ}ましの言葉{ことば}を叫{さけ}ぶ -
shout "fire"
火事{かじ}だと叫{さけ}ぶ -
shout for
~のために大声{おおごえ}を上げる、~に大きな声援{せいえん}を送る、~を大声{おおごえ}で応援{おうえん}する -
shout for help
【動】- 助けを求めて叫{さけ}ぶ
【表現パターン】cry [shout, yell, holler] for help- 助けを求める叫{さけ}び
【表現パターン】cry [shout, yell, holler] for help
* データの転載は禁じられています。