語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

sfの検索結果

85 検索結果一覧を見る

sfを含む検索結果一覧

該当件数 : 85件
  • SF

    【略】
    1. sacrifice fly
      《野球》犠牲{ぎせい}フライ、犠飛{ぎひ}
    2. sad face
      《a ~》悲しい顔、暗い顔◆【参考】bright face
    3. safe factor
      安全係数{あんぜん けいすう}
    4. safety factor
      安全{あんぜん}{りつ}[係数{けいすう}・因子{いんし}
    5. saline flush
      生理食塩水洗浄{せいり しょくえんすい せんじょう}
    6. saliva flow
      唾液{だえき}流量{りゅうりょう}[の流れ]
    7. salivary flow
      唾液{だえき}の分泌{ぶんぴ/ぶんぴつ}[流れ]
    8. salted fish
      魚の塩漬{しお づ}
    9. saltwater fish
      海水魚{かいすいぎょ}、塩水魚{えんすいぎょ}、海の魚、鹹水魚{かんすいぎょ}
    10. Salvelinus fontinalis
      《魚》カワマス◆学名{がくめい}
    11. sampling frequency
      サンプリング周波数{しゅうはすう}
    12. sanctuary forest
      保護林{ほごりん}
    13. sand filter
      サンド[砂{すな}]フィルター、砂{すな}ろ過器{かき}
    14. sand filtration
      {すな}ろ過{か}
    15. sandfly fever
      スナバエ熱
    16. sap flow
      樹液流動{じゅえき りゅうどう}
    17. Sargassum fulvellum
      《植物》ホンダワラ◆褐藻類{かっそう るい}
    18. Sargassum fusiforme
      《植物》ヒジキ◆学名{がくめい}
    19. satiation feeding
      飽食給餌{ほうしょく きゅうじ}
    20. saturated fat
      飽和脂肪{ほうわ しぼう}
    21. saturation factor
      飽和率{ほうわりつ}
    22. scale factor
      倍率{ばいりつ}
    23. scaling factor
      倍率{ばいりつ}
    24. scanning frequency
      走査周波数{そうさ しゅうはすう}
    25. scar formation
      瘢痕形成{はんこん けいせい}
    26. scatter factor
      散乱係数{さんらん けいすう}
    27. scatter fraction
      散乱{さんらん}フラクション
    28. scattering function
      散乱関数{さんらん かんすう}
    29. scheduled feeding
      定期的{ていき てき}な給餌{きゅうじ}
    30. Schmid factor
      シュミット因子{いんし}
    31. school failure
      学校{がっこう}での失敗{しっぱい}
    32. science fiction
      サイエンス・フィクション、空想科学小説{くうそう かがく しょうせつ}【対】science fact
    33. scleral fibroblasts
      強膜線維芽細胞{きょうまく せんい がさいぼう}
    34. scleroderma fibroblasts
      強皮症線維芽細胞{きょうひ しょう せんい がさいぼう}
    35. sclerotic fibroma
      《病理》硬化性線維腫{こうか せい せんいしゅ}
    36. score function
      《コ》スコア機能{きのう}
    37. screw fixation
      ねじ固定{こてい}
    38. secondary failure
      二次{にじ}破壊{はかい}[故障{こしょう}
    39. secondary fluorescence
      二次蛍光{にじ けいこう}
    40. secondary follicle
      二次卵胞{にじ らんほう}
    41. secondary forest
      《林業》二次林{にじりん}、里山{さとやま}
    42. secondary formation
      二次成形{にじ せいけい}
    43. sediment flux
      堆積物{たいせきぶつ}フラックス
    44. seed fertility
      種子稔性{しゅし ねんせい}
    45. seizure frequency
      発作頻度{ほっさ ひんど}
    46. selected feature
      選別{せんべつ}された特色{とくしょく}
    47. selection field
      選択{せんたく}フィールド
    48. selective filter
      《コ》選択{せんたく}フィルター
    49. selectivity filter
      選択{せんたく}フィルター
    50. Self-Defense Fleet
      《日》自衛艦隊
    51. semantic feature
      意味{いみ}素性{すじょう}[特徴{とくちょう}
    52. seminal fluid
      《医》精液{せいえき}
    53. seminar format
      セミナー形式{けいしき}
    54. semotiadil fumarate
      《薬学》フマル酸{さん}セモチアジル
    55. sensitivity factor
      感度{かんど}因子{いんし}[係数{けいすう}
    56. sensitivity field
      感性領域{かんせい りょういき}
    57. sensitivity function
      感度関数{かんど かんすう}
    58. sensor fusion
      《工学》センサーフュージョン
    59. sensory feedback
      感覚{かんかく}フィードバック
    60. sensory function
      感覚機能{かんかく きのう}
    61. separation factor
      分離係数{ぶんり けいすう}
    62. sequential fermentation
      連続発酵{れんぞく はっこう}
    63. serous fluid
      《生理》漿液{しょうえき}
    64. serum factor
      血清因子{けっせい いんし}
    65. serum ferritin
      《生化学》血清{けっせい}フェリチン
    66. serum folate
      血清葉酸{けっせい ようさん}
    67. severe fatigue
      重度{じゅうど}の疲労{ひろう}(感{かん}
    68. sexual fantasies
      性的空想{せいてき くうそう}【同】erotic fantasies
    69. sexual function
      性機能{せい きのう}
    70. sexual functioning
      {せい}(的{てき})機能{きのう}
    71. shake flask
      振とうフラスコ
    72. shape factor
      形状{けいじょう}係数{けいすう}[因子{いんし}
    73. shape function
      形状関数{けいじょう かんすう}
    74. shear factor
      せん断係数
    75. shear force
      せん断力{だん りょく}
    76. shielding factor
      遮蔽因子{しゃへい いんし}
    77. shift function
      シフト関数{かんすう}
    78. Shigella flexneri
      フレクスナー赤痢菌{せきりきん}
    79. shipping fever
      《獣医》輸送熱{ゆそう ねつ}◆輸送中{ゆそう ちゅう}の家畜{かちく}が熱を出す病気{びょうき}
    80. short foot
      〔陶器{とうき}の〕低い高台{たかだい}
    81. shrinkage force
      収縮力{しゅうしゅくりょく}
    82. shunt flow
      《医》短絡血流{たんらく けつりゅう}
    83. shunt fraction
      《医》シャント率{りつ}
    84. significant finding
      重要{じゅうよう}な発見{はっけん}
    85. silica filler
      《化学》シリカ充填剤{じゅうてんざい}
    86. silica flour
      シリカ微粉{びふん}
    87. silica fume
      《生化学》シリカ・フューム
    88. silicon fertilizer
      ケイ素肥料{そ ひりょう}
    89. silicone foam
      《化学》シリコーン・フォーム
    90. silk fabric
      絹織物{きぬおりもの}
    91. silk fiber
      絹繊維{きぬ せんい}
    92. silk fibroin
      {きぬ}フィブロイン
    93. silk film
      {きぬ}フィルム
    94. silver fluoride
      《化学》フッ化銀{か ぎん}
    95. silver fulminate
      《化学》雷酸銀{らいさん ぎん}
    96. simple fluid
      単純流体{たんじゅん りゅうたい}
    97. simulated flight
      模擬飛行{もぎ ひこう}
    98. single fiber
      単繊維{たん せんい}
    99. single force
      単一力{たんいつ りょく}
    100. single-frequency
      単調{たんちょう}
    101. sisal fiber
      サイザル繊維{せんい}
    102. skeletal fluorosis
      骨格{こっかく}フッ素{そ}(沈着{ちんちゃく})症{しょう}
    103. skin fibrosis
      《病理》皮膚線維症{ひふ せんいしょう}
    104. skin fluorescence
      皮膚{ひふ}の蛍光{けいこう}
    105. skin folds
      皮膚{ひふ}のひだ
    106. skin friction
      〔固体{こたい}と流体{りゅうたい}の間の〕表面{ひょうめん}[周面{しゅうめん}]摩擦{まさつ}
    107. skull fracture
      頭蓋骨骨折{とうがいこつ こっせつ}
    108. sleep factor
      睡眠因子{すいみん いんし}
    109. sleep fragmentation
      睡眠断片化{すいみん だんぺん か}
    110. slightly fat
      小太{こぶと}りの
    111. slope function
      勾配関数{こうばい かんすう}
    112. slow filter
      緩速{かんそく}ろ過池{か いけ}
    113. slow fire
      緩射{かんしゃ}
    114. slow freezing
      緩慢凍結{かんまん とうけつ}
    115. small fiber
      《医》細径線維{さいけい せんい}
    116. small follicle
      小濾胞{しょう ろほう}
    117. small fragment
      小さな断片{だんぺん}、小砕片{しょう さいへん}
    118. small fruit
      小果樹{しょう かじゅ}
    119. smoked fish
      薫製魚{くんせい ぎょ}
    120. smoothing filter
      平滑化{へいかつ か}フィルター
    121. snack foods
      スナック食品{しょくひん}◆クッキー、ケーキ、サンドイッチ、ポテトチップスなど。
    122. social factor
      社会的要因{しゃかい てき よういん}
    123. social feedback
      社会的{しゃかい てき}フィードバック
    124. social function
      社会的機能{しゃかい てき きのう}
    125. social functioning
      社会的機能{しゃかい てき きのう}、社会生活機能{しゃかい せいかつ きのう}
    126. sodium ferrocyanide
      《化学》フェロシアン化ナトリウム
    127. sodium fluorescein
      《化学》フルオレセインナトリウム
    128. sodium fluoride
      《化学》フッ化ナトリウム
    129. sodium fluoroacetate
      《化学》フルオロ酢酸{さくさん}ナトリウム
    130. sodium fluorosilicate
      《化学》フルオロケイ酸{さん}ナトリウム
    131. sodium formate
      ギ酸{さん}ナトリウム
    132. sodium fumarate
      フマル酸{さん}ナトリウム
    133. sodium fusidate
      フシジン酸{さん}ナトリウム
    134. soft flour
      薄力粉{はくりきこ}
    135. soil fertility
      土壌肥沃度{どじょう ひよく ど}
    136. soil fungi
      土壌真菌類{どじょう しんきんるい}◆「真菌{しんきん}・菌類{きんるい}」の単数形{たんすう けい}=fungus、複数形{ふくすう けい}=fungi
    137. solar flare
      太陽{たいよう}フレア◆太陽{たいよう}の表面{ひょうめん}に起きる爆発{ばくはつ}
    138. solid feed
      固形飼料{こけい しりょう}
    139. solid foams
      《材料》固体発泡体{こたい はっぽう たい}
    140. solid fuel
      固形{こけい}[固体{こたい}]燃料{ねんりょう}
    141. soluble factor
      可溶性因子{かよう せい いんし}
    142. soluble fertilizer
      可溶性肥料{かよう せい ひりょう}
    143. soluble fiber
      水溶性繊維{すいよう せい せんい}
    144. soluble fibrin
      可溶性{かよう せい}フィブリン
    145. soluble form
      可溶{かよう}{がた}[形{けい}
    146. soluble fraction
      可溶性画分{かよう せい かくぶん}
    147. Sophora flavescens
      《植物》クララ◆学名{がくめい}【同】Ku shen
    148. source follower
      《電子工学》ソースフォロアー
    149. source frequency
      光源周波数{こうげん しゅうはすう}
    150. southern forest
      南部{なんぶ}(の)森林帯{しんりんたい}
    151. soy fiber
      大豆繊維{だいず せんい}
    152. soy flour
      大豆粉{だいず ふん}
    153. soybean fiber
      ダイズ繊維{せんい}
    154. soybean field
      ダイズ畑
    155. soybean flour
      大豆粉{だいず ふん}
    156. space fantasy
      スペース・ファンタジー
    157. space flight
      宇宙飛行{うちゅう ひこう}
    158. spatial filter
      空間{くうかん}フィルター
    159. spatial frequency
      空間周波数{くうかん しゅうは すう}
    160. spatially fixed
      空間的{くうかん てき}に固定{こてい}された
    161. Special Forces
      《米軍》特殊{とくしゅ}(勤務{きんむ})部隊{ぶたい}
    162. special-forces
      特殊部隊{とくしゅ ぶたい}
    163. specific flux
      比流束{ひ りゅうそく}
    164. specificity factor
      特異性因子{とくい せい いんし}
    165. spectral filtering
      分光{ぶんこう}フィルタリング
    166. spelt flour
      スペルト小麦粉{こむぎこ}【参考】spelt
    167. spent fuel
      使用済{しよう ず}み(核{かく})燃料{ねんりょう}
    168. sperm factor
      精子因子{せいし いんし}
    169. sphincter function
      括約筋機能{かつやくきん きのう}
    170. spike frequency
      スパイク頻度{ひんど}
    171. spiking frequency
      スパイク頻度{ひんど}
    172. spin filter
      《物理》スピンフィルター
    173. spinal flexibility
      《医》脊柱{せきちゅう}の柔軟性{じゅうなん せい}
    174. spinal fluid
      (脊{せき})髄液{ずいえき}
    175. spinal fracture
      脊椎骨折{せきつい こっせつ}
    176. spinal fusion
      《外科》脊椎固定術{せきつい こていじゅつ}
    177. spinel ferrite
      《化学》スピネルフェライト
    178. splenic flexure
      脾湾曲部{ひ わんきょく ぶ}
    179. splicing factor
      スプライシング因子{いんし}
    180. spline function
      スプライン関数{かんすう}
    181. spontaneous fermentation
      自然発酵{しぜん はっこう}
    182. spontaneous firing
      自然発火{しぜん はっか}
    183. spontaneous fission
      自発核分裂{じはつ かくぶんれつ}
    184. spontaneous fluctuation
      自然変動{しぜん へんどう}
    185. spontaneous force
      自発力{じはつ りょく}
    186. spontaneous forgetting
      自然忘却{しぜん ぼうきゃく}
    187. spontaneously fermented
      自然発酵{しぜん はっこう}させた
    188. spotted fever
      《医》紅斑熱{こうはんねつ}
    189. spray freezing
      噴霧凍結{ふんむ とうけつ}
    190. spread factor
      分布係数{ぶんぷ けいすう}
    191. spreading factor
      《生化学》拡散因子{かくさん いんし}【同】hyaluronidase
    192. spruce forest
      トウヒの森
    193. spun fiber
      紡糸繊維{ぼうし せんい}
    194. stable fraction
      一定{いってい}の[安定{あんてい}した]割合{わりあい}
    195. stacking fault
      積層欠陥{せきそう けっかん}
    196. standard form
      一般{いっぱん}に行われている形態{けいたい}、標準{ひょうじゅん}形式{けいしき}[書式{しょしき}]、正規形{せいき けい}
    197. standard formula
      標準処方{ひょうじゅん しょほう}
    198. standard framework
      標準的枠組{ひょうじゅんてき わくぐ}
    199. standard frequency
      標準周波数{ひょうじゅん しゅうはすう}
    200. stannous fluoride
      フッ化スズ
    201. stapedial fixation
      あぶみ骨固定{こつ こてい}
    202. stapes fixation
      あぶみ骨固着{こつ こちゃく}
    203. stapes footplate
      あぶみ骨底板{こつてい ばん}
    204. start frequency
      開始周波数{かいし しゅうはすう}
    205. static field
      静的{せいてき}な場
    206. static firing
      地上噴射{ちじょう ふんしゃ}
    207. static force
      静的力{せいてき りょく}
    208. static fracture
      静的破砕{せいてき はさい}
    209. static friction
      《物理》静{せい}(止{し})摩擦{まさつ}
    210. statistical feature
      統計的特徴{とうけい てき とくちょう}
    211. statistical filter
      統計{とうけい}フィルター
    212. steady flow
      {てい}(常{じょう})流{りゅう}
    213. steel fiber
      鋼繊維{こう せんい}
    214. stem form
      《植物》茎{くき}の形
    215. stent fracture
      ステント破損{はそん}
    216. step function
      《数学》階段{かいだん}[ステップ]関数{かんすう}
    217. sternal fixation
      胸骨固定{きょうこつ こてい}
    218. sternal fracture
      胸骨骨折{きょうこつ こっせつ}
    219. steroidogenic factor
      ステロイド合成因子{ごうせい いんし}
    220. stimulating factor
      刺激{しげき}因子{いんし}[要因{よういん}
    221. stimulation factor
      刺激因子{しげき いんし}
    222. stimulation frequency
      刺激頻度{しげき ひんど}
    223. stimulatory factor
      刺激因子{しげき いんし}
    224. stimulus frequency
      刺激周波数{しげき しゅうはすう}
    225. stochastic frontier
      確率的{かくりつ てき}フロンティア
    226. stomach fundus
      胃底{いてい}
    227. stone formation
      《医》結石{けっせき}(形成{けいせい}
    228. stone former
      結石患者{けっせき かんじゃ}
    229. stool frequency
      排便回数{はいべん かいすう}
    230. storage factor
      保管要素{ほかん ようそ}
    231. store and forward
      〔データの〕蓄積転送{ちくせき てんそう}
    232. stored fare
      ストアードフェア、運賃蓄積{うんちん ちくせき}
    233. storiform fibrosis
      《医》花むしろ状線維化{じょう せんい か}
    234. strategic flexibility
      戦略上{せんりゃく じょう}の柔軟性{じゅうなんせい}
    235. strategic framework
      戦略的枠組{せんりゃくてき わくぐ}
    236. street food
      屋台{やたい}の食べ物
    237. Streptococcus faecalis
      大便連鎖球菌{だいべん れんさ きゅうきん}
    238. stress fiber
      ストレス・ファイバー、張線維{ちょうせんい}
    239. stress fracture
      疲労骨折{ひろう こっせつ}
    240. stromal fibroblast
      間質線維芽細胞{かんしつ せんい がさいぼう}
    241. strontium ferrite
      《化学》ストロンチウムフェライト
    242. structural failure
      構造上{こうぞうじょう}の欠陥{けっかん}、構造破損{こうぞう はそん}
    243. structure factor
      構造{こうぞう}因子{いんし}[係数{けいすう}
    244. structure function
      構造関数{こうぞう かんすう}
    245. stylomastoid foramen
      茎乳突孔{けいにゅうとつこう}
    246. subarcuate fossa
      弓下窩{きゅうかか}
    247. subcutaneous fat
      皮下脂肪{ひか しぼう}
    248. subepithelial fibrosis
      《病理》上皮下線維症{じょうひ か せんい しょう}
    249. subjective feeling
      主観的感覚{しゅかん てき かんかく}
    250. sublingual fossa
      舌下腺窩{ぜっか せんか}
    251. submandibular fossa
      顎下腺窩{がくか せんか}
    252. submucosal [submucous] fibrosis
      《病理》粘膜下線維症{ねんまくか せんいしょう}
    253. subretinal fluid
      網膜下液{もうまく か えき}
    254. subsurface flow
      地中流出{ちちゅう りゅうしゅつ}
    255. subtropical forest
      亜熱帯林{あねったいりん}
    256. suction filtration
      吸引{きゅういん}ろ過{か}
    257. sulfated [sulphated] fucan
      硫酸化{りゅうさん か}フカン
    258. sulfation [sulphation] factor
      硫酸化因子{りゅうさん か いんし}
    259. sulfonyl [sulphonyl] fluoride
      《化学》スルホニルフルオリド
    260. sulfur [sulphur] fluoride
      《化学》フッ化硫黄{かいおう}
    261. sulfuryl [sulphuryl] fluoride
      フッ化スルフリル、サルフリル・フローライド
    262. sum frequency
      和周波数{わ しゅうはすう}
    263. summer fallow
      《農業》夏季休閑{かき きゅうかん}
    264. supercritical fluid
      超臨界流体{ちょう りんかい りゅうたい}
    265. superficial fascia
      《解剖》浅{せん}(在{ざい})[皮下{ひか}]筋膜{きんまく}◆真皮{しんぴ}(dermis)のすぐ下で、皮下組織{ひか そしき}(subcutis)の一部{いちぶ}として体全体{からだ ぜんたい}を覆{おお}って保護{ほご}している疎性結合組織{そせい けつごう そしき}。内臓{ないぞう}や神経血管束{しんけい けっかん そく}などを包んで保護{ほご}しているものもある。また、水や脂肪{しぼう}の貯蔵庫{ちょぞうこ}として、さらに血管{けっかん}、リンパ管、神経{しんけい}の通り道としての役目{やくめ}も果たしている。
    266. supernatant factor
      上清因子{じょうせい いんし}
    267. supernatant fluid
      《化学》上澄{うわず}
    268. supernatant fraction
      上清画分{じょうせい かくぶん}
    269. supplemental fat
      添加脂肪{てんか しぼう}
    270. supplementary food
      補助食品{ほじょ しょくひん}
    271. supplementation frequency
      補給頻度{ほきゅう ひんど}
    272. suppression factor
      抑制{よくせい}因子{いんし}[要因{よういん}
    273. suppressive factor
      抑制性因子{よくせい せい いんし}
    274. suppressor factor
      抑制性因子{よくせい せい いんし}
    275. suppressor function
      サプレッサー機能{きのう}
    276. surface factor
      表面因子{ひょうめん いんし}
    277. surface fermentation
      表面発酵{ひょうめん はっこう}
    278. surface finish
      表面仕上{ひょうめん しあ}げ◆プリント基板{きばん}の外層銅回路{がいそう どう かいろ}の表面仕上{ひょうめん しあ}げを差す場合{ばあい}は、めっきや耐食薬剤{たいしょく やくざい}の種類{しゅるい}を意味{いみ}する。
    279. surface flow
      地表流{ちひょう りゅう}、表面流動{ひょうめん りゅうどう}
    280. surface functionalization
      表面機能化{ひょうめん きのう か}
    281. surgical field
      手術野{しゅじゅつや}
    282. surgical fixation
      外科的固定術{げか てき こていじゅつ}
    283. surrounding fluid
      《流体力学》周囲{しゅうい}の流体{りゅうたい}
    284. survey finding
      調査結果{ちょうさ けっか}
    285. survival factor
      《生化学》生存因子{せいぞん いんし}◆動物細胞{どうぶつ さいぼう}が生存{せいぞん}するために必要{ひつよう}な他細胞{た さいぼう}からのシグナル
    286. survival fraction
      生存率{せいぞん りつ}
    287. survival function
      《統計》生存時間関数{せいぞん じかん かんすう}、累積生存率{るいせき せいぞん りつ}
    288. surviving fraction
      生存率{せいぞん りつ}
    289. swallowing function
      嚥下機能{えんげ きのう}
    290. swamp forest
      沼沢林{しょうたく りん}
    291. sweep frequency
      掃引周波数{そういん しゅうはすう}
    292. swine fever
      〈英〉《獣医》豚熱{ぶたねつ}
    293. swine flu
      {ぶた}インフル(エンザ)◆【同】swine influenza ; pig influenza ; hog flu ; pig flu
    294. switching frequency
      スイッチング周波数{しゅうはすう}
    295. switching function
      スイッチング関数{かんすう}
    296. sylvian fissure
      シルビウス裂
    297. symmetry factor
      対称性因子{たいしょう せい いんし}
    298. symmetry function
      対称関数{たいしょう かんすう}
    299. symptom frequency
      症状頻度{しょうじょう ひんど}
    300. synchronized firing
      同期発火{どうき はっか}
    301. syncytium formation
      融合細胞形成{ゆうごう さいぼう けいせい}、合胞体形成{ごうほうたい けいせい}
    302. synovial fibroblast
      滑膜線維芽細胞{かつまく せんい がさいぼう}
    303. synovial fluid
      《医》滑液{かつえき}
    304. synovial fold
      《医》滑膜{かつまく}ひだ
    305. synthetic fertilizer
      合成肥料{ごうせい ひりょう}
    306. system function
      システム機能{きのう}
    307. systolic function
      収縮機能{しゅうしゅく きのう}
    単語帳
  • sf.

    【略】
    1. sforzando
      〈イタリア語〉《音楽》スフォルツァンドで、特に強めて
    2. sforzando
      〈イタリア語〉《音楽》スフォルツァンドの、特に強めた
    3. sforzando
      〈イタリア語〉《音楽》スフォルツァンドの音
    単語帳
  • SF-36

    【略】
      Medical Outcomes Study 36-Item Short-Form Health Survey
      MOS SF-36健康調査{けんこう ちょうさ}◆通常{つうじょう}SF-36のまま使用{しよう}[訳]される。
    単語帳
  • s-f exchange interaction

    《量力》s-f交換相互作用{こうかん そうご さよう}
    単語帳
  • s-f interaction

    《量力》s-f相互作用{そうご さよう}
    単語帳
  • cyberpunk SF

    〔小説{しょうせつ}などの〕サイバーパンクSF
    【表現パターン】cyberpunk SF [science fiction]
    単語帳
  • KD SF-36

    【略】
      kidney disease SF-36
      腎臓病{じんぞうびょう}に特化{とっか}したSF-36健康調査票{けんこう ちょうさ ひょう}
    単語帳
  • National SF Green Method Association

    【組織】
      全国SF緑化工法協会◆【URL】http://www.sf-green.com/
    単語帳
  • kidney disease SF-36

    腎臓病{じんぞうびょう}に特化{とっか}したSF-36健康調査票{けんこう ちょうさ ひょう}【略】KD SF-36
    単語帳
  • SF6

    【略】
      sulfur [sulphur] hexafluoride
      六フッ化硫黄{かいおう}
    単語帳
  • SFA

    【略】
    1. Sales Force Automation
      《コ》セールス・フォース・オートメーション
    2. saturated fatty acid
      飽和脂肪酸{ほうわ しぼうさん}
    3. Scientific Film Association
      科学フィルム協会
    4. seasonal flank alopecia
      季節性側腹部脱毛症{きせつ せい そくふくぶ だつもうしょう}
    5. self-focused attention
      《心理学》自己注目{じこ ちゅうもく}
    6. severe food allergy
      《病理》重症{じゅうしょう}[重度{じゅうど}](の)食物{しょくもつ}アレルギー
    7. soil fulvic acid
      土壌{どじょう}フルボ酸{さん}
    8. solution focused approach
      《心理学》解決志向{かいけつ しこう}(型{がた})アプローチ
    9. spent fuel assembly
      使用済{しよう ず}み燃料集合体{ねんりょう しゅうごうたい}
    10. Sports for All
      {みな}[みんな]のスポーツ
    11. subclavian flap aortoplasty
      鎖骨下動脈{さこつか どうみゃく}フラップ法
    12. superficial femoral artery
      《解剖》浅大腿動脈{せん だいたいどうみゃく}
    13. surface force apparatus
      表面力装置{ひょうめんりょく そうち}
    14. system failure analysis [analyses]
      システム故障解析{こしょう かいせき}◆「分析{ぶんせき}・解析{かいせき}」の単数形{たんすう けい}=analysis、複数形{ふくすう けい}=analyses
    単語帳
  • SFAIAA

    【インターネット略】
      so far as I am aware
      私の知っている限り(では)∥私の知っている範囲{はんい}では
    単語帳
  • Sfar

    【人名】
      スファール
    単語帳
  • SFAR

    【略】
    1. short-form audit report
      短文式監査報告書{たんぶん しき かんさ ほうこくしょ}
    2. system failure analysis report
      システム故障分析報告{こしょう ぶんせき ほうこく}
    単語帳
  • SFAS

    【略】
    1. Safety Feature Activation System
      安全性特徴作動{あんぜん せい とくちょう さどう}システム
    2. Statement of Financial Accounting Standards
      財務会計基準書{ざいむ かいけい きじゅん しょ}
    単語帳
  • Sfax

    【地名】
      スファクス◆チュニジア
    単語帳
  • SFB

    【略】
    1. sand filter bed
      {すな}ろ床
    2. small family business
      《a ~》家族経営{かぞく けいえい}の小さな店[会社{かいしゃ}・法人{ほうじん}]、家族{かぞく}で営{いとな}む小規模{しょうきぼ}の事業{じぎょう}
    3. sodium formaldehyde bisulfite [bisulphite]
      《化学》ホルムアルデヒド重亜硫酸{じゅうありゅうさん}ナトリウム
    4. subcooled flow boiling
      サブクール流動沸騰{りゅうどう ふっとう}
    5. synthesis filter bank
      合成{ごうせい}フィルターバンク
    単語帳
  • SFBAEC

    【略】
      San Francisco Bay Area Engineering Council
      サンフランシスコ湾地区技術評議会
    単語帳
  • SFC

    【略】
    1. sales finance company
      割賦販売金融会社{かっぷ はんばい きんゆう がいしゃ}
    2. Securities and Futures Commission
      〔香港{ほんこん}の〕証券先物委員会{しょうけん さきもの いいんかい}◆中国名は「證券及期貨事務監察委員會」
    3. sergeant first class
      《米陸軍》一等軍曹{いっとう ぐんそう}
    4. Sergeant First Class
      《陸自》2等陸曹{とう りくそう}
    5. serum ferritin concentration
      血中{けっちゅう}[血清{けっせい}(中{ちゅう})]フェリチン濃度{のうど}
    6. serum-free culture
      無血清培養{む けっせい ばいよう}
    7. shop floor control
      工場管理{こうじょう かんり}システム
    8. short fatigue crack
      微小疲労亀裂{びしょう ひろう きれつ}
    9. short-fiber composite
      短繊維複合材{たん せんい ふくごうざい}
    10. slip frequency control
      すべり周波数制御{しゅうはすう せいぎょ}
    11. small family car
      《a ~》〈英〉小型乗用車{こがた じょうようしゃ}、スモール・ファミリー・カー◆【同】〈米〉compact car
    12. sodium ferrous citrate
      クエン酸第{さん だい}1鉄{てつ}ナトリウム
    13. Solar Forecast Center
      太陽予報センター
    14. solvent-free condition
      《化学》無溶媒条件{む ようばい じょうけん}
    15. Southern fried chicken
      南部風{なんぶ ふう}[サザン]フライド・チキン◆【同】fried chicken◆southern fried chickenとも表記{ひょうき}される。
    16. space-filling curve
      空間充填曲線{くうかん じゅうてん きょくせん}
    17. specific fuel consumption
      燃料消費率{ねんりょう しょうひりつ}
    18. state feedback control
      状態{じょうたい}フィードバック制御{せいぎょ}
    19. stationary fuel cells
      {す}え置き型燃料電池{がた ねんりょう でんち}
    20. steel fiber concrete
      鋼繊維{こう せんい}コンクリート
    21. steel frame construction
      鉄骨工事{てっこつ こうじ}
    22. strong financial condition
      《a ~》健全{けんぜん}な財務状況{ざいむ じょうきょう}
    23. supercritical fluid chromatograph
      超臨界分析{ちょう りんかい ぶんせき}システム
    24. supercritical fluid chromatography
      超臨界流体{ちょう りんかい りゅうたい}クロマトグラフィー
    25. synovial fluid culture
      《医》滑液{かつえき}の培養{ばいよう}
    26. system flow chart
      システム・フロー・チャート
    単語帳
  • SFCF

    【略】
      stochastic frontier cost function
      確率的{かくりつ てき}フロンティア費用関数{ひよう かんすう}
    単語帳
  • SFCL

    【略】
      superconducting fault current limiter
      超電導限流器{ちょうでんどう げんりゅう き}
    単語帳
  • SFCM

    【略】
      serum-free culture medium
      無血清培地{む けっせい ばいち}
    単語帳
  • SFD

    【略】
    1. saturation flux density
      飽和磁束密度{ほうわ じそく みつど}
    2. screen flow diagram
      《コ》画面遷移図{がめん せんい ず}
    3. selected financial data
      要約財務{ようやく ざいむ}データ
    4. serious financial difficulties
      深刻{しんこく}な財政難{ざいせいなん}
    5. shear force diagram
      せん断力図{だん りょく ず}
    6. shearing force diagram
      せん断力図{だん りょく ず}
    7. silo filler's disease
      〔酪農従事者{らくのう じゅうじしゃ}の〕サイロ病
    8. small for date
      スモール・フォー・デート
    9. spatial frequency domain
      空間周波数領域{くうかん しゅうはすう りょういき}
    10. spectral flux density
      スペクトル流束密度{りゅうそく みつど}
    11. spontaneous fetal death
      自然死産{しぜん しざん}
    12. subcutaneous fat deposition
      皮下脂肪沈着{ひか しぼうちんちゃく}
    13. surface fractal dimension
      《物理》表面{ひょうめん}フラクタル次元{じげん}
    単語帳
  • SFDA

    【略】
      State Food and Drug Administration
      《中国》国家食品薬品監督管理局
    単語帳
  • SFE

    【略】
    1. social facilitation effect
      《a ~》社会的促進効果{しゃかい てき そくしん こうか}
    2. Society of Fire Engineers
      消防技術協会
    3. solvation free energy
      《物理化学》溶媒和自由{ようばい わ じゆう}エネルギー
    4. speech feature extraction
      音声特徴抽出{おんせい とくちょう ちゅうしゅつ}
    5. spent fuel element
      使用済{しよう ず}み燃料要素{ねんりょう ようそ}
    6. spherical fuel element
      球状燃料要素{きゅうじょう ねんりょう ようそ}
    7. stacking-fault energy
      《材料》積層欠陥{せきそう けっかん}エネルギー
    8. standard free energy
      標準自由{ひょうじゅん じゆう}エネルギー
    9. supercritical fluid extraction
      超臨界流体抽出{ちょう りんかい りゅうたい ちゅうしゅつ}(法{ほう}
    10. surface free energy
      界面自由{かいめん じゆう}エネルギー、表面自由{ひょうめん じゆう}エネルギー
    単語帳
  • SFEM

    【略】
      stochastic finite element method
      確率有限要素法{かくりつ ゆうげん ようそ ほう}
    単語帳
  • SFEMG

    【略】
    1. single fiber electromyogram
      《医》単線維筋電図{たん せんい きんでんず}
    2. single fiber electromyography
      単一線維筋電図{たんいつ せんい きんでんず}
    単語帳
  • SFEN

    【略】
      French Nuclear Energy Society
      フランス原子力学会
    単語帳
  • SFENA

    【略】
      Societe Francaise D'Equipments pour la Navigation Aerienne
      フランス航空装置協会
    単語帳
  • sfericase

    【名】
      《薬学》スフェリカーゼ
    単語帳
  • sferics

    【名】
      空電{くうでん}【用法】複数扱{ふくすう あつか}い◆【同】atmospherics
    【発音】sfériks、【@】スフェリクス、【分節】sfer・ics
    単語帳
  • sferics noise

    空電{くうでん}ノイズ
    単語帳
  • sferics observation

    空電観測{くうでん かんそく}
    単語帳
  • SFF

    【略】
    1. second fundamental form
      第二基本形式{だいに きほん けいしき}
    2. self-forging fragment
      自己鍛造弾{じこ たんぞう だん}
    3. shear flow field
      せん断{だん}流動{りゅうどう}[流れ]場
    4. Siamese fighting fish
      《魚》シャムトウギョ
    5. silk fibroin film
      {きぬ}フィブロインフィルム
    6. sinking fund factor
      減債基金係数{げんさい ききん けいすう}
    7. Solar Forecast Facility
      太陽予報施設{たいよう よほう しせつ}
    8. spatial frequency filter
      空間周波数{くうかん しゅうは すう}フィルター
    9. spatial frequency filtering
      空間周波数{くうかん しゅうは すう}フィルタリング
    10. split fingered fast ball
      《野球》スプリット・フィンガード・ファーストボール◆人さし指と中指{なかゆび}を開いて投げる速球{そっきゅう}
    11. split-fingered fastball
      《野球》スプリットフィンガー・ファストボール
    12. static frictional force
      《物理》静止摩擦力{せいし まさつ りょく}
    13. structural fire fighting
      建築物消火{けんちくぶつ しょうか}
    単語帳
  • SFFF

    【略】
      sedimentation field flow fractionation
      《分子生物・分析》沈降場流動分画{ちんこう ば りゅうどう ぶんかく}(法{ほう}
    単語帳
  • SFFV

    【略】
    1. spleen focus-forming virus
      脾臓{ひぞう}フォーカス形成{けいせい}ウイルス
    2. spleen focus-forming viruses
      脾臓病巣形成{ひぞう びょうそう けいせい}ウイルス
    単語帳
  • SFG

    【略】
    1. scope for growth
      成長{せいちょう}の余地{よち}
    2. seasonally frozen ground
      冬季凍結層{とうき とうけつそう}、季節凍土{きせつ とうど}
    3. second filial generation
      雑種第二代{ざっしゅ だいにだい}
    4. signal-flow graph
      〔電子回路{でんし かいろ}の〕シグナルフロー・グラフ、信号{しんごう}流れ図[伝達線図{でんたつ せんず}
    5. Special Forces Group
      《軍事》特殊部隊群{とくしゅ ぶたい ぐん}
    6. sugar-free gum
      無糖{むとう}ガム
    7. sum frequency generation
      和周波発生{わ しゅうは はっせい}
    8. superior frontal gyrus [gyri]
      《解剖》上前頭回{じょう ぜんとうかい}◆「(脳{のう}の)回」の単数形{たんすう けい}=gyrus、複数形{ふくすう けい}=gyri
    9. surface functional group
      表面官能基{ひょうめん かんのうき}
    10. sweep frequency generator
      《電子工学》掃引周波数発生器{そういん しゅうはすう はっせいき}
    11. systemic functional grammar
      体系機能文法{たいけい きのう ぶんぽう}
    単語帳
  • SFGR

    【略】
      spotted fever group rickettsia
      紅斑熱群{こうはんねつ ぐん}リケッチア
    単語帳
  • SFGS

    【略】
      sum-frequency generation spectroscopy
      和周波発生分光法{わ しゅうは はっせい ぶんこうほう}
    単語帳
  • SFH

    【略】
    1. safe food handling
      食べ物取り扱{あつか}いの安全性{あんぜん せい}
    2. slow frequency hopping
      低速周波数{ていそく しゅうはすう}ホッピング
    3. subacute fulminant hepatitis
      《病理》亜急性劇症肝炎{あ きゅうせい げきしょう かんえん}
    単語帳
  • SFI

    【略】
    1. Santa Fe Institute
      サンタフェ研究所
    2. Science Foundation Ireland
      アイルランド科学財団{かがく ざいだん}【URL】https://www.sfi.ie/
    3. solid fluid interface
      固体液体界面{こたい えきたい かいめん}
    4. specialized financial institution
      専門金融機関{せんもん きんゆう きかん}
    5. sporadic fatal insomnia
      散発性{さんぱつせい}の致死的不眠症{ちし てき ふみんしょう}
    6. sulcus frontalis inferior
      下前頭溝{か ぜん とうこう}
    7. superficial fungal [fungous] infection
      表在性真菌感染{ひょうざい せい しんきん かんせん}
    8. supplementary financial information
      補足財務情報{ほそく ざいむ じょうほう}
    9. systemic fungal [fungous] infection
      《病理》全身性真菌感染症{ぜんしん せい しんきん かんせんしょう}
    単語帳
  • Sfintu Gheorghe

    【地名】
      スフィンツギョルゲ
    単語帳
  • SFIS

    【略】
      Statewide Federated Information System
      全州連合情報{ぜんしゅう れんごう じょうほう}システム
    単語帳
  • SFIT

    【略】
      Swiss Federal Institute of Technology
      スイス連邦工科大学{れんぽう こうか だいがく}
    単語帳
  • SFJ

    【略】
      Surfrider Foundation Japan
      サーフライダー・ファウンデーション・ジャパン
    単語帳
  • SFL

    【略】
    1. sequenced flashing light
      《a ~》連鎖式閃光灯{れんさしき せんこうとう}
    2. serum ferritin level
      血中{けっちゅう}[血清{けっせい}(中{ちゅう})]フェリチン値{ち}[濃度{のうど}
    3. short focal length
      短焦点{たん しょうてん}
    4. single frequency laser
      単一周波数{たんいつ しゅうはすう}レーザー
    5. subcutaneous fat layer
      皮下脂肪層{ひか しぼう そう}
    単語帳
  • SFLA

    【インターネット略】
      stupid four-letter acronym
      ばかげた4文字略語{もじ りゃくご}
    単語帳
  • SFM

    【略】
    1. sales force management
      販売員管理{はんばいいん かんり}
    2. scanning force microscope
      走査型力顕微鏡{そうさ がた ちから けんびきょう}
    3. scanning force microscopy
      走査型力顕微鏡法{そうさ がた ちから けんびきょう ほう}
    4. serum-free media
      無血清培地{む けっせい ばいち}
    5. serum-free medium
      無血清培地{む けっせい ばいち}
    6. severe falciparum malaria
      重症熱帯熱{じゅうしょう ねったいねつ}マラリア
    7. short form merger
      《経営》略式{りゃくしき}[簡易{かんい}]合併{がっぺい}
    8. silk fibroin membrane
      {きぬ}フィブロイン膜{まく}
    9. sinking fund method
      《会計》償却基金法{しょうきゃく ききんほう}◆減価償却方法{げんか しょうきゃく ほうほう}の一つ
    10. soil fertility management
      土壌肥沃度管理{どじょう ひよく ど かんり}
    11. sound financial management
      健全{けんぜん}な財政管理{ざいせい かんり}
    12. spent fuel management
      使用済{しよう ず}み燃料管理{ねんりょう かんり}
    13. sum frequency mixing
      和周波混合{わ しゅうは こんごう}
    14. superficial flexor muscle
      《解剖》屈筋群{くっきんぐん}
    15. surgical face mask
      《a ~》手術{しゅじゅつ}[外科{げか}]用{よう}(フェース)マスク
    16. sustainable farm management
      持続的農家経営{じぞく てき のうか けいえい}
    17. sustainable forest management
      継続維持{けいぞく いじ}できる森林管理{しんりん かんり}、サステナブル[持続可能{じぞく かのう}]な森林経営{しんりん けいえい}
    18. sustainable forestry management
      サステナブル[持続可能{じぞく かのう}]な森林経営{しんりん けいえい}
    単語帳
  • SFMC

    【略】
      soluble fibrin monomer complex
      可溶性{かよう せい}フィブリンモノマー複合体{ふくごうたい}
    単語帳
  • SFMOMA

    【略】
      San Francisco Museum of Modern Art
      サンフランシスコ近代美術館{きんだい びじゅつかん}◆米国{べいこく}カリフォルニア州サンフランシスコ◆【URL】https://www.sfmoma.org/exhibition/art-of-noise/
    単語帳

次へ12次へ

* データの転載は禁じられています。