scrimの検索結果 |
20件 検索結果一覧を見る |
---|
scrim の意味・使い方・読み方
-
scrim
【名】- 〔生地{きじ}の〕スクリム◆粗{あら}く織{お}った綿や亜麻{あま}の生地{きじ}で、カーテンやいすなどに使われる。
- 〔舞台{ぶたい}の〕紗幕{しゃまく}◆手前{てまえ}から光が当たると不透明{ふとうめい}で、背後{はいご}から光が当たると半透明{はんとうめい}になる薄{うす}い生地{きじ}いの幕{まく}。
- 〔ライトの前に置く〕スクリム◆光を拡散{かくさん}させる板。
scrimを含む検索結果一覧
該当件数 : 20件
-
scrim-shank
→ scrimshank -
scrimmage
【名】- つかみ合い、小競{こぜ}り合い◆可算{かさん}
- 《アメフト》スクリメージ◆両チームがスクリメージ・ラインの両側{りょうがわ}に位置{いち}し、中央{ちゅうおう}からボールをスナップして始まる通常{つうじょう}のプレー。
- 〔チーム内で行う〕練習試合{れんしゅう じあい}、実戦練習{じっせん れんしゅう}
- つかみ合いをする、小競{こぜ}り合いをする
-
scrimmage line
= line of scrimmage -
scrimp
【自動・他動】- 節約{せつやく}する、切り詰{つ}める、けちけちする
- 〈米〉けちん坊
-
scrimp and save
つましく暮{く}らす、コツコツとためる -
scrimp and scrape
切り詰{つ}める、つましく暮{く}らす、爪{つめ}に火をともすようにして金をためる -
scrimp in order to leave money to one's children
子どもにお金を残そうとして倹約{けんやく}する[けちけちする] -
scrimp on
〔金・労力{ろうりょく}など〕をけちる[出し惜{お}しみする] -
scrimp on player development
若手育成{わかて いくせい}をけちる -
scrimpiness
【名】- 貧弱{ひんじゃく}さ◆【形】scrimpy
-
scrimpy
【形】- わずかな、貧弱{ひんじゃく}な、不足{ふそく}がちな、けちけちした
-
scrimshander
【名】- = scrimshaw
【発音】skrímʃæ̀ndə、【@】スクリムシャンダ、【分節】scrim・shand・er -
scrimshandy
【名】- = scrimshander
-
scrimshank
【自動】- 〈英軍俗〉仕事{しごと}を怠{なま}ける
-
scrimshaw
【名】- 〔骨{ほね}・象牙{ぞうげ}に絵画{かいが}や彫刻{ちょうこく}を施{ほどこ}した〕細工{さいく}(物{もの})
- 〔骨{ほね}・象牙{ぞうげ}などで〕手工品{しゅこう ひん}を作る
-
not scrimp on
〔金・労力{ろうりょく}など〕をけちらない[出し惜{お}しみしない]、〔出費{しゅっぴ}など〕に糸目{いとめ}を付けない -
line of scrimmage
《アメフト》スクリメージライン◆アメフトの攻撃選手{こうげき せんしゅ}と防御選手間{ぼうぎょ せんしゅ かん}の仮想{かそう}の境界線{きょうかいせん}◆【略】LOS -
save and scrimp
切り詰{つ}めて貯蓄{ちょちく}する
・I saved and scrimped to build the house for you. : 君のためを思って必死{ひっし}で節約{せつやく}して家を建てたんだ。 -
scratch and scrimp
切り詰{つ}める