screeの検索結果 |
2620件 検索結果一覧を見る |
---|---|
scree の変化形 | 《複》screes |
scree の意味・使い方・読み方
-
scree
【名】- 《地学》〔斜面{しゃめん}に堆積{たいせき}した砕石{さいせき}の〕がれ、ざく◆可算{かさん}
- 《地学》〔砕石{さいせき}が堆積{たいせき}した斜面{しゃめん}の〕がれ場、がら場
screeを含む検索結果一覧
該当件数 : 2620件
-
scree slope
《地学》〔砕石{さいせき}が堆積{たいせき}した斜面{しゃめん}の〕がれ場、がら場 -
screech
【自動】- 甲高{かんだか}い声[金切{かなき}り声・悲鳴{ひめい}]を上げる、〔ブレーキなどが〕キーッと鳴る
- 荒{あら}く甲高{かんだか}い音、金切{かなき}り声◆可算{かさん}
-
screech at
(人)に金切{かなき}り声でわめく -
screech away into
鋭{するど}い音を立てて~に飛んでいく -
screech for help
助けを求めて金切{かなき}り声を出す[上げる] -
screech from lane to lane
〔車が〕タイヤをきしらせながら車線{しゃせん}を変える[変更{へんこう}する] -
screech in someone's ear
〔不快{ふかい}な音が〕耳をつんざく -
screech of brakes
《a ~》ブレーキの甲高{かんだか}い音 -
screech of seagulls
カモメの鋭{するど}く甲高{かんだか}い鳴き声 -
screech off to
キーッという音を立てて~に向かう、~に急行{きゅうこう}する -
screech owl
《鳥》アメリカオオコノハズク -
screech to a halt
キーッと音を立てて[急ブレーキをかけて]止まる[停止{ていし}する]◆比喩的{ひゆ てき}にも用いられる -
screeching
【形】- 鋭{するど}い音[声]を出す◆【動】screech
- 鋭{するど}い音[声]
- 鋭{するど}い音[声]を出す動物{どうぶつ}
- 鋭{するど}い音を出す[立てる]物{ぶつ}
- 金切{かなき}り声を上げる人
-
screeching noise
〔ブレーキなどの〕キーッ[キーキー]という音 -
screeching noise that sounds like nails on a blackboard
《a ~》爪{つめ}で黒板{こくばん}を引っかいているようなキーキー音 -
screeching tire
キーキーときしむ[悲鳴{ひめい}を上げる]タイヤ -
screeching tyre
〈英〉→ screeching tire -
screechy
【形】- 甲高{かんだか}い、甲高{かんだか}い声を出す、金切{かなき}り声の
-
screechy voice
キーキー声 -
screed
【名】- 〈侮蔑的〉長ったらしい話、長文{ちょうぶん}◆可算{かさん}
- スクリード◆コンクリートを敷{し}きならすための土木用具{どぼく ようぐ}
-
screek
【自動】- 金切{かなき}り声を上げる
- 〔門・ドアなどが〕きしる、キーキーいう
- 金切{かなき}り声
- 〔門・ドアなどが〕きしる音
-
screen ~ from the sun
~に日よけをする -
screen
【名】- 〔部屋{へや}などの〕間仕切{まじき}り、ついたて
- 〔保護{ほご}や隠蔽{いんぺい}のための〕遮蔽物{しゃへいぶつ}、覆{おお}い
- 〔砂{すな}・穀物{こくもつ}などに用いる目の粗{あら}い〕ふるい
- 〔就職希望者{しゅうしょく きぼうしゃ}などの〕選抜{せんばつ}、評価{ひょうか}
- 〔窓{まど}や戸の〕虫よけ網、網戸{あみど}
- 〔映画{えいが}などの〕スクリーン、銀幕{ぎんまく}
- 映画産業{えいが さんぎょう}、映画界{えいがかい}◆【同】silver screen ; movies
- 〔CRTや液晶{えきしょう}の〕画面{がめん}、スクリーン◆画像{がぞう}などの情報{じょうほう}が表示{ひょうじ}される平面{へいめん}。
- 《コ》画面情報{がめん じょうほう}◆画面上{がめん じょう}に表示{ひょうじ}された文字{もじ}や画像{がぞう}などの情報{じょうほう}。
- = screen grid
- 《印刷》スクリーン◆スクリーン印刷{いんさつ}で用いられる、ナイロンや金属糸{きんぞく し}などで編{あ}んだ、感光液{かんこうえき}を塗{ぬ}った布。
- 《印刷》=halftone screen
- 〔カメラの〕スクリーン◆ピント合わせのために画像{がぞう}を写すためのすりガラス。◆【同】ground glass
- 〔スポーツの〕スクリーン◆相手{あいて}チームの選手{せんしゅ}の前でいわば「壁{かべ}」のようになってその動きを封{ふう}じる作戦{さくせん}。
- 《アメフト》=screen pass
- 《軍事》先遣隊{せんけんたい}、前哨部隊{ぜんしょう ぶたい}
- 《心理学》隠蔽{いんぺい}
- 〔~を〕隠{かく}す、〔~を〕覆{おお}う
- 〔間仕切{まじき}りなどで~を〕区切{くぎ}る、分ける
- 〔網戸{あみど}などを~に〕取り付ける
- 〔危険{きけん}などから人を〕保護{ほご}する、かばう
- 〔映画館{えいがかん}で~を〕上映{じょうえい}する
- 〔テレビで~を〕放映{ほうえい}する
- 〔病気{びょうき}になっていないか人を〕検査{けんさ}する
- 〔仕事{しごと}の適性{てきせい}があるか人を〕選抜{せんばつ}する
- 〔砂{すな}などを〕ふるいにかける
- 〔スポーツで相手{あいて}に〕スクリーンをかける
- 〔カメラで~を〕ハーフトーンで撮影{さつえい}する
- 映画{えいが}を上映{じょうえい}する、テレビ放映{ほうえい}する
- 〔病気{びょうき}の〕検査{けんさ}をする
- 〔適性{てきせい}などによって〕選抜{せんばつ}する
- 〔スポーツで〕スクリーン・プレイをする
-
screen a blood donor
献血者{けんけつ しゃ}を検査{けんさ}する -
screen a call
何の[どこからの]電話{でんわ}か確認{かくにん}する -
screen a film
映画{えいが}を上映{じょうえい}する -
screen a phone call
電話{でんわ}の相手{あいて}を確認{かくにん}する -
screen a potential immigrant
将来移住者{しょうらい いじゅう しゃ}になる可能性{かのう せい}のある人を審査{しんさ}する -
screen a room
- 部屋{へや}を調べる
- 部屋{へや}を仕切{しき}る[仕切{しき}って隠{かく}す]
-
screen actor
映画男優{えいが だんゆう} -
Screen Actors Guild
【組織】- 《米》映画俳優組合◆【略】SAG
-
Screen Actors Guild Award
映画俳優組合員賞{えいが はいゆう くみあいいん しょう} -
screen actress
《a ~》映画女優{えいが じょゆう} -
screen advertising
映画広告{えいが こうこく} -
screen all checked luggage for explosives
爆弾{ばくだん}[爆発物{ばくはつぶつ}]が持ち込まれないように全ての預{あず}かり荷物{にもつ}を検査{けんさ}する -
screen an existing library
現存{げんそん}の蔵書{ぞうしょ}を選別{せんべつ}する -
screen analyses
ふるい分析{ぶんせき}◆「分析{ぶんせき}」の単数形{たんすう けい}=analysis、複数形{ふくすう けい}=analyses
【表現パターン】screen analysis [analyses] -
screen and roll
【名】- → screen-and-roll
-
screen and select job applicants
求職者{きゅうしょく しゃ}をふるいにかけて選ぶ -
screen angle
《コ》スクリーン・アングル -
screen apnea
《医》スクリーン無呼吸症候群{む こきゅう しょうこうぐん}◆スマホやタブレットなどの画面{がめん}を見ることに集中{しゅうちゅう}する時に、無意識{むいしき}のうちに呼吸{こきゅう}が浅くなったり停止{ていし}したりする状況{じょうきょう}。 -
screen apnoea
〈英〉→ screen apnea -
screen applicants
応募者{おうぼしゃ}を選考{せんこう}する -
screen area
画面領域{がめん りょういき} -
screen background
画面{がめん}の背景{はいけい} -
screen blow-up
画面{がめん}の拡大表示{かくだい ひょうじ}◆映像{えいぞう}やパソコン画面{がめん}などを巨大{きょだい}なスクリーンに映{うつ}し出すこと。
【表現パターン】screen blow-up [enlargement] -
screen books in the library
図書館{としょかん}の蔵書{ぞうしょ}を選別{せんべつ}する -
screen boundary
スクリーン境界{きょうかい}
* データの転載は禁じられています。