scramの検索結果 |
153件 検索結果一覧を見る |
---|---|
scram の変化形 | 《複》scrams |
scram の意味・使い方・読み方
-
scram
【1自動】- 〈話〉〔急いで〕立ち去る◆通例{つうれい}、命令形{めいれいけい}で◆【同】get lost ; go away
【1名】- 〈話〉〔急いで〕立ち去ること
【2名】- 原子炉{げんしろ}の緊急停止{きんきゅう ていし}
【2他動】- 〔原子炉{げんしろ}を〕緊急停止{きんきゅう ていし}させる
【2自動】- 〔原子炉{げんしろ}が〕緊急停止{きんきゅう ていし}する
【発音】skrǽm、【@】スクラム、【変化】《複》scrams
scramを含む検索結果一覧
該当件数 : 153件
-
scram effect
スクラム効果{こうか} -
scram frequencies
scram frequencyの複数形 -
scram frequency
《原子力》スクラム回数{かいすう} -
scram rate
《原子力》スクラム率{りつ} -
scram reactivity
スクラム反応度{はんのうど} -
scram switch
〔原子炉{げんしろ}の〕緊急停止{きんきゅう ていし}ボタン、スクラム・ボタン、スクラム・スイッチ -
scram switches
scram switchの複数形 -
scram system
《原子力》スクラム装置{そうち} -
scram time
スクラム時間{じかん}◆緊急時{きんきゅうじ}に制御棒{せいぎょぼう}を原子炉内{げんしろ ない}の所定{しょてい}の位置{いち}まで挿入{そうにゅう}するのに要する時間{じかん} -
scram-jet
→ scramjet -
diverse scram system
代替{だいたい}スクラム系{けい}◆【略】DSS -
false scram
誤信号{ご しんごう}スクラム◆計器{けいき}や電気回路{でんき かいろ}の故障{こしょう}による誤信号{ご しんごう}によって原子炉{げんしろ}が緊急停止{きんきゅう ていし}すること -
reactor scram
原子炉{げんしろ}スクラム -
unplanned scram
《an ~》〔原子炉{げんしろ}などの〕計画外{けいかく がい}の緊急停止{きんきゅう ていし}[スクラム] -
bam and scram
ひき逃{に}げ事故{じこ}
【名】- → bam-and-scram
-
bam-and-scram
【名】- 〈米俗〉ひき逃{に}げ
-
control rod scram accumulator
制御棒{せいぎょぼう}スクラム・アキュームレーター◆【略】CRSA -
anticipated transient without scram
スクラムなしの予想遷移{よそう せんい}◆異常{いじょう}な過渡変化時{かと へんか じ}のスクラム不作動事象{ふ さどう じしょう}◆【略】ATWS -
scramblase gene
スクランブラーゼ遺伝子{いでんし} -
scramble
【自動】- 〔人が~を〕はい登る、よじ登る
- 緊急発進{きんきゅう はっしん}する
- 急いで[慌{あわ}てて]~する
・They were scrambling to convince the company to move its headquarters. : 彼らは、本社{ほんしゃ}を移{うつ}すように、その会社{かいしゃ}を慌{あわ}てて説得{せっとく}しました。 - 《野球》お手玉{てだま}をする
- 奮闘{ふんとう}する、先を争う
・Researchers are scrambling to find out why this happens. : 研究者{けんきゅうしゃ}たちは、なぜこれが起きるのか解明{かいめい}しようと懸命{けんめい}の努力{どりょく}をしています。
- 〔盗聴{とうちょう}されないように〕~の周波数{しゅうはすう}を変える、~にスクランブルをかける、~を暗号化{あんごうか}する
- 〔戦闘機{せんとうき}を〕緊急{きんきゅう}[スクランブ]発進{はっしん}させる
- 〔~を〕急いで寄{よ}せ集める、〔~を〕乱雑{らんざつ}に集める
- 〔~を〕混乱{こんらん}させる、〔~を〕混乱{こんらん}して取り違{ちが}える、〔~を〕ゴチャゴチャに混{ま}ぜる
- 〔溶{と}き卵{たまご}を〕スクランブル・エッグにする
- ごちゃ混{ま}ぜ
- 争奪{そうだつ}、奪{うば}い合い、混戦{こんせん}
- スクランブル、緊急発進{きんきゅう はっしん}
- 〔山の岩場{いわば}を〕苦労{くろう}して登ること、よじ登ること
- 〔オートバイの〕スクランブル・レース◆1920年代{ねんだい}にイギリスで行われるようになったもので、1930年代{ねんだい}にヨーロッパに普及{ふきゅう}するとモトクロス(motocross)と呼{よ}ばれるようになった。スクランブルの名称{めいしょう}はイギリス、カナダ、アメリカで1960年代半{ねんだい はん}ばまで使われた。◆【同】motocross
-
scramble a message in a way that the government cannot decode
政府{せいふ}が解読{かいどく}できないように通信内容{つうしん ないよう}にスクランブルをかける -
scramble along
どうにか暮{く}らしていく
【表現パターン】scramble along [on] -
scramble brain activities
scramble brain activityの複数形 -
scramble brain activity
脳{のう}の活動{かつどう}を混乱{こんらん}させる -
scramble credit card numbers
クレジットカード番号{ばんごう}の情報{じょうほう}を暗号化{あんごうか}する -
scramble crossing
スクランブル交差点{こうさてん} -
scramble crossway
スクランブル交差点{こうさてん} -
scramble down out of
急いで~からはい下りる -
scramble down rocks to reach
~に到着{とうちゃく}しようと岩の間をはい降{お}りる -
scramble fighter jet to intercept intruder
侵入機迎撃{しんにゅう き げいげき}のため戦闘機{せんとうき}を緊急発進{きんきゅう はっしん}[スクランブル(発進{はっしん})]させる -
scramble for
~を奪{うば}い合う、~に奔走{ほんそう}する -
scramble for a par
《ゴルフ》パーで乗り切る -
scramble for free food
無料{むりょう}の食べ物を奪{うば}い合う -
scramble for funding
資金集{しきん あつ}めに奔走{ほんそう}する
【表現パターン】scramble for funds [funding] -
scramble for jobs
仕事{しごと}を奪{うば}い合う[取り合う] -
scramble for markets
【動】- 市場{しじょう}を奪{うば}い合う
- 市場{しじょう}の奪{うば}い合い、市場争奪戦{しじょう そうだつ せん}
-
scramble for money to tide over a temporary difficulty
その場しのぎ[一時{いちじ}しのぎ]の金策{きんさく}に走り回る◆【用法】しばしば複数形{ふくすう けい}difficulties -
scramble for political power
政権争奪{せいけん そうだつ} -
scramble for power
《a ~》権力{けんりょく}の奪{うば}い合い、権力闘争{けんりょく とうそう} -
scramble for profit
利益{りえき}を奪{うば}い合う -
scramble for seats
【動】- われ勝ちに席を争う、先を争って席を取る
- 席の奪{うば}い合い
-
scramble for skilled labor
熟練労働者{じゅくれん ろうどうしゃ}を奪{うば}い合う -
scramble for skilled labour
〈英〉→ scramble for skilled labor -
scramble for support
支持{しじ}を求めて狂奔{きょうほん}する -
scramble for the bare necessities
最低限{さいていげん}の(生活{せいかつ})必需品{ひつじゅひん}を奪{うば}い合う -
scramble function
スクランブル機能{きのう} -
scramble in one's bag for
バッグの中から急いで~を取り出す -
scramble intersection
スクランブル交差点{こうさてん}◆【同】diagonal crosswalk ; scramble crossing ; scramble crossway
* データの転載は禁じられています。