say thatの検索結果 |
382件 検索結果一覧を見る |
---|
say that の意味・使い方・読み方
-
say that
それ[そのこと]を言う、そう(とも)言える
・I suppose you can say that. : そうとも言えると思います[でしょうね]。
say thatを含む検索結果一覧
該当件数 : 382件
-
say that ~ is happening more often
~は以前{いぜん}より頻繁{ひんぱん}に起こるようになっていると言う[述{の}べる] -
say that all the time
いつもそう言う、しょっちゅうそのせりふを吐{は}く -
say that at 1st
→ say that at first -
say that at first
最初{さいしょ}[初め]に[は]そう言う -
say that it is not easy to
~するのはたやすくない[簡単{かんたん}ではない]と言う[話す] -
say that kind of thing
そういったことを言う[口にする] -
say that letting God take over brings freedom
神に任{まか}せる[委{ゆだ}ねる]ことで自由{じゆう}になれる[が得{え}られる]と言う[述{の}べる・主張{しゅちょう}する] -
say that one dislikes school
学校{がっこう}が嫌{きら}いだと言う[話す] -
say that one is innocent of
~は身に覚えのないことだと言う -
say that one needs someone to go and help
自分{じぶん}には(人)の助力{じょりょく}が必要{ひつよう}だ[に助けにきてほしい]と言う -
say that one's research made it clear that
自分{じぶん}の研究{けんきゅう}によって〔that以下〕がはっきりした[明らかになった]と言う[発言{はつげん}する] -
say that someone's real value does not lie in
~の真の価値{かち}は…にあるのではないと述{の}べる[訴{うった}える・主張{しゅちょう}する] -
say that sort of thing
そんな[その類いの]ことを言う[口にする] -
say that this can never happen
そんなことはあり得{え}ないと言う -
say that without ever trying
~を試したこともないのにそんなことを言う[言い草をする] -
actually say that
実際{じっさい}に〔that以下〕と言う -
Cynics say that
〔that以下〕だと皮肉{ひにく}る者もいる -
definitively say that
〔that以下〕ということを断定的{だんてい てき}に[自信{じしん}を持って]言う -
hear say that
〔that以下を〕人づてに聞く
【表現パターン】hear tell [say, talk, mention] that -
invariably say that
決まって[必ずいつも]〔that以下〕と言う◆ある人の発言{はつげん}や意見{いけん}が常{つね}に一定{いってい}であることを意味{いみ}する。 -
not say that reason is bad
理性{りせい}が悪いと言っているわけではない -
People say that
〔that以下〕だそうだ -
Statistics say that
統計{とうけい}によると〔that以下〕ということが分かる、統計{とうけい}によれば〔that以下〕である、〔that以下〕という統計{とうけい}がある
【表現パターン】Statistics show [indicate, suggest, reveal, report, say] that -
they say that
〔that以下〕といううわさを聞いた[である・が流れている]、うわさ[下馬評{げばひょう}]では[によると]〔that以下〕だそうだ -
unanimously say that
〔複数{ふくすう}の人々{ひとびと}がthat以下ということを〕異口同音{いく どうおん}に[口をそろえて]言う -
call to say that
〔that以下を〕言う[伝える]ために電話{でんわ}をかける、電話{でんわ}で〔that以下〕と言う[伝える] -
can almost say that
ほとんど〔that以下〕だと言ってもよい -
can definitively say that
〔that以下〕ということを自信{じしん}を持って言える -
can safely say that
〔that以下〕と言って差し支えない、〔that以下〕と言っても過言{かごん}[言い過{す}ぎ]ではない -
glad to say that
《be ~》うれしいことに〔that以下〕だ -
happy to say that
《be ~》〔that以下を〕知らせる[伝える]ことができて幸いだ[うれしい]
・I'm very happy to say [tell] that my family members are all well. : おかげさまで私ども家族{かぞく}は皆元気{みな げんき}で暮{く}らしています。
【表現パターン】happy to say [tell] that -
hear someone say that
(人)が〔that以下〕と言うのを聞く、(人)に〔that以下〕と言われる -
Industry observers say that
業界観測筋{ぎょうかい かんそくすじ}によれば〔that以下〕である -
Let's just say that
取りあえず〔that以下〕とだけ言っておこう、まあ例えばの話〔that以下〕だとしてみよう、〔that以下〕ということにしておこう -
might even say that
〔that以下〕とさえ言うかもしれない -
Official records say that
公式{こうしき}[当局{とうきょく}の]発表{はっぴょう}では〔that以下〕とされる -
one could say that
通常{つうじょう}〔that以下〕といわれている、いわゆる〔that以下〕だ
・One could say that they are a middle-class family. : 彼らはいわゆる中流階級{ちゅうりゅう かいきゅう}の家庭{かてい}です。 -
Recent statistics say that
最近{さいきん}の統計{とうけい}から[によると]〔that以下〕ということが分かる、最近{さいきん}の統計{とうけい}によれば〔that以下〕である
【表現パターン】Recent statistics show [indicate, suggest, reveal, report, say] that -
regret to say that one cannot accept someone's kind invitation
残念{ざんねん}なことにせっかくの招待{しょうたい}を受けることができない
【表現パターン】regret (to say) that one cannot accept someone's kind invitation -
revealing to say that
《be ~》〔that以下〕と言うと明白{めいはく}になる◆【用法】主語{しゅご}にはto say以下{いか}を指すitが来る。 -
sad to say that
《be ~》大変話{たいへん はな}しづらいが〔that以下〕だ -
some people say that
〔that以下〕であると言う人もいる -
suffice to say that
= suffice it to say that -
telephone to say that
〔that以下〕と電話{でんわ}で言ってやる -
U.S. officials say that
アメリカ政府筋{せいふすじ}は〔that以下〕と言っている -
US officials say that
→ U.S. officials say that -
write to say that
〔that以下〕と書き送る -
Actually I should say that
実際{じっさい}のところ〔that以下〕だと思う -
can at least say that
少なくとも〔that以下〕だと言える
* データの転載は禁じられています。