sackの検索結果 |
151件 検索結果一覧を見る |
---|---|
sack の変化形 | sacks , sacking , sacked |
sackを含む | hit the sack / get the sack |
sack の意味・使い方・読み方
-
sack
【1名】- 〔粗{あら}い布製{ぬのせい}の〕ずだ袋◆ジャガイモ、石炭{せきたん}、コーヒーなどを運ぶもの。
- 〔紙やプラスチック製{せい}の〕買い物袋{もの ぶくろ}◆スーパーなどでもらう、持つところが付いたもの。
- ずだ袋に入る分量{ぶんりょう}◆かつては重量{じゅうりょう}の単位{たんい}として使われていたこともあった。
- 〔衣類{いるい}の〕サック・ドレス◆【同】sacque
- 〈話〉解雇{かいこ}、首
- 〈米話〉ベッド、寝床{ねどこ}
- 《アメフト》サック◆相手{あいて}のクオーターバックがボールをパスする前にタックルすること。
- 〈米俗〉《野球》ベース
【1他動】- 〔~を〕ずた袋[買い物袋{もの ぶくろ}]に入れる
- 〈話〉〔人を〕解雇{かいこ}[首に]する
- 《アメフト》〔クオーターバックを〕サックする
【1自動】- 〈米話〉〔疲{つか}れて〕眠{ねむ}る◆【用法】sack outで用いられる。
【2名】- 〈古〉サック◆辛口{からくち}でアルコール度の高い通常白{つうじょう しろ}のワインで、シェリー酒の前身{ぜんしん}となったもの。16~17世紀{せいき}にスペイン、ポルトガル、カナリー諸島{しょとう}からイギリスに輸入{ゆにゅう}された。
【3他動】- 〔都市{とし}などを占拠{せんきょ}して〕略奪{りゃくだつ}する、破壊{はかい}する
・German mercenary soldiers sacked Rome in 1527. : ドイツ人{じん}傭兵{ようへい}[雇{やと}い兵]は1527年にローマを略奪{りゃくだつ}しました。【3名】- 〔占拠{せんきょ}した都市{とし}の〕略奪{りゃくだつ}、破壊{はかい}
・Thousands of defenseless civilians were killed at the sack of Constantinople. : コンスタンチノープルの略奪{りゃくだつ}で何千人{なんぜんにん}もの無防備{むぼうび}の市民{しみん}が殺{ころ}された。【音声を聞く】 【レベル】3、【発音】sǽk、【@】サク、【変化】《動》sacks | sacking | sacked
sackを含む検索結果一覧
該当件数 : 151件
-
Sack
【人名】- サック、ザック
-
sack a castle
城を(占領{せんりょう}し)略奪{りゃくだつ}する -
sack a village
村を略奪{りゃくだつ}する -
sack an employee
従業員{じゅうぎょういん}を解雇{かいこ}[首に]する -
sack coat
〈米〉サック・コート◆サック・スーツ(sack suit)の上着{うわぎ}。襟{えり}がシングルで、全体{ぜんたい}がゆったりしており、フロック・コートのように腰{こし}の部分{ぶぶん}に縫{ぬ}い目がなかった。 -
sack controversial but popular foreign minister
問題{もんだい}は多いが人気{にんき}の高い外相{がいしょう}を解任{かいにん}する -
sack dress
サックドレス◆ずん胴型{どうがた}の袋(sack)のようになっていて、ウエストにくびれのない婦人用{ふじんよう}ドレス -
sack duties
sack dutyの複数形 -
sack duty
〈米海軍俗〉睡眠時間{すいみん じかん} -
sack holder
袋ホルダー -
sack lunch
〔サンドイッチなどの〕軽いお弁当{べんとう} -
sack lunches
sack lunchの複数形 -
sack mouth
大きく開いた口 -
sack o' nuts
- ナッツが詰{つ}められた袋
- 〈卑俗〉陰嚢{いんのう}、玉袋{たまぶくろ}
-
sack of charcoal
炭一袋{すみ ひとふくろ} -
sack of coal
《a ~》石炭{せきたん}を詰{つ}めた袋 -
sack of grain
穀物袋{こくもつ ぶくろ} -
sack of hammers
《a ~》袋に入れられた複数個{ふくすう こ}のハンマー[金づち] -
sack of nuts
- ナッツが詰{つ}められた袋
- 〈卑俗〉陰嚢{いんのう}、玉袋{たまぶくろ}
-
Sack of Rome
ローマ略奪{りゃくだつ}◆紀元前{きげんぜん}から数度{すうど}にわたったローマに対する略奪{りゃくだつ}。紀元前{きげんぜん}387年のガリア人による略奪{りゃくだつ}に始まり、1527年には神聖{しんせい}ローマ帝国皇帝{ていこく こうてい}カール5世(Charles V)の軍によって略奪{りゃくだつ}された。◆【参考】the Battle of the Allis ; the Italian Wars -
sack of Troy
《the ~》トロイの略奪{りゃくだつ} -
sack out
【句動】- 〈米話〉〔疲{つか}れて〕眠{ねむ}る
-
sack out on the sofa
ソファで横になる[ごろ寝{ね}する] -
sack paper
袋用紙{ぶくろようし} -
sack race
サックレース、袋跳{ふくろ と}び競走{きょうそう}◆両足{りょうあし}を袋{ふくろ}に入れてジャンプしながら進む競争{きょうそう} -
sack several top members
最高幹部数人{さいこう かんぶ すうにん}を解任{かいにん}する -
sack someone allegedly involved in the beating of civilians
民間人{みんかんじん}を殴打{おうだ}した事件{じけん}に加わっていたとされる(人)を解雇処分{かいこ しょぶん}にする -
sack someone for demanding all Saturdays off
全土曜日{ぜん どようび}に休ませろとの要求{ようきゅう}をしたとして(人)を解雇{かいこ}する -
sack someone for fiddling his expenses
経費{けいひ}をごまかしたために(人)を解雇{かいこ}する -
sack suit
〈米〉サック・スーツ◆1840年代後半{ねんだい こうはん}にフランスで登場{とうじょう}し、1850年代{ねんだい}にイギリスとアメリカに伝わった、上着{うわぎ}がゆったりしたスーツ。当初{とうしょ}はフロック・コートをカジュアルにしたものと考えられ、レジャーやスポーツ用に限定{げんてい}されていたが、19世紀後半{せいき こうはん}になるとビジネス用などの日常着{にちじょう ぎ}となり、世界中{せかいじゅう}に広まった。◆【同】〈英〉lounge suit -
sack time
- 〈米俗〉就寝時刻{しゅうしん じこく}
- 〈米俗〉睡眠時間{すいみん じかん}、寝床{ねどこ}で過{す}ごす時間{じかん}
-
sack up
【句動】- 〈話〉勇気{ゆうき}を奮{ふる}う、大胆{だいたん}になる
-
sack-cloth
→ sackcloth -
ball sack
陰嚢{いんのう} -
big sack of money
《a ~》お金が詰{つ}まった大きな袋、大金{たいきん} -
bulging sack
《a ~》〔入れられた物で〕膨{ふく}れ上がっている袋 -
bulging sack of
~でぱんぱんに膨{ふく}らんだ袋 -
burlap sack
黄麻布{おうまふ}の大袋{おおぶくろ} -
cloth sack
布袋{ほてい} -
coal sack
石炭袋{せきたんぶくろ} -
crocus sack
麻袋{あさぶくろ}◆【同】gunnysack
【表現パターン】croker [crocus] sack -
fart sack
〈米陸軍・卑俗〉寝袋{ねぶくろ} -
food sack
食糧{しょくりょう}(を詰{つ}めるための)袋 -
grass sack
〈米〉ズック袋、南京袋{なんきん ぶくろ} -
grocery sack
〔食料品店{しょくりょうひん てん}のレジで客に提供{ていきょう}される〕買い物袋{もの ぶくろ} -
gunny-sack
【名】- → gunnysack
-
hackey sack
《a ~》ハキーサック◆数人{すうにん}が輪になってお手玉{てだま}を蹴り上げて順に回していく遊び。 -
heavyduty sack
→ heavy-duty sack
* データの転載は禁じられています。