ropeの検索結果 |
302件 検索結果一覧を見る |
---|---|
rope の変化形 | ropes , roping , roped / 《複》ropes |
ropeを含む | rope in / at the end of one's rope / rope A into doing ... もっとイディオムを見る |
rope の意味・使い方・読み方
-
rope
【名】- 〔より合わせた〕ロープ、綱{つな}、縄{なわ}◆ひも(string)より太く丈夫{じょうぶ}なもの。
- 一つながりの[より合わせた]物
- 〔ねばねばした物の〕一筋{ひとすじ}、糸
- 絞首{こうしゅ}[首つり]縄{なわ}
- 絞首{こうしゅ}(死{し})刑{けい}
- 〔家畜{かちく}の〕投げ縄{なわ}、つなぎ縄{なわ}
- 《ropes》《ボクシング》ロープ
- 《ropes》〈話〉要領{ようりょう}、こつ
- 〈米俗〉《野球》ライナー◆【同】line drive
- 〔物を〕ロープ[縄{なわ}・綱{つな}]で結ぶ[縛{しば}る]
- 〔場所{ばしょ}の〕ロープで囲{かこ}む[分ける]
- 〔動物{どうぶつ}を〕投げ縄{なわ}で捕{つか}まえる
- 〈話〉〔人を〕だます、〔人を〕丸め込む
- ロープ[縄{なわ}・綱{つな}]になる
ropeを含む検索結果一覧
該当件数 : 302件
-
Rope
【映画】- ロープ◆米1948年《監督》アルフレッド・ヒッチコック《出演》ジェームズ・スチュアート、ジョン・ドール、ファーリー・グレンジャー◆実際に起きたレオポルド=ローブ事件に想を得たパトリック・ハミルトンの原作から(「疑惑の影」で俳優としてデビューした)ヒューム・クローニンが必要なシーンを抜き出し、アーサー・ローレンツが脚本を書き上げた。ヒッチコック初のテクニカラー作品で、10分間のフィルム・リール1本ごとに(切れ目なく)ワン・ショットで撮影し(それを8本つなげ)たことで有名だが、同時に、「同性愛」を扱った作品という点でもまれな存在であると脚本を担当したローレンツは語っている。
-
rope ~ into political bond
~を政治同盟{せいじ どうめい}に誘{さそ}い込む -
rope a crate
木箱{きばこ}をロープで縛{しば}る -
rope a dope
【名】- → rope-a-dope
-
rope a load
荷物{にもつ}をロープで縛{しば}る -
rope banister
ロープの手すり -
rope break
ロープ・ブレイク、エスケープ◆格闘技{かくとうぎ}の試合{しあい}において、関節技{かんせつわざ}をかけられている場合{ばあい}など自分{じぶん}が不利{ふり}な体制{たいせい}にあるとき、リングの周りのロープをつかむことでブレイクとなり、お互いが離れてリング中央{ちゅうおう}から試合{しあい}が再開{さいかい}されるという、格闘技{かくとうぎ}の試合{しあい}のルールの一つ -
rope burn
ロープ・バーン◆ロープとの摩擦{まさつ}によるやけど -
rope cable
《a ~》綱{つな} -
rope diameter
ロープ径 -
rope down a cliff
ロープを使って崖{がけ}[断崖{だんがい}・絶壁{ぜっぺき}]を降{お}りる -
rope down a rock face
ロープを使って岩の表面{ひょうめん}を降{お}りる -
rope escape
ロープ・エスケープ◆格闘技{かくとうぎ}の試合{しあい}においてピンチに陥った場合{ばあい}、ロープをつかむとブレイクとなってリング中央{ちゅうおう}から試合{しあい}が再開{さいかい}されること -
rope gearing
ロープ装置{そうち} -
rope handling
索取{さく ど}り -
rope haulage
ロープ運搬{うんぱん} -
rope hawser
ロープ大綱{たいこう} -
rope hole
綱孔{つな あな} -
rope in
【句動】- 〔動物{どうぶつ}を〕ロープで囲{かこ}う
- 〔人を〕誘{さそ}い込む、うまく話に乗せる、説き伏{ふ}せる、言いくるめる、唆{そそのか}す、だます
・They managed to rope in investors for the new product line. : 彼らは投資家{とうしか}たちをだまして、新商品{しん しょうひん}に投資{とうし}させた。
・He got roped in. : 彼はうまく話に乗せられて[言いくるめられて]しまった。
-
rope ladder
縄{なわ}ばしご◆【略】RL -
rope light
ロープライト◆柔軟{じゅうなん}な透明{とうめい}または半透明{はんとうめい}のチューブの中にLEDや白熱電球{はくねつ でんきゅう}などの小型{こがた}の光源{こうげん}が連続{れんぞく}して配置{はいち}されている照明器具{しょうめい きぐ}。 -
rope mark
《a ~》〔体の表面{ひょうめん}などに残る〕縄{なわ}[ロープ]の[で縛{しば}られた]痕{あと}◆大抵は複数形rope marksが使われる。
・There were rope marks on his wrists. : 彼の手首{てくび}には、ロープで縛{しば}られた痕{あと}がありました。 -
rope of onions
一つるしのタマネギ -
rope of pearls
一つなぎの真珠{しんじゅ} -
rope of sand
脆弱{ぜいじゃく}な結び付き、信頼{しんらい}できないもの -
Rope of Sand
【映画】- 刑事ジョン・ケイン/影なき殺人者◆米1992年
-
rope off
【句他動】- 〔~を〕ロープで囲{かこ}う
- ロープを張って~を進入{しんにゅう}させない
-
rope off all the way down to
ずっと向こうの~までロープを張{は}る[で仕切{しき}る] -
rope off the site
縄{なわ}を張ってその場所{ばしょ}に入れなくする -
rope oil
ロープ油 -
rope pull
ロープ引張力{ひっぱり りょく} -
rope pulley
《機械》ロープ車 -
rope race
《機械》綱溝{つな こう} -
rope railway
ケーブル鉄道{てつどう} -
rope rake
ロープ・レイク◆プロレスの試合{しあい}において、リング周囲{しゅうい}のロープに相手{あいて}の顔をこすり付ける攻撃{こうげき}のこと -
rope road
ロープ路 -
rope sheath
〔あみザイルの〕外装部{がいそう ぶ}◆登山具{とざん ぐ} -
rope someone into
- (人)をロープで縛{しば}って~の中に入れる
- 〈話〉(人)をだまして[唆{そそのか}して・うまく言いくるめて]~をさせる、~するように(人)を乗せる
・I was able to rope my cousin into cleaning my house. : 私はいとこを言いくるめて、私の家を掃除{そうじ}させた。
・Bob has roped me into doing this. : ボブに乗せられてこんなことをする羽目{はめ}になってしまった。
-
rope someone to a tree
(人)を木にくくりつける -
rope strap
ロープひも -
rope tensiometer
ロープ張力計{ちょうりょくけい} -
rope that is attached to the ceiling
天井{てんじょう}に取り付けられているロープ -
rope up
【句動】- ロープを使って登る
- ロープで縛{しば}る
-
rope-and-pulley system
ロープ滑車装置{かっしゃ そうち} -
rope-a-dope
【名】- 消耗作戦{しょうもう さくせん}◆ボクシング用語{ようご}
-
rope-jumping
【名】- なわとび
-
rope-pulley system
→ rope-and-pulley system -
rope-system drill
《土木》(大型{おおがた})ハンマードリル、掘削{くっさく}ドリル -
rope-walking
→ ropewalking
* データの転載は禁じられています。