roamの検索結果 |
55件 検索結果一覧を見る |
---|---|
roam の変化形 | roams , roaming , roamed |
roam の意味・使い方・読み方
-
roam
【自動】- 〔当てもなく〕歩き回る、散策{さんさく}する、うろつく、放浪{ほうろう}する
・The old part of the city is a nice place to roam around: there are lots of interesting shops selling everything from groceries to antique products. : 旧市街{きゅう しがい}はブラブラと歩き回るには良い所です。食料雑貨{しょくりょう ざっか}からアンティーク製品{せいひん}まで、いろいろなものを売っている面白{おもしろ}い店がたくさんある。- 〔場所{ばしょ}を当てもなく〕歩き回る、散策{さんさく}する、うろつく、放浪{ほうろう}する
・Brown bears roam enormous home ranges. : ヒグマは非常{ひじょう}に広い行動域{こうどう いき}を転々{てんてん}とする。
・In those days, herds of buffalo roamed the western plains. : 当時は、西部{せいぶ}の平原{へいげん}をバッファローの群れが歩き回っていた。- 歩き回ること、散策{さんさく}、放浪{ほうろう}◆可算{かさん}
roamを含む検索結果一覧
該当件数 : 55件
-
roam ~ in search of
…を捜{さが}し求めて~を歩き回る -
roam ~ searching for food
食べ物を求めて~をさまよう -
roam about
歩き回る -
roam across the nation
国中{くにじゅう}を歩き回る、全国{ぜんこく}を放浪{ほうろう}する -
roam aisles
通路{つうろ}を歩き回る -
roam around
〔目的地{もくてきち}を決めずに広い範囲{はんい}を〕歩き回る、あちこちへ移動{いどう}する -
roam around foreign countries
諸外国{しょがいこく}を巡{めぐ}る[放浪{ほうろう}する・さすらう] -
roam around in one's head
〔アイデアなどが〕頭を巡{めぐ}る -
roam around Italy
イタリアを放浪{ほうろう}する -
roam around the perimeter of
~の周辺{しゅうへん}をうろつく -
roam at will
のさばる -
roam freely
自由{じゆう}に歩き回る[散策{さんさく}する・うろつく] -
roam in front of the goal
《サッカー》ゴール前をうろうろする -
roam the countryside
田舎{いなか}をさまよい歩く -
roam the forest
- 森を歩き回る
- 〔歩行動物{ほこう どうぶつ}が〕森に生息{せいそく}する
-
roam the neon-glittering streets
ネオンがきらめく通りをぶらつく -
roam the net
ネット上を徘徊{はいかい}する -
roam the streets
通りをうろうろ歩き回る -
roam through ~ looking for
…を探{さが}して~を歩き回る -
roam through ~ looking for food
食べ物を探{さが}して~を歩き回る -
roam through a city
町中{まちじゅう}を歩き回る[うろつく・ぶらつく] -
roam through a house
家の中をうろつき回る -
roam through cyberspace
サイバー・スペースを散策{さんさく}する -
roam through the woods looking for
…を探{さが}して森中{もりじゅう}を歩き回る -
roam widely
広範囲{こうはんい}にわたって歩き回る -
free to roam around
《be ~》自由{じゆう}に歩き回ることができる -
let one's eyes roam over
~に視線{しせん}をはわせる -
let one's imagination roam
想像力{そうぞうりょく}を解{と}き放つ -
turn someone loose to roam the neighborhood
(人)を野放{のばな}しにして好き勝手{かって}に近所{きんじょ}をうろつかせる -
turn someone loose to roam the neighbourhood
〈英〉→ turn someone loose to roam the neighborhood -
ROAMA
【略】- =Rome Air Material Area
ローム空軍航空資材補給処 -
roamer
【名】- 歩き回る人、放浪者{ほうろう しゃ}◆【動】roam◆【類】wanderer
- ローミング・サービス利用者{りようしゃ}
-
roaming agreement
ローミング契約{けいやく}◆【参考】roaming service -
roaming cell phone
ローミング携帯電話{けいたい でんわ}◆他の通信事業者{つうしん じぎょうしゃ}のネットワークを利用{りよう}できる携帯電話{けいたい でんわ}。 -
roaming charges
ローミング料(金)◆携帯電話{けいたい でんわ}・モバイル端末{たんまつ}などについて◆【参考】roaming service -
roaming service
ローミング・サービス◆ある地域内{ちいき ない}でサービスを提供{ていきょう}している回線業者{かいせん ぎょうしゃ}(携帯電話会社{けいたい でんわ がいしゃ}やインターネット・プロバイダー)が他の地域{ちいき}の回線業者{かいせん ぎょうしゃ}と提携{ていけい}することによって、利用者{りようしゃ}が現在使用中{げんざい しよう ちゅう}の携帯電話{けいたい でんわ}またはIDを他の地域{ちいき}からでも使えるようにしたもの。従って、日本国内{にほん こくない}で自分{じぶん}が契約{けいやく}しているプロバイダーがアメリカのプロバイダーとローミング契約{けいやく}をしていれば、アメリカに出張{しゅっちょう}した場合{ばあい}、現在{げんざい}のIDのままで現地{げんち}のプロバイダーに接続{せつぞく}してインターネットにアクセスできる。つまり、コストの高い国際回線{こくさい かいせん}を使って日本{にほん}のプロバイダーに接続{せつぞく}する必要{ひつよう}はない。 -
roaming technologies
roaming technologyの複数形 -
roaming technology
ローミング技術{ぎじゅつ} -
digital roaming
〔携帯電話{けいたい でんわ}の〕デジタルローミング -
fast roaming
《コ》高速{こうそく}ローミング -
free-roaming
【形】- 自由{じゆう}に歩き回っている
-
free-roaming deer
自由{じゆう}に歩き回るシカ -
global roaming
国際{こくさい}ローミング◆国内{こくない}の通信業者{つうしん ぎょうしゃ}が外国{がいこく}の通信業者{つうしん ぎょうしゃ}と提携{ていけい}することにより、外国{がいこく}にいても国内{こくない}の通信業者{つうしん ぎょうしゃ}のサービスを受けられること。 -
global roaming service
国際{こくさい}ローミング・サービス◆【参考】roaming service
【表現パターン】international [global] roaming service -
international roaming
海外{かいがい}ローミング◆国境{こっきょう}を越{こ}えて利用可能{りよう かのう}な携帯電話{けいたい でんわ}サービス -
international roaming service
国際{こくさい}ローミング・サービス◆【参考】roaming service
【表現パターン】international [global] roaming service -
Internet roaming
インターネット相互利用{そうご りよう}、インターネットローミング◆二国{にこく}プロバイダーの相互利用{そうご りよう}。一方{いっぽう}のプロバイダー加入者{かにゅうしゃ}が、ローミング提携{ていけい}されている相手国{あいてこく}(プロバイダー)でも利用可{りよう か}になる。 -
intersystem roaming
システム間ローミング -
non-roaming
【形】- 放浪{ほうろう}しない、うろつかない
* データの転載は禁じられています。