republicの検索結果 |
522件 検索結果一覧を見る |
---|---|
republic の変化形 | 《複》republics |
republic の意味・使い方・読み方
-
republic
【名】- 共和制{きょうわこくせい}、共和国{きょうわこく}◆可算{かさん}◆特定の共和国を指す場合はRepublicとなる。◆【略】rep. ; Rep. ; Repub.
・After the long revolution, the country became a republic. : 長い革命{かくめい}を経{へ}て、その国は共和国{きょうわこく}になった。 - 〔共通{きょうつう}の目的{もくてき}や利害{りがい}を持つ〕団体{だんたい}、社会{しゃかい}◆可算{かさん}◆メンバーは相互{そうご}に対等{たいとう}の関係{かんけい}にある。
- 〔連邦国家内{れんぽう こっか ない}の〕共和国{きょうわこく}◆可算{かさん}
- 共和制{きょうわこくせい}、共和国{きょうわこく}◆可算{かさん}◆特定の共和国を指す場合はRepublicとなる。◆【略】rep. ; Rep. ; Repub.
republicを含む検索結果一覧
該当件数 : 522件
-
Republic
【著作】- 《the ~》共和国{きょうわこく}◆プラトンの著作
-
Republic Advisory Committee
【組織】- 共和国制諮問委員会
-
Republic Bank Corporation
【組織】- リパブリック・バンク
-
Republic club
〈米〉共和党{きょうわとう}クラブ -
republic constitution
共和国憲法{きょうわこく けんぽう} -
Republic machine
共和党派{きょうわ とうは} -
Republic of Albania
【国名】- アルバニア共和国{きょうわこく}◆ヨーロッパ
-
Republic of Angola
【国名】- アンゴラ共和国{きょうわこく}◆アフリカ西南部。首都=ルアンダ。公用語=ポルトガル語。ブッシュマンも居住。長い内戦時代(キューバも派兵)があった
-
Republic of Argentina
【国名】- 《the ~》アルゼンチン共和国{きょうわこく}◆【同】the Argentine Republic
-
Republic of Armenia
【国名】- アルメニア共和国{きょうわこく}◆旧ソビエト連邦から1991年9月に独立した共和国
-
Republic of Austria
【国名】- 《the ~》オーストリア共和国{きょうわこく}◆北をドイツとチェコ、東をスロバキアとハンガリー、南をスロベニアとイタリア、西をスイスとリヒテンシュタインに接する中央ヨーロッパの国。ハプスブルク家の支配する帝国だったが、1918年に分裂した。1938年にはヒトラーにより併合され、1955年に主権を回復した。首都で最大の都市はウイーン(Vienna)。
-
Republic of Azerbaijan
【国名】- アゼルバイジャン共和国{きょうわこく}
-
Republic of Belarus
【国名】- ベラルーシ共和国{きょうわこく}◆北方の東欧。東はロシア、西はポーランド、南はウクライナ。Belarus=Byelarus=Byelorussia=Belorussia=White Russia
-
Republic of Belau
【国名】- ベラウ[パラオ]共和国{きょうわこく}◆西太平洋、カロリン諸島(Caroline Islands)西端のパラオ諸島(Palau Islands)を領域とする独立国。第2次世界大戦後米国の信託統治領となったが1981年一月一日に自治政府発足し1994年十月一日に正式に独立した。首都はマルキョク(Melekeok)。
-
Republic of Benin
【国名】- ベナン共和国{きょうわこく}◆アフリカ◆【略】BEN
-
Republic of Bolivia
【国名】- ボリビア共和国{きょうわこく}◆現地語ではRepublica de Bolivia。南米の内陸国。東・北はブラジル、西はペルー・チリ、南はアルゼンチン・パラグアイ。面積は日本の3倍。首都・政府所在地はラ・パス(la Paz)、法律上の首都はスクレ(Sucre)。人口750万。ケチュラ=ケチュア族30%、アイマラ族25%、メスティーソ(スペイン人・インディオ混血)25%、白人10%。公用語スペイン語、ケチュア語、アイマラ語。カトリック教徒95%。ケチュラ族はインカ帝国時代の支配階級。スペイン植民地時代の名はアルト・ペルー。1821ペルーの一部として独立、25ペルーから独立。チリとの戦い(1879~1883年)に敗れアントファガス州(太平洋岸の地方)がチリ領になり内陸国に。1932~1935年パラグアイとの戦いに敗れチャコ地方も失う。
-
Republic of Bosnia and Herzegovina
【国名】- 《the ~》《歴史》ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国{きょうわこく}◆1992年から1995年まで存在した国。旧ユーゴスラビア連邦内のボスニア・ヘルツェゴビナ共和国が独立を宣言したもの。この独立を巡っては地域内で意見の対立があり、大規模な武力紛争に発展した。1995年のデイトン合意により紛争は終結。国は再編され、国名は「ボスニア・ヘルツェゴビナ」と改められた。◆【参考】Bosnia and Herzegovina
-
Republic of Botswana
【国名】- ボツワナ共和国{きょうわこく}
-
Republic of Bulgaria
【国名】- ブルガリア共和国{きょうわこく}◆現地語ではRipublika Balgaria。ヨーロッパ・バルカン半島。東は黒海、北はルーマニア、西はセルビア・マケドニア、南はギリシャ・トルコ。面積は本州の半分。首都ソフィアSofia(Sofija)。人口900万(ブルガリア人85%、トルコ人10%)。ブルガリア正教徒85%、イスラム13%。公用語ブルガリア語。1908オスマン帝国から独立(王制)。第一、ニ次大戦に破れる。1946人民共和国。
-
Republic of Burundi
【国名】- ブルンジ共和国{きょうわこく}◆アフリカ大陸の中東部にある国。
-
Republic of Cameroon
【国名】- カメルーン共和国{きょうわこく}
【表現パターン】Republic of Cameroon [Cameroun] -
Republic of Cape Verde
【国名】- カーボベルデ共和国{きょうわこく}
-
Republic of Chad
【国名】- チャド共和国{きょうわこく}◆北アフリカ中部。首都ヌジャメナ
-
Republic of Chechnya
【国名】- チェチェン共和国{きょうわこく}◆ロシア内。独立紛争あり。黒海とカスピ海の間。勇猛。チェチェン人を名乗るだけで用心棒の効果がある。
-
Republic of Chile
【国名】- チリ共和国{きょうわこく}
-
Republic of China
【国名】- 《the ~》中華民国{ちゅうか みんこく}◆台湾(Taiwan)の正式名称。◆【略】ROC
-
Republic of Colombia
【国名】- コロンビア共和国{きょうわこく}◆南米の最北の国。東はベネズエラ、ブラジル。西は太平洋。南はエクアドル、ペルー。
-
Republic of Congo
【国名】- コンゴ共和国{きょうわこく}◆首都=ブラザビル(Brazzaville)。
-
Republic of Costa Rica
【国名】- コスタリカ共和国{きょうわこく}◆中米の国。国土は九州の約1.5倍。首都はサンホセ(San Jose)。中米諸国は北からBelize、Guatemala、Honduras、El Salvador、Nicaragua、Costa Rica、Panama。
-
Republic of Cote d'Ivoire
【国名】- コートジボワール共和国{きょうわこく}◆アフリカ・ギニア湾に面する。政治安定。経済繁栄。近隣諸国からの出稼ぎ者多い。別名=象牙海岸。公用語=フランス語。
-
Republic of Crimea
【地名】- 《the ~》クリミア共和国{きょうわこく}◆2014年に、ウクライナ内のクリミア自治共和国が、ウクライナからの分離独立を宣言してロシア連邦に加わったもの。ウクライナ政府は、この領土変更を不当と考えている(2017年現在)。
-
Republic of Croatia
【国名】- クロアチア共和国{きょうわこく}
-
Republic of Cuba
【国名】- キューバ共和国{きょうわこく}
-
Republic of Cyprus
【国名】- 《the ~》キプロス共和国{きょうわこく}◆キプロスの正式な国名。
-
Republic of Dagestan
【地名】- 《the ~》ダゲスタン共和国{きょうわこく}◆ロシア連邦を構成する共和国。カスピ海の西に位置する。
-
Republic of Dahomey
【国名】- 《the ~》ダオメ[ダホメ]共和国{きょうわこく}◆西アフリカにあった国。1958年、フランス共同体の自治共和国として成立。1960年、独立。1975年、国名を「ベナン人民共和国」に変更。後のベナン共和国。
-
Republic of Djibouti
【国名】- ジブチ共和国{きょうわこく}◆Jumhuriya al-Jibu-tiは現地語。アフリカの東北部。紅海への入り口の海峡南岸(軍事上の要衝)。西はエリトリア、南はエチオピア、東はソマリア、北の対岸はイエーメン。面積は四国程度。首都ジブチDjibouti。人口60万(首都に40万)。イッサ族(ソマリア系)50%、アファル族(エチオピア系)40%。イスラム教徒95%。公用語アラビア語、フランス語。1977独立。アフリカ最低高度の地(-155m)、Lac'Assal(Lake Assal)はここ。
-
Republic of Ecuador
【国名】- エクアドル共和国{きょうわこく}
-
Republic of El Salvador
【国名】- エルサルバドル共和国{きょうわこく}◆中米の国。首都はサンサルバドル(San Salvador)。国土は四国より大きい、中米では一番小さい。中米諸国は北からBelize、Guatemala、Honduras、El Salvador、Nicaragua、Costa Rica、Panama。
-
Republic of Emmeria
エメリア共和国{きょうわこく} -
Republic of Equatorial Guinea
【国名】- 赤道{せきどう}ギニア共和国{きょうわこく}
-
Republic of Esthonia
【国名】- エストニア共和国{きょうわこく}◆北方の東欧。東はロシア、北にフィンランド。
【表現パターン】Republic of Estonia [Esthonia] -
Republic of Finland
【国名】- フィンランド共和国{きょうわこく}◆フィンランド語でSuomen tasavalta、スウェーデン語でRepubliken Finland。東はロシア、西はスウェーデン、ボスニア湾(バルト海の北部)、北はノルウェーに接する。強国ロシア、スウェーデンに挟まれ支配・影響を受けてきた。第2次大戦後は中立が国是。ただし、欧州連合(EU)に加盟。面積は日本の90%。人口は約543万(フィン人が約95%、スウェーデン人が約5%)。通貨は固定レートで1ユーロ=5.94573マルカ(markka)。キリスト教の福音ルーテル派(プロテスタント)と正教会が国教とされる。
-
Republic of Georgia
【国名】- ジョージア[グルジア]共和国{きょうわこく}◆ジョージア(グルジア)の旧称・俗称。
-
Republic of Ghana
【国名】- ガーナ共和国{きょうわこく}
-
Republic of Guatemala
【国名】- グアテマラ共和国{きょうわこく}◆中米。国土は北海道の約 1.4 倍。首都はグアテマラ・シティ。公用語=スペイン語。中米で人口はメキシコに継ぐ。中米諸国は北からBelize、Guatemala、Honduras、El Salvador、Nicaragua、Costa Rica、Panama。
-
Republic of Guinea
【国名】- ギニア共和国{きょうわこく}
* データの転載は禁じられています。