repoの検索結果 |
3290件 検索結果一覧を見る |
---|---|
repo の変化形 | 《複》repos |
repo の意味・使い方・読み方
-
repo
【1名】- 〈米〉=repurchase agreement
【2名】- 〔支払{しはら}い滞納{たいのう}のために〕回収{かいしゅう}された商品{しょうひん}[資産{しさん}]
【2他動】- 〔支払{しはら}いの滞納{たいのう}が生じた商品{しょうひん}・資産{しさん}などを〕回収{かいしゅう}する
・His car was repo'd,. : 彼の車は回収{かいしゅう}されました。【発音】ríːpou、【@】リーポゥ、【変化】《複》repos、《動》repo's | repo'ing | repo'd、【分節】re・po
repoを含む検索結果一覧
該当件数 : 3290件
-
repo
【略】- =repossess
買い戻{もど}し不動産{ふどうさん} - =repossessed car
回収{かいしゅう}された車
- =repossess
-
repo arrangement
レポ取り決め -
repo counterparty
現先取引{げんさき とりひき}の相手方{あいてかた} -
repo flight
〈俗〉=repositioning flight -
repo man
〈米俗〉〔支払{しはら}い滞納{たいのう}が生じた商品{しょうひん}の〕回収屋{かいしゅう や}、取り立て屋 -
Repo Man
【映画】- レポマン◆米1984年
-
repo market
現先市場{げんさき しじょう} -
repo men
repo manの複数形 -
repo parties
repo partyの複数形 -
repo party
現先取引参加者{げんさき とりひき さんかしゃ} -
repo-depot
【名】- 〈軍俗〉=replacement depot
-
bank repo
銀行{ぎんこう}による担保権実行{たんぽけん じっこう}[担保{たんぽ}差し押{お}さえ]
【表現パターン】bank repo [repossession] -
bank repo car
銀行{ぎんこう}に差し押{お}さえられた車
【表現パターン】bank repo [repossession] car [vehicle] -
reverse repo
逆{ぎゃく}レポ -
repodepot
【名】- → repo-depot
-
repoint
【他動】- 〔れんが壁{かべ}の目地{めじ}をモルタルやセメントで〕塗{ぬ}り直す、補修{ほしゅう}する
-
repolarisation
〈英〉→ repolarization -
repolarisation abnormality
〈英〉→ repolarization abnormality -
repolarisation change
〈英〉→ repolarization change -
repolarisation phase
〈英〉→ repolarization phase -
repolarisation process
〈英〉→ repolarization process -
repolarisation time
〈英〉→ repolarization time -
repolarisation wave
〈英〉→ repolarization wave -
repolarising phase
〈英〉→ repolarizing phase -
repolarization
【名】- 《生物》再分極{さい ぶんきょく}
-
repolarization abnormalities
repolarization abnormalityの複数形 -
repolarization abnormality
再分極異常{さい ぶんきょく いじょう} -
repolarization change
再分極変化{さい ぶんきょく へんか} -
repolarization phase
再分極相{さい ぶんきょく そう}◆【略】RP -
repolarization process
《医》再分極過程{さい ぶんきょく かてい}◆【略】RP -
repolarization time
再分極時間{さい ぶんきょく じかん}◆【略】RT -
repolarization wave
再分極波{さい ぶんきょく は} -
repolarizing phase
再分極相{さい ぶんきょく そう} -
repolish
【他動】- 〔~を〕磨{みが}き直す、〔~を〕再{ふたた}び磨{みが}く
-
Repomucenus beniteguri
《魚》トビヌメリ◆学名{がくめい} -
Repomucenus curvicornis
《魚》ネズミゴチ◆学名{がくめい} -
Repomucenus huguenini
《魚》ヤリヌメリ◆学名{がくめい} -
Repomucenus lunatus
《魚》ヌメリゴチ(ネズッポ)◆学名{がくめい} -
Repomucenus ornatipinnis
《魚》セトヌメリ◆学名{がくめい} -
Repomucenus richardsonii
《魚》ネズミゴチ◆学名{がくめい} -
Repomucenus valenciennei
《魚》ハタタテヌメリ◆学名{がくめい} -
Repomucenus virgis
《魚》ホロヌメリ◆学名{がくめい} -
Repomuceus
【名】- 《魚》ネズッポ属
-
repone
【他動】- 復権{ふっけん}させる、復職{ふくしょく}させる
-
repopulate
【他動】- 〔人口{じんこう}が減少{げんしょう}した地域{ちいき}に〕再{ふたた}び人を住まわせる◆人間{にんげん}だけに限らず、動物{どうぶつ}や魚などについても用いられる。
-
repopulating abilities
repopulating abilityの複数形 -
repopulating ability
複製能{ふくせい のう} -
repopulating activities
repopulating activityの複数形
* データの転載は禁じられています。