renaissanceの検索結果 |
69件 検索結果一覧を見る |
---|
renaissanceを含む検索結果一覧
該当件数 : 69件
-
Renaissance
【名】- ルネサンス、文芸復興{ぶんげい ふっこう}◆14世紀{せいき}イタリアに端を発し全ヨーロッパに広まった、美術{びじゅつ}、建築{けんちく}、文学{ぶんがく}における古典様式{こてん ようしき}の復興運動{ふっこう うんどう}。
- ルネサンス時代{じだい}◆ルネサンスが起こった14世紀{せいき}から16世紀{せいき}で、中世{ちゅうせい}と近代{きんだい}の橋渡{はし わた}しをする時代{じだい}にあたる。
- 《renaissance》〔文化{ぶんか}や学問{がくもん}などの〕復興{ふっこう}、再興{さいこう}、再生{さいせい}◆それまで顧みられなかった過去{かこ}のものが再び見直{みなお}されること。
- 《renaissance》〔文化{ぶんか}や学問{がくもん}などの〕復興{ふっこう}[再興{さいこう}・再生{さいせい}]期{き}
- ルネサンス(期)の
- 《建築》ルネサンス様式{ようしき}の
-
Renaissance architecture
《建築》ルネサンス建築{けんちく}◆15世紀初頭{せいき しょとう}~17世紀初頭{せいき しょとう}のヨーロッパ各地{かくち}に見られる、古代{こだい}ギリシャ・ローマ建築{けんちく}を復興{ふっこう}させた、均整{きんせい}と調和{ちょうわ}を重視{じゅうし}した建築様式{けんちく ようしき}。 -
Renaissance art
ルネサンス芸術{げいじゅつ} -
Renaissance artist
ルネサンス(期の)芸術家{げいじゅつか} -
Renaissance cathedral
《a ~》ルネサンス期の大聖堂{だい せいどう} -
renaissance in popular spiritual writing
一般向{いっぱん む}け精神哲学書{せいしん てつがく しょ}の復興{ふっこう}[新たな盛{も}り上がり] -
Renaissance literature
ルネサンス(期の)文学{ぶんがく} -
Renaissance man
ルネサンス人◆ルネサンス期(14~16世紀{せいき})において、幅広{はばひろ}い分野{ぶんや}で優{すぐ}れた才能{さいのう}を持ち、多方面{たほうめん}にわたる知識{ちしき}や技能{ぎのう}を持つ人物{じんぶつ}。 -
Renaissance Man
【映画】- 勇気あるもの◆米1994年《監督》ペニー・マーシャル《出演》ダニー・デヴィート、グレゴリー・ハインズ、クリフ・ロバートソン
-
Renaissance men
Renaissance manの複数形 -
Renaissance Monumental Ensembles of Ubeda and Baeza
ウベダとバエーサのルネサンス様式{ようしき}の記念碑的建造物群{きねんひ てき けんぞうぶつ ぐん}◆2003年にユネスコの世界遺産{せかい いさん}に指定{してい}。スペイン -
Renaissance music
ルネサンス音楽{おんがく} -
renaissance of American manufacturing
《the ~》米国製造業{べいこく せいぞうぎょう}の復興{ふっこう}◆衰退{すいたい}していた米国{べいこく}の製造業{せいぞうぎょう}が再{ふたた}び活性化{かっせいか}することを意味{いみ}する。
【表現パターン】renaissance of American [U.S.] manufacturing -
Renaissance of sculpture
《the ~》彫刻{ちょうこく}のルネサンス期 -
renaissance of U.S. manufacturing
《the ~》米国製造業{べいこく せいぞうぎょう}の復興{ふっこう}◆衰退{すいたい}していた米国{べいこく}の製造業{せいぞうぎょう}が再{ふたた}び活性化{かっせいか}することを意味{いみ}する。
【表現パターン】renaissance of American [U.S.] manufacturing -
Renaissance period
《the ~》ルネサンス時代{じだい} -
Renaissance philosopher
ルネサンス期の哲人{てつじん}[哲学者{てつがくしゃ}] -
aqua renaissance
〈和製英語〉アクアルネサンス◆【標準英語】contaminated water processing -
artistic renaissance
《an ~》芸術復興{げいじゅつ ふっこう} -
Carolingian Renaissance
カロリング朝ルネサンス -
commercial renaissance
《a ~》〔沈滞{ちんたい}・低迷{ていめい}などの後で〕商業的{しょうぎょう てき}な活力{かつりょく}を取り戻{もど}すこと、〔活気{かっき}が失われている地域{ちいき}などにおける〕商業{しょうぎょう}の再興{さいこう} -
corporate Renaissance
企業{きぎょう}ルネサンス -
cosmic renaissance
宇宙{うちゅう}ルネサンス期 -
cultural renaissance
《a ~》文化的復興{ぶんか てき ふっこう} -
High Renaissance
《the ~》盛期{せいき}ルネサンス◆イタリア・ルネサンスの最盛期{さいせいき}で、レオナルド・ダ・ビンチが「最後{さいご}の晩餐{ばんさん}」を描{えが}いた1490年代{ねんだい}からカール5世によるローマ略奪{りゃくだつ}が行われた1527年までを指す。 -
High Renaissance painting
盛期{せいき}ルネサンス絵画{かいが} -
industrial renaissance
産業{さんぎょう}ルネサンス -
Irish Renaissance
《the ~》アイルランド文芸復興{ぶんげい ふっこう} -
IT Renaissance
ITルネサンス -
Late Renaissance
後期{こうき}ルネサンス -
modern renaissance
近代{きんだい}ルネサンス -
rail renaissance
鉄道復興{てつどう ふっこう} -
retail renaissance
小売業{こうりぎょう}の復活{ふっかつ}[再生{さいせい}] -
Timurid renaissance
チムリッド・ルネサンス◆15世紀{せいき}、東チムール帝国{ていこく}のサマルカンド(ウズベキスタン東部{とうぶ})、へラート(アフガニスタン西部{せいぶ})で栄えた文化{ぶんか}。◆【参考】Timurids(東西{とうざい}チムール); Jaghatai(チャガタイ語); Shah Rukh ; Ulugh Beg -
urban renaissance
都市{とし}の再生{さいせい} -
Urban Renaissance Agency
【組織】- 独立行政法人都市再生機構◆【略】UR◆都市基盤整備公団と地域振興整備公団の地方都市開発整備部門が統合して2004年7月に発足した◆【URL】https://www.ur-net.go.jp/
-
urban renaissance efforts nationwide
全国{ぜんこく}の都市再生{とし さいせい}の取り組み -
Urban Renaissance Headquarters
【組織】- 都市再生本部
-
urban renaissance project
都市再生{とし さいせい}プロジェクト -
achieve urban renaissance
都市{とし}の再生{さいせい}を成し遂{と}げる -
celebrate the renaissance of democracy
民主主義{みんしゅ しゅぎ}の再生{さいせい}を祝福{しゅくふく}する -
expand urban renaissance-related loans
都市再生関連融資{とし さいせい かんれん ゆうし}を拡充{かくじゅう}する -
from the Renaissance forward
ルネサンス以降{いこう}◆ヨーロッパの14~17世紀{せいき}の文化復興期以降{ぶんか ふっこうき いこう}の時代{じだい}を指す。 -
from the Renaissance on down
ルネサンスの時代{じだい}から現在{げんざい}に至{いた}るまで -
professor of renaissance literature
ルネサンス文学教授{ぶんがく きょうじゅ} -
promote urban renaissance projects
都市再生{とし さいせい}プロジェクトを推進{すいしん}する -
shore urban renaissance
水辺都市再生{みずべ とし さいせい} -
stimulate a renaissance
復興{ふっこう}[再生{さいせい}]を促{うなが}す -
undergo a renaissance of remarkable proportions
注目{ちゅうもく}に値{あたい}する程度{ていど}まで復活{ふっかつ}する -
undergo a renaissance under
~の下で復興{ふっこう}する
* データの転載は禁じられています。