recollectの検索結果 |
86件 検索結果一覧を見る |
---|---|
recollect の変化形 | recollects , recollecting , recollected |
recollect の意味・使い方・読み方
-
recollect
【他動】- 思い出す、記憶{きおく}にある、回想{かいそう}する
・Nobody recollected seeing them. : 誰一人彼らに会ったことを思い出せるものはなかった。
・My grandmother can still recollect meeting the queen 50 years ago. : 祖母{そぼ}は50年前女王{ねんまえ じょおう}に謁見{えっけん}したときのことをまだ思い出すことができる。
・I do not recollect ever telling you this. : 私はあなたに今までこのことを話した覚えがない。 - 〔心を〕落ち着かせる
- 思い出す、記憶{きおく}にある、回想{かいそう}する
recollectを含む検索結果一覧
該当件数 : 86件
-
re-collect
【他動】- 〔~を〕再{ふたた}び集める
- 〔心を〕落ち着ける
-
recollect one's childhood
子ども時代{じだい}[の頃{ころ}]を思い出す -
recollect the image of
~の姿{すがた}[形・画像{がぞう}・イメージ]がよみがえる -
recollect the sensation of
~の感覚{かんかく}がよみがえる -
recollect the sobering experience
身の引き締{し}まる思いがした経験{けいけん}を思い出す -
recollect the sweet memories of the past
過去{かこ}の懐{なつ}かしい記憶{きおく}を思い出す
【表現パターン】remember [recollect, recall] the sweet memories of the past -
recollect what someone said
(人)が言ったことを思い出す -
recollect writing to
(人)に手紙{てがみ}を書いたことを思い出す -
re-collect oneself
心[気]を落ち着ける、冷静{れいせい}になる、自らを取り戻{もど}す -
as far as I can recollect
私が覚えている[記憶{きおく}している・思い出せる]限りでは -
recollected
【形】- 冷静{れいせい}な、落ち着いた
- 記憶{きおく}によみがえった、思い出された
- 瞑想{めいそう}にふけった
-
recollection
【名】- 思い出すこと、想起{そうき}、回想{かいそう}、記憶{きおく}(力{りょく})◆不可算{ふかさん}
・I have no recollection. : 記憶{きおく}にありません。 - 思い出◆可算{かさん}
- 思い出すこと、想起{そうき}、回想{かいそう}、記憶{きおく}(力{りょく})◆不可算{ふかさん}
-
recollection of a traumatic event
トラウマになった出来事{できごと}の回想{かいそう} -
recollection of events
《one's ~》(人)の出来事{できごと}の記憶{きおく} -
recollections of faraway times
遠い昔の思い出 -
recollections of the period
その当時{とうじ}[時期{じき}]の思い出
・The book also includes an interview with him on his recollections of the period. : 本には彼が当時{とうじ}の思い出を語っているインタビューも含{ふく}まれています。 -
recollective
【形】- 思い出の、追憶{ついおく}の
-
re-collected
【形】- 〔心が〕落ち着いた
-
re-collection
【名】- 再収集{さい しゅうしゅう}、再集結{さい しゅうけつ}
-
assisted recollection
助成想起{じょせい そうき} -
autobiographic recollection
→ autobiographical recollection -
autobiographical recollection
自伝的回想{じでん てき かいそう} -
beyond recollection
《be ~》思い出せない -
dim recollection
おぼろげな[かすかな]記憶{きおく} -
distant recollection
遠い過去{かこ}の思い出 -
earliest recollection
最古{さいこ}の記憶{きおく} -
faulty recollection
《a ~》誤{あやま}った記憶{きおく} -
faulty recollection of the past event
《a ~》過去{かこ}の出来事{できごと}の誤{あやま}った記憶{きおく} -
fond recollection of boyhood days
《a ~》少年時代{しょうねん じだい}の懐{なつ}かしい思い出 -
fond recollection of bygone days
《a ~》過{す}ぎし日の懐{なつ}かしい思い出 -
Fond Recollections of Poetry
懐風藻{かいふうそう}◆最古の漢詩集(751年) -
fuzzy recollection
《a ~》曖昧{あいまい}な記憶{きおく} -
hazy recollection
ぼんやりした[おぼろげな]記憶{きおく} -
in recollection of
~を思い出して -
lose recollection of
~の記憶{きおく}を失う -
memory recollection
記憶回想{きおく かいそう} -
my recollection is that
私の知る[思い出す・知っている]限りでは〔that以下〕だ -
painful recollection
嫌{いや}な思い出 -
personal recollection
個人的回想{こじん てき かいそう} -
pure recollection
純粋想起{じゅんすい そうき} -
subsequent recollection of the conversation
後になって思い出した会話{かいわ}(内容{ないよう}) -
vague recollection
《a ~》曖昧{あいまい}な記憶{きおく} -
vivid recollection
《a ~》鮮明{せんめい}な記憶{きおく} -
without recollection of the past
過去{かこ}の記憶{きおく}もないまま
【表現パターン】without (any) [with no] recollection of the past -
have fond recollections of one's childhood
〔主語{しゅご}には〕子ども時代{じだい}の懐{なつ}かしい思い出がある -
have no recollection
全然覚{ぜんぜん おぼ}えていない、記憶{きおく}がない -
have no recollection of
~を思い出せない、~した覚えはない -
have no recollection of what happened
何が起こったのか思い出せない[覚えていない・記憶{きおく}がない] -
have some recollection
ある程度覚{ていど おぼ}えている
* データの転載は禁じられています。