reasonedの検索結果 |
38件 検索結果一覧を見る |
---|---|
reasoned の変化形 | reason , reasons , reasoning |
reasoned の意味・使い方・読み方
-
reasoned
【形】- 〔議論{ぎろん}などが〕道理{どうり}に基{もと}づいた[かなった]、理路整然{りろ せいぜん}とした、筋{すじ}の通った
- 理由{りゆう}を付した[記載{きさい}した]
reasonedを含む検索結果一覧
該当件数 : 38件
-
reasoned action
推論行為{すいろん こうい} -
reasoned analysis
理にかなった分析{ぶんせき}◆「分析{ぶんせき}・解析{かいせき}」の単数形{たんすう けい}=analysis、複数形{ふくすう けい}=analyses -
reasoned argument
《a ~》理にかなった論拠{ろんきょ}[根拠{こんきょ}] -
reasoned debate
理にかなった議論{ぎろん} -
reasoned decision
道理{どうり}にかなった決定{けってい} -
reasoned discussion
筋{すじ}の通った議論{ぎろん}[論考{ろんこう}]
【表現パターン】reasoned [reasonable] discussion -
reasoned judgement
〈英〉→ reasoned judgment -
reasoned judgment
理にかなった判断{はんだん} -
reasoned justification
《a ~》理にかなった根拠{こんきょ} -
reasoned statement
理由{りゆう}を記載{きさい}した文書{ぶんしょ} -
reasoned warrant
理由{りゆう}を付した令状{れいじょう} -
by reasoned deduction
理屈{りくつ}にかなった推論{すいろん}で -
clearly reasoned advice
《a ~》理路整然{りろ せいぜん}としたアドバイス[助言{じょげん}] -
clearly reasoned explanation
《a ~》理路整然{りろ せいぜん}とした説明{せつめい} -
clearly reasoned opinion
《a ~》理路整然{りろ せいぜん}とした意見{いけん} -
clearly reasoned philosophy
《a ~》理路整然{りろ せいぜん}とした哲学{てつがく} -
make reasoned judgement
〈英〉→ make reasoned judgment -
make reasoned judgment
道理{どうり}にかなった判断{はんだん}をする -
poorly reasoned argument
《a ~》根拠薄弱{こんきょ はくじゃく}な議論{ぎろん} -
well-reasoned
【形】- 〔議論{ぎろん}・決定{けってい}などが〕理路整然{りろ せいぜん}とした、しっかりした根拠{こんきょ}のある、非常{ひじょう}に理にかなった[筋{すじ}の通った]
- 〔計画{けいかく}などが〕よく議論{ぎろん}された[考え抜{ぬ}かれた]
-
well-reasoned argument
《a ~》理路整然{りろ せいぜん}とした[しっかりした根拠{こんきょ}のある]議論{ぎろん} -
well-reasoned decision
非常{ひじょう}に理にかなった決定{けってい} -
well-reasoned opinion
非常{ひじょう}に理にかなった意見{いけん} -
well-reasoned plan
《a ~》よく練られた[考え抜{ぬ}かれた]計画{けいかく} -
attain a reasoned interpretation of
~についての筋{すじ}の通った解釈{かいしゃく}を得{え}る[見つける] -
cannot be reasoned
→ can't be reasoned -
cannot be reasoned with
→ can't be reasoned with -
can't be reasoned
理屈{りくつ}では割{わ}り切れない -
can't be reasoned with
〔人などが〕理屈{りくつ}が通じない、聞き分けがない -
form a reasoned opinion
理にかなった意見{いけん}を持つ[まとめる] -
make a reasoned assessment of
~を適正{てきせい}に評価{ひょうか}する -
make a reasoned choice
熟慮{じゅくりょ}して選択{せんたく}する -
make a reasoned decision
合理的{ごうり てき}に判断{はんだん}する -
make a reasoned offer
理にかなった申し出[提案{ていあん}]をする -
make a reasoned response
熟慮{じゅくりょ}して対応{たいおう}[対処{たいしょ}]する -
come to a reasoned judgement
〈英〉→ come to a reasoned judgment -
come to a reasoned judgment
道理{どうり}にかなった判断力{はんだん りょく}を身に付ける