ramaの検索結果 |
228件 検索結果一覧を見る |
---|
ramaを含む検索結果一覧
該当件数 : 228件
-
Rama
【名】- 《ヒンズー教》ラーマ◆ビシュヌ神(Vishnu)の第7化身{けしん}で、物語詩{ものがたり し}「ラーマーヤナ(Ramayana)」の主人公{しゅじんこう}。◆【同】Ramachandra
【人名】- ラーマ、ラマ
-
Rama I
【人名】- ラーマ1世◆【同】Chao Phraya Chakkri◆タイ。トンブリ(Thon Buri)に都を築いたプーヤ・タク(Phya Tak)将軍の後継者(1782~1809年)。バンコック(Bangkok)に都を移す。Chakkri朝を造る。
-
Rama II
【著作】- 宇宙{うちゅう}のランデヴー2◆英1989年《著》アーサー・C・クラーク (Arthur C. Clarke)、ジェントリー・リー(Gentry Lee)
-
Rama IV
【人名】- ラーマ4世◆【同】Mongkut◆タイの王。1851~1868年。
-
Rama IX
【人名】- ラーマ9世◆【同】Bhumibol Adulyadej◆タイの王。
-
Rama Kamheng
【人名】- ラーマ・カムヘン◆タイの王(1275年~)。クメール語からタイ語を作った。勢力をシャム湾、マレー半島に広げた。またインドとの交易も行った。
-
Rama Revealed
【著作】- 宇宙{うちゅう}のランデヴー4◆英1993年《著》アーサー・C・クラーク (Arthur C. Clarke)、ジェントリー・リー(Gentry Lee)
-
Rama temple
《a ~》ラーマ寺院{じいん} -
Rama Tibodi
【人名】- ラーマ・ティボディ◆タイの王。ラーマ・カムヘン(Rama Kamheng)王の後を継ぐ。1350年に首都をスコータイ(Sukhothai)から、アユタヤ(Ayutthaya)に移す。
-
Rama V
【人名】- ラーマ5世◆【同】Chulalongkorn◆タイの王。1868~1910年。
-
Rama VII
【人名】- ラーマ7世◆【同】Prajadhipok◆タイの王。1925~1935年。無血クーデターにより憲法制を受け入れる。
-
Rama VIII
【人名】- ラーマ8世◆【同】Ananda◆タイの王。1935~1946年。無血クーデターにより退位したRama VIIの後の王。
-
IX, Rama
【人名】- = Rama IX
-
Kamheng, Rama
【人名】- = Rama Kamheng
-
Narathura rama
《昆虫》ラマムラサキシジミ◆学名{がくめい} -
Tibodi, Rama
【人名】- = Rama Tibodi
-
Garden of Rama
【著作】- 《The ~》宇宙{うちゅう}のランデヴー3◆英1991年《著》アーサー・C・クラーク (Arthur C. Clarke)、ジェントリー・リー(Gentry Lee)
-
Rendezvous with Rama
【著作】- 宇宙{うちゅう}のランデヴー◆英1972年《著》アーサー・C・クラーク (Arthur C. Clarke)
-
-o-rama
【接尾】- 名詞{めいし}または動詞{どうし}に付けられる接尾辞{せつびじ}
-
Ramachandra
【名】- 《ヒンズー教》ラーマチャンドラ◆【同】Rama
-
Ramachandran
【人名】- ラマチャンドラン
-
ramada
【名】- 〔海辺{うみべ}や公園{こうえん}などにある〕わらぶきのあずま屋
-
RAMADA INN
ラマダ・イン◆モーテルチェーン -
Ramada Inns, Inc.
【組織】- ラマダインズ
-
Ramadan
【名】- 〔イスラム暦{れき}の〕9月、断食月{だんじき づき}、ラマダン◆不可算{ふかさん}◆イスラム暦で9番目{ばんめ}の月。この月は、日の出から日没{にちぼつ}まで断食{だんじき}をする。
-
Ramadan fast
ラマダンの断食{だんじき}◆【参考】Ramadan◆【略】RF -
Ramadan gift
ラマダン[断食月{だんじき づき}]の贈{おく}り物[ギフト・プレゼント]◆通常{つうじょう}、断食{だんじき}の終わるころ、イード・(ア)ル・フィトル祭のために、食べ物や洋服{ようふく}、アクセサリーなどが贈られる。 -
Ramadan month
ラマダン月 -
Ramadhan
【人名】- ラマダン
-
Ramadi
【地名】- ラマディ◆イラク中部の都市。
-
Ramadier
【人名】- ラマディエ
-
Ramaema
【人名】- ラマエマ
-
ramair
【形】- → ram-air
-
ramair cooling
→ ram-air cooling -
ramair engine
→ ram-air engine -
ramair filter
→ ram-air filter -
ramair intake
→ ram-air intake -
ramair intake system
→ ram-air intake system -
ramair parachute
→ ram-air parachute -
ramair system
→ ram-air system -
ramair turbine
→ ram-air turbine -
ramair turbine generator
→ ram-air turbine generator -
Ramaism
【名】- ラーマ崇拝{すうはい}
-
Ramakant
【人名】- ラマカント
-
ramakin
【名】- = ramekin
-
Ramakrishna
【人名】- ラマクリシュナ
-
ramal
【形】- 枝{えだ}(状{じょう})の◆【参考】ramus
-
Ramalina conduplicans
《植物》カラタチゴケ◆学名{がくめい} -
Ramalina peruviana
《植物》コフキカラタチゴケ◆学名{がくめい} -
Ramallah
【地名】- ラマラ◆ヨルダン川西岸の都市
* データの転載は禁じられています。