psiの検索結果 |
146件 検索結果一覧を見る |
---|---|
psi の変化形 | 《複》psis |
psi の意味・使い方・読み方
-
psi
【1名】- プシー、プサイ、ψ、Ψ◆ギリシャ文字{もじ}
【2名】- 超常{ちょうじょう}[心霊{しんれい}]現象{げんしょう}◆【語源】1940年代{ねんだい}にpsychicが短くなったもの。
【発音】sái、【@】サイ【音声を聞く】
psiを含む検索結果一覧
該当件数 : 146件
-
PSI
【略】- =paranasal sinus involvement
副鼻腔転移{ふく びくう てんい} - =parking status indicator
駐車台数表示装置{ちゅうしゃ だいすう ひょうじ そうち} - =patient safety issue
《a ~》患者{かんじゃ}の安全問題{あんぜん もんだい} - =Paul Scherrer Institute
ポール・シェーラー研究所◆スイス北部のチューリッヒとバーデンの間に位置 - =per se illegal
《法律》それ自体違法{じたい いほう} - =per square inch
平方{へいほう}インチ当たり - =phase space integral
位相空間積分{いそう くうかん せきぶん} - =phase-shift interferometry
位相{いそう}シフト干渉法{かんしょう ほう} - =phase-shifting interferometry
位相{いそう}シフト干渉法{かんしょう ほう} - =police science institute
《a ~》警察科学研究所{けいさつ かがく けんきゅう しょ/じょ} - =Policy Studies Institute
政策問題研究所 - =positive social interaction
肯定的{こうてい てき}な社会的{しゃかい てき}交流{こうりゅう}[相互作用{そうご さよう}・インタラクション] - =pounds per square inch absolute
ポンド/平方{へいほう}インチ絶対圧力{ぜったい あつりょく} - =power system interconnection
電力{でんりょく}システムの相互接続{そうご せつぞく} - =pre-shipment inspection
出荷{しゅっか}[船積{ふな づ}み]前検査{まえ けんさ} - =private sector investment
民間{みんかん}セクターからの投資{とうし} - =private sector investor
《a ~》民間投資家{みんかん とうしか} - =private sector involvement
民間{みんかん}セクター[部門{ぶもん}]の関与{かんよ}[関わり] - =Proliferation Security Initiative
〔大量破壊兵器{たいりょう はかい へいき}の〕拡散{かくさん}(に対する)防止{ぼうし}[安全保障{あんぜん ほしょう}]構想{こうそう}[イニシアチブ] - =prostaglandin synthetase inhibitor
プロスタグランジン合成酵素阻害薬{ごうせい こうそ そがい やく} - =protein synthesis inhibition
《細胞生物》タンパク(質{しつ})合成阻害{ごうせい そがい} - =protein synthesis inhibitor
タンパク(質{しつ})合成阻害{ごうせい そがい}剤{ざい}[薬{やく}] - =proximal small intestine
《解剖》近位小腸{きんい しょうちょう} - =Public Services International
国際公務労連
- =paranasal sinus involvement
-
psi
【略】- =pound per square inch
《圧力単位》ポンド・平方{へいほう}インチ、毎平方{まい へいほう}インチ当たりポンド -
psi abilities
psi abilityの複数形 -
psi ability
サイ能力{のうりょく}◆超能力{ちょうのうりょく}や超常現象{ちょうじょう げんしょう}に関連{かんれん}する能力{のうりょく}。◆【参考】psi -
psi experience
《心理学》サイ体験{たいけん} -
psi factor
サイ因子{いんし} -
psi function
ψ[プサイ]関数{かんすう} -
psi particle
プシー粒子{りゅうし} -
psi phenomena
超常現象{ちょうじょう げんしょう}◆「現象{げんしょう}」の単数形{たんすう けい}=phenomenon、複数形{ふくすう けい}=phenomena
【表現パターン】psi phenomenon [phenomena] -
PSIA
【略】- =Public Security Investigation Agency
公安調査庁◆【URL】http://www.moj.go.jp/psia/ -
Psichari
【人名】- プシカリ
-
psicose
【名】- 《化学》プシコース
-
Psidium
【名】- 《植物》バンジロウ属
-
Psidium guajava
《植物》バンジロウ◆学名{がくめい}◆【同】common guava◆【略】PG -
Psidium littorale
《植物》テリハバンジロウ◆学名{がくめい}◆【同】strawberry guava -
Psidium littorale Raddi
《植物》テリハバンジロウ◆学名{がくめい} -
PSII
【略】- =plasma source ion implantation
プラズマ源{げん}イオン注入{ちゅうにゅう} -
psikhushka
= psychoprison -
Psilarthroides humuli
《昆虫》カナムグラヒメゾウムシ◆学名{がくめい} -
Psilidae
【名】- 《昆虫》ハネオレバエ科
-
psilocin
【名】- サイロシン、プシロシン◆psilocybinと共にPsilocybe mexicanaから発見{はっけん}された幻覚成分{げんかく せいぶん}。
-
psilocin content
サイロシン含有量{がんゆうりょう} -
psilocin extract
サイロシン抽出物{ちゅうしゅつぶつ} -
psilocin extraction
サイロシン抽出{ちゅうしゅつ} -
psilocin intoxication
サイロシン中毒{ちゅうどく} -
psilocin mimic
サイロシン模倣体{もほう たい} -
psilocin mixture
サイロシン混合{こんごう}液{えき}[溶媒{ようばい}] -
psilocin poisoning
《医》サイロシン中毒{ちゅうどく} -
psilocin source
サイロシン源{げん} -
psilocincontaining
【形】- → psilocin-containing
-
psilocin-containing
【形】- サイロシン含有{がんゆう}の
-
Psilocybe mexicana
メキシコ幻覚誘発菌{げんかく ゆうはつ きん} -
psilocybin
【名】- サイロシビン、プシロシビン◆幻覚性{げんかく せい}キノコに含{ふく}まれる麻薬{まやく}。1958年スイスの化学者{かがく しゃ}Albert Hofmann博士{はかせ}がメキシコのシビレタケの一種{いっしゅ}であるPsilocybe mexicanaから抽出{ちゅうしゅつ}した。
-
psilocybin action
サイロシビン作用{さよう} -
psilocybin administration
サイロシビン投与{とうよ} -
psilocybin analog
サイロシビン類似体{るいじたい} -
psilocybin analogue
〈英〉→ psilocybin analog -
psilocybin biosynthesis
サイロシビン生合成{せいごうせい} -
psilocybin concentration
サイロシビン濃度{のうど} -
psilocybin content
サイロシビン(含有{がんゆう})量 -
psilocybin effect
サイロシビン作用{さよう} -
psilocybin equivalent
サイロシビン当量{とうりょう} -
psilocybin extract
サイロシビン抽出物{ちゅうしゅつぶつ} -
psilocybin extraction
サイロシビン抽出{ちゅうしゅつ} -
psilocybin from mushrooms
《医》キノコ由来{ゆらい}のシロシビン -
psilocybin ingestion
サイロシビン摂取{せっしゅ} -
psilocybin intake
サイロシビン摂取{せっしゅ} -
psilocybin intoxication
サイロシビン中毒{ちゅうどく}
* データの転載は禁じられています。