proper toの検索結果 |
235件 検索結果一覧を見る |
---|
proper to の意味・使い方・読み方
-
proper to
《be ~》~に特有{とくゆう}である
proper toを含む検索結果一覧
該当件数 : 235件
-
proper to point out that
《be ~》〔that以下を〕指摘{してき}することが適切{てきせつ}である◆【用法】to不定詞句{ふていし く}を指すitを仮主語{かり しゅご}に取る。 -
instinct proper to mankind
人類特有{じんるい とくゆう}の本能{ほんのう} -
assimilate expressions proper to spoken language
話{はな}し言葉{ことば}に特有{とくゆう}の表現{ひょうげん}を吸収{きゅうしゅう}する[徐々{じょじょ}に理解{りかい}する] -
bold transfer of authority from A proper to B
AからBへの大胆{だいたん}な権限委譲{けんげん いじょう} -
proper attention to safety
安全{あんぜん}への適切{てきせつ}な配慮{はいりょ} -
proper attention to the disabled
身体障害者{しんたい しょうがいしゃ}に対する適切{てきせつ}な配慮{はいりょ} -
proper clothes to wear in the office
オフィスで着るのに適切{てきせつ}な[ふさわしい]服装{ふくそう} -
proper clothing to look good for a job interview
面接{めんせつ}で好感{こうかん}を持たれるようなきちんとした服装{ふくそう} -
proper environment to study
《a ~》きちんとした学習環境{がくしゅう かんきょう}、勉強{べんきょう}[学習{がくしゅう}・研究{けんきゅう}]に適した環境{かんきょう} -
proper fork to eat salad with
サラダ用のフォーク -
proper knowledge to protect oneself
自衛{じえい}のための適切{てきせつ}な知識{ちしき} -
proper time to consider
~を検討{けんとう}するのに適当{てきとう}な時期{じき} -
proper time to plant seeds
種まきに適した時期{じき} -
proper time to sell
~を売るのに適した時期{じき} -
proper way to compliment
《a ~》適切{てきせつ}な褒{ほ}め方 -
proper way to deal with
《a ~》〔問題{もんだい}などに〕対処{たいしょ}する適切{てきせつ}な方法{ほうほう} -
proper way to deal with the situation
《a ~》難局{なんきょく}に対処{たいしょ}する適切{てきせつ}な方法{ほうほう} -
proper way to hold a fork and knife
フォークとナイフの正しい持ち方 -
proper way to hold chopsticks
箸{はし}の正しい持ち方 -
proper way to spend a holiday
休日{きゅうじつ}の適切{てきせつ}な過{す}ごし方 -
proper way to use chopsticks
箸{はし}の正しい使い方 -
proper way to wash one's hands
〔感染症予防{かんせん しょう よぼう}などのための〕正しい手の洗{あら}い方◆通例{つうれい}、proper wayの直前{ちょくぜん}に冠詞{かんし}のtheが置かれる。 -
adopt proper countermeasures to
~するための適切{てきせつ}な対策{たいさく}を取る[講{こう}じる]
【表現パターン】take [adopt, apply, use] proper countermeasures to -
attach proper weight to
~の重要性{じゅうよう せい}を正しく評価{ひょうか}する
【表現パターン】give [attach] proper weight to -
bring proper sanitation to
~に適切{てきせつ}な衛生設備{えいせい せつび}を与{あた}える -
give proper attention to
~にきちんとした対応{たいおう}をする -
give proper consideration to
~を適切{てきせつ}に考慮{こうりょ}する -
give proper weight to
~の重要性{じゅうよう せい}を正しく評価{ひょうか}する
【表現パターン】give [attach] proper weight to -
have proper access to
~を正しく利用{りよう}する -
pay proper attention to
きちんと~に注意{ちゅうい}を払{はら}う -
pay proper compensation to
〔被災者{ひさいしゃ}など〕に適正{てきせい}な補償金{ほしょうきん}を支払{しはら}う -
pay proper wage to employees
適正{てきせい}な賃金{ちんぎん}を従業員{じゅうぎょういん}に支払{しはら}う -
show proper respect to
~に適切{てきせつ}な敬意{けいい}を示{しめ}す[払{はら}う・表す]
【表現パターン】show proper respect to [for] -
take proper countermeasures to
~するための適切{てきせつ}な対策{たいさく}を取る[講{こう}じる]
【表現パターン】take [adopt, apply, use] proper countermeasures to -
assign a proper role to
~に適切{てきせつ}な役割{やくわり}を割{わ}り当てる -
feed a proper diet to one's pet
ペットにきちんとした食事{しょくじ}を与{あた}える -
give a proper guidance to
~に適切{てきせつ}な指導{しどう}を行う -
have the proper conditions to
~するのに適した[ふさわしい]条件{じょうけん}を備{そな}えている -
maintain a proper diet to avoid constipation
きちんとした食生活{しょくせいかつ}を維持{いじ}して便秘{べんぴ}を防{ふせ}ぐ -
make a proper protest to
~に当然{とうぜん}の抗議{こうぎ}を行う
【表現パターン】make a proper protest against [to] -
provide a proper response to
~に対し適切{てきせつ}な対応{たいおう}をする -
receive the proper forms to process someone's request
(人)の要請{ようせい}を検討{けんとう}するための正規書類{せいき しょるい}を受け取る -
submit the proper paperwork to
~に適切{てきせつ}な書類{しょるい}を提出{ていしゅつ}する
【表現パターン】submit the appropriate [proper] paperwork to -
cannot think of the proper words to say
→ can't think of the proper words to say -
can't think of the proper words to say
適切{てきせつ}な言葉{ことば}が思い浮{う}かばない -
coach someone on the proper way to use
(人)に~の正しい使い方を指南{しなん}をする -
in a situation where there has been no proper response to
~に対して適切{てきせつ}な[適当{てきとう}な・きちんとした]答えがなされないまま
* データの転載は禁じられています。