principleの検索結果 |
1775件 検索結果一覧を見る |
---|---|
principle の変化形 | 《複》principles |
principleを含む | in principle / on principle |
principle の意味・使い方・読み方
-
principle
【名】- 〔真理{しんり}の基礎{きそ}となる〕原理{げんり}、公理{こうり}
・The principles of physics are expressed in mathematical form. : 物理の法則{ほうそく}は数式{すうしき}で表される。 - 行動規範{こうどう きはん}
- 〔行動{こうどう}の〕原則{げんそく}、指針{ししん}、主義{しゅぎ}
・They were lauded for reaching an agreement on the principles for a new political order. : 彼らは新しい政治秩序{せいじ ちつじょ}のための諸原則{しょげんそく}について合意{ごうい}に達したことで評価{ひょうか}された。 - 〔道徳的{どうとく てき}〕道理{どうり}、道義{どうぎ}
・Being a soldier would be against my ethical principles. : 兵士になるのは、私の倫理信条{りんり しんじょう}に反する。 - 〔組織{そしき}や制度{せいど}の〕基本的性質{きほん てき せいしつ}、本質{ほんしつ}
・Equality is the basic principle of democracy. : 平等は民主主義{みんしゅ しゅぎ}の基本原則{きほん げんそく}です。 - 〔自然{しぜん}や機械{きかい}の〕動作{どうさ}[作用{さよう}]原理{げんり}
- 〔物事{ものごと}の〕本源{ほんげん}、素因{そいん}
- 《化学》素{そ}◆化学物質{かがく ぶっしつ}の性質{せいしつ}を決定{けってい}する成分{せいぶん}。
- 〔真理{しんり}の基礎{きそ}となる〕原理{げんり}、公理{こうり}
principleを含む検索結果一覧
該当件数 : 1775件
-
principle behind the device
《the ~》この装置{そうち}の背後{はいご}にある原理{げんり}◆特定{とくてい}の装置{そうち}や機器{きき}が動作{どうさ}する基本的{きほん てき}な仕組{しく}み、理論{りろん}、原理{げんり}、メカニズムなどを指す。 -
principle component analysis
主成分分析法{しゅせいぶん ぶんせき ほう}◆【略】PCA -
principle evaluation
原理評価{げんり ひょうか} -
principle experiment
原理実験{げんり じっけん} -
principle for operation
作動原理{さどう げんり} -
principle for the treatment of
~の治療{ちりょう}の原則{げんそく} -
principle formula
原理公式{げんり こうしき}◆「公式{こうしき}」の単数形{たんすう けい}=formula、複数形{ふくすう けい}=formulae
【表現パターン】principle formula [formulae] -
principle fusion
原理融合{げんり ゆうごう} -
principle governing
~を支配{しはい}する原理{げんり} -
principle guiding an order
教団{きょうだん}[修道会{しゅうどうかい}]の指針{ししん}[信条{しんじょう}・根本思想{こんぽん しそう}]◆通例{つうれい}、複数形{ふくすう けい}のprinciplesが用いられる。 -
principle in business
商業道徳{しょうぎょう どうとく} -
principle in ethics
倫理原則{りんり げんそく} -
principle of 100% capital liberalisation
〈英〉→ principle of 100% capital liberalization -
principle of 100% capital liberalization
100%資本自由化原則{しほん じゆうか げんそく} -
principle of 100-percent capital liberalization
→ principle of 100% capital liberalization -
principle of 2-way dialogue
→ principle of two-way dialogue -
principle of ability to pay
応能負担{おうのう ふたん}の原則{げんそく} -
principle of acceleration
加速度原理{かそく ど げんり} -
principle of action
動作原理{どうさ げんり} -
principle of action and reaction
作用反作用{さよう はんさよう}の原理{げんり} -
principle of aerodynamics
空気力学{くうき りきがく}の原理{げんり} -
principle of Archimedes
《物理》アルキメデスの原理{げんり} -
principle of at-will employment
随意雇用{ずいい こよう}の原則{げんそく}◆【参考】employment-at-will -
principle of balanced budget
健全財政主義{けんぜん ざいせい しゅぎ} -
principle of behavior
行動原理{こうどう げんり} -
principle of behaviour
〈英〉→ principle of behavior -
principle of biology
生物学{せいぶつがく}(の)原理{げんり} -
principle of buoyancy
浮力{ふりょく}の原理{げんり}
【表現パターン】principle of buoyancy [flotation] -
principle of capitalism
資本主義{しほん しゅぎ}の原則{げんそく} -
principle of causality
《the ~》《哲学》因果律{いんがりつ}◆世界{せかい}の全ての事象{じしょう}は過去{かこ}に起こった出来事{できごと}(原因{げんいん})から帰結{きけつ}されるとするもの。◆【同】concept of causality ; law of causality -
principle of causation
因果律{いんがりつ} -
principle of cause and effect
因果律{いんがりつ}、原因結果{げんいん けっか}の原理{げんり} -
principle of charity
善意{ぜんい}の原則{げんそく} -
principle of civilian control
文民統制{ぶんみん とうせい}の原則{げんそく} -
principle of clarity
明瞭性{めいりょう せい}の原則{げんそく} -
principle of classification
分類原理{ぶんるい げんり} -
principle of comparative advantage
《経済》比較優位{ひかく ゆうい}の原則{げんそく} -
principle of competition
競争{きょうそう}の原則{げんそく} -
principle of competitive exclusion
競争的排除則{きょうそう てき はいじょ そく} -
principle of complementarity
補足性{ほそく せい}の原則{げんそく} -
principle of complementary virtual work
補仮想仕事{ほ かそう しごと}の原理{げんり} -
principle of compositionality
《言語学》構成性{こうせい せい}の原理{げんり} -
principle of conflict resolution
紛争解決{ふんそう かいけつ}の原則{げんそく} -
principle of congruity
適合性原理{てきごう せい げんり} -
principle of conservation
保守主義{ほしゅ しゅぎ}の原則{げんそく} -
principle of conservation of angular momentum
角運動量保存則{かく うんどう りょう ほぞんそく} -
principle of conservation of charge
電荷保存則{でんか ほぞんそく} -
principle of conservation of energy
《物理》エネルギー保存則{ほぞんそく}[保存{ほぞん}の法則{ほうそく}]
* データの転載は禁じられています。