point of saleの検索結果 |
14件 検索結果一覧を見る |
---|
point of saleを含む検索結果一覧
該当件数 : 14件
-
Point of Sale
店舗販売時点情報管理{てんぽ はんばい じてん じょうほう かんり}、販売時点管理{はんばい じてん かんり}◆販売時点{はんばい じてん}で在庫{ざいこ}・発注管理{はっちゅう かんり}、販売統計{はんばい とうけい}などを行うコンピューターシステム。◆【略】POS(ポス) -
point of sale
【形】- → point-of-sale
- 販売場所{はんばい ばしょ}、売り渡{わた}し時点{じてん}
- 店舗販売時点情報管理{てんぽ はんばい じてん じょうほう かんり}、販売時点管理{はんばい じてん かんり}◆Point of Saleとも表記{ひょうき}。販売時点{はんばい じてん}で在庫{ざいこ}・発注管理{はっちゅう かんり}、販売統計{はんばい とうけい}などを行うコンピューターシステム。◆【略】POS
-
point-of-sale
【形】- 店舗販売時点{てんぽ はんばい じてん}で情報{じょうほう}を管理{かんり}する、店頭{てんとう}での、売り場の◆【略】POS
-
point of sale material
販売促進用品{はんばい そくしん ようひん}◆販売現場{はんばい げんば}で販売促進{はんばい そくしん}に利用{りよう}されるもの -
point-of-sale advertisement
店頭広告{てんとう こうこく} -
point-of-sale advertising
販売広告{はんばい こうこく}の重点{じゅうてん}、店頭広告{てんとう こうこく} -
point-of-sale system
店舗販売時点情報管理{てんぽ はんばい じてん じょうほう かんり}システム、販売時点管理{はんばい じてん かんり}システム、POSシステム◆販売時点{はんばい じてん}で在庫{ざいこ}・発注管理{はっちゅう かんり}、販売統計{はんばい とうけい}などを行うコンピューターシステム。コンビニ・ショップなどで使われている端末{たんまつ}はPOS端末{たんまつ}。センターのコンピューターと接続{せつぞく}されており、販売品目{はんばい ひんもく}、数量{すうりょう}、客の性別{せいべつ}・年代層{ねんだい そう}などが瞬時{しゅんじ}にセンターに伝送{でんそう}される。◆【略】POS system -
point-of-sale terminal
売{う}り場{ば}専用端末{せんよう たんまつ}、POSターミナル、POS端末装置{たんまつ そうち} -
at the point of sale
販売時{はんばい じ}[売却時{ばいきゃく じ}]に -
at the point of sale of
~の販売時{はんばい じ}[売却時{ばいきゃく じ}]に -
pay at a point-of-sale terminal
POS端末{たんまつ}で支払{しはら}う[支払{しはら}いをする] -
Electronic Funds Transfer at Point of Sale
電子決済{でんし けっさい}POS◆スーパーなどで買い物をしたときに、レジで銀行{ぎんこう}のキャッシュカードを提示{ていじ}することにより、口座{こうざ}から引き落としができるシステム。店舗内{てんぽ ない}のPOSと銀行{ぎんこう}のコンピューターがつながっている。◆【略】EFTPOS(エフトポス); EPOS ; ePOS◆【参考】Point of Sale -
point-of-sales
= point-of-sale -
point-of-sales terminal
店頭端末{てんとう たんまつ}