pogの検索結果 |
86件 検索結果一覧を見る |
---|
pog の意味・使い方・読み方
-
pog
【名】- 〈米俗〉〔ボール紙製{かみせい}の遊び用の〕めんこ◆通例{つうれい}、pogs
pogを含む検索結果一覧
該当件数 : 86件
-
POG
【略】- =period of gestation
懐胎期間{かいたい きかん} - =plasma osmolal gap
血漿浸透圧{けっしょう しんとうあつ}ギャップ - =point of gaze
注視点{ちゅうし てん} - =poor-outcome group
《医》転帰不良群{てんき ふりょう ぐん}
- =period of gestation
-
pog mo thoin
〈俗〉引っ込んでろ、くたばれ、ばか野郎{やろう}、嫌{いや}なこった◆【語源】kiss my assに当たるアイルランド語。 -
Pogacic
【人名】- ポガチッチ
-
pogamoggan
【名】- 〔アメリカンインディアンの用いる武器{ぶき}で〕こん棒{ぼう}
-
Pogany
【人名】- ポガニー
-
pogey
【形】- 慈善事業{じぜん じぎょう}[政府{せいふ}の救済措置{きゅうさい そち}]によって提供{ていきょう}された
- 福祉施設{ふくし しせつ}、慈善団体{じぜん だんたい}、失業手当{しつぎょう てあて}
- 監獄{かんごく}
- ホモ〔差別語〕
-
pogge
【名】- 《魚》ヨロイトクビレ
-
Poggeler
【人名】- ペッゲラー
-
Poggendorff
【人名】- ポッゲンドルフ
-
Poggi
【人名】- ポッジ
-
Poggibonsi
【地名】- ポッジボンシ
-
poggie
【名】- 〈米軍俗〉新兵{しんぺい}
-
Poggio Bracciolini
【人名】- ポッジョ・ブラッチョリーニ
-
Poggioli
【人名】- ポッジョーリ
-
poggle
【形】- 〈俗〉気の狂{くる}った
-
poggled
【形】- = puggled
-
pogie
【名】- 福祉施設{ふくし しせつ}、慈善団体{じぜん だんたい}、失業手当{しつぎょう てあて}
- 監獄{かんごく}
- ホモ〔差別語〕
- 〈米・卑俗〉〔女性{じょせい}の〕陰部{いんぶ}
-
Poglietti
【人名】- ポリエッティ
-
Poglish
【名】- ポウグリッシュ、ポーングリッシュ、ポーランド人[風]の英語{えいご}、英語混{えいご ま}じりのポーランド語◆【語源】Polish English
-
pogo
【名】- = pogo stick
- = pogo dance、pogo dancing
- ホッピングをする
- ポゴ・ダンスをする
-
pogo dance
ポゴ・ダンス◆ホッピングで遊んでいるように、体と手足{てあし}を硬直{こうちょく}させて体を上下{じょうげ}に激{はげ}しく動かすダンス。1970年代後半{ねんだい こうはん}にイギリスのパンク・ロック・グループが流行{りゅうこう}させた。
【表現パターン】pogo dance [dancing] -
pogo stick
ホッピング◆棒{ぼう}の上端{じょうたん}にハンドル、下部{かぶ}に足を乗せるバーとばねがついているおもちゃ。乗って飛び跳{は}ねて遊ぶ。◆【語源】旧{きゅう}ビルマの靴{くつ}もない貧{まず}しい農家{のうか}の少女{しょうじょ}Pogoが寺にお参りするのに、父親{ちちおや}が作ったジャンプする棒{ぼう}に乗って歩いていたのを目撃{もくげき}したドイツ人旅行者{じん りょこうしゃ}George Hansburgが、国に帰って商品化{しょうひんか}したという逸話{いつわ}があるが、定かではない。◆George Hansburgが1919年にPogo Stickの名前{なまえ}で特許{とっきょ}を取る。その後、改良{かいりょう}が加えられ、1920年代{ねんだい}にヒット商品{しょうひん}となる。日本{にほん}には1957年に輸入{ゆにゅう}され「ホッピング」の名前{なまえ}で売り出された。 -
Pogodin
【人名】- パゴージン、ポゴージン
-
Pogona vitticeps
《動物》フトアゴヒゲ◆学名{がくめい} -
Pogonatherum crinitum
《植物》イタチガヤ◆学名{がくめい} -
Pogonatum cirratum
《植物》ホウライスギゴケ◆学名{がくめい} -
Pogonatum contortum
《植物》コセイタカスギゴケ◆学名{がくめい} -
Pogonatum inflexum
《植物》コスギゴケ◆学名{がくめい} -
Pogonatum japonicum
《植物》セイタカスギゴケ◆学名{がくめい} -
Pogonatum minflexum
《植物》コスギゴケ◆学名{がくめい} -
Pogonatum neesii
《植物》ヒメスギゴケ◆学名{がくめい} -
Pogonatum nipponicum
《植物》シンモエスギゴケ◆学名{がくめい} -
Pogonatum otaruense
《植物》チャボスギゴケ◆学名{がくめい} -
Pogonatum spinulosum
《植物》ハミズゴケ◆学名{がくめい} -
Pogonatum urnigerum
《植物》ヤマコスギゴケ◆学名{がくめい} -
pogonia
【名】- 《植物》トキソウ
-
Pogonia japonica
《植物》トキソウ◆学名{がくめい} -
Pogonia minor
《植物》ヤマトキソウ◆学名{がくめい} -
pogonip
【名】- 《気象》氷霧{ひょうむ}
-
Pogoniulus atroflavus
《鳥》コシアカヒメゴシキドリ◆学名{がくめい} -
Pogoniulus bilineatus
《鳥》キゴシヒメゴシキドリ◆学名{がくめい} -
Pogoniulus chrysoconus
《鳥》キビタイヒメゴシキドリ◆学名{がくめい} -
Pogoniulus coryphaeus
《鳥》セスジヒメゴシキドリ◆学名{がくめい} -
Pogoniulus leucomystax
《鳥》シロヒゲヒメゴシキドリ◆学名{がくめい} -
Pogoniulus pusillus
《鳥》アカビタイヒメゴシキドリ◆学名{がくめい} -
Pogoniulus scolopaceus
《鳥》マダラヒメゴシキドリ◆学名{がくめい} -
Pogoniulus subsulphureus
《鳥》キノドヒメゴシキドリ◆学名{がくめい} -
Pogonocherus fasciculatus
《昆虫》ヒメシラオビカミキリ◆学名{がくめい}
* データの転載は禁じられています。