playfulの検索結果 |
56件 検索結果一覧を見る |
---|
playful の意味・使い方・読み方
-
playful
【形】- 〔人や動物{どうぶつ}が〕よくはしゃぐ、ふざけたがる
- 〔言葉{ことば}や行動{こうどう}が〕からかうような、ふざけた、冗談{じょうだん}の
playfulを含む検索結果一覧
該当件数 : 56件
-
playful breeze
《a ~》いたずらな風 -
playful colors
陽気{ようき}な色彩{しきさい} -
playful colours
〈英〉→ playful colors -
playful dog
陽気{ようき}[遊びが好き]な犬、遊び好きの[な]犬 -
playful imagination
《a ~》遊び心に満ちた想像力{そうぞうりょく} -
playful little dog
《a ~》遊び好きな小犬{こいぬ} -
playful mind
遊び心 -
playful pup
《a ~》遊び好きな子犬{こいぬ} -
playful puppies
playful puppyの複数形 -
playful puppy
戯{たわむ}れる子犬{こいぬ} -
playful smack
冗談半分{じょうだん はんぶん}の平手{ひらて}打{う}ち -
playful spirit
遊び心 -
playful swipe
冗談{じょうだん}で[ふざけて]たたくこと -
playful way of
《a ~》~の面白{おもしろ}い[ふざけた]方法{ほうほう}[やり方] -
playful youngster
《a ~》よくふざける子ども -
extremely playful
《be ~》〔動物{どうぶつ}などが〕非常{ひじょう}に遊び好きである -
become almost playful
ほとんど遊び半分{はんぶん}の[おちょくるような]態度{たいど}になる -
for a playful touch
ちょっと面白{おもしろ}い感じに、ちょっと遊び心を効{き}かせて
・"What do you think of this pair?" "Well, how about this? You wear these, and wear a tank for a playful touch." : 「これどうかなあ?」「うーん、こっちは?これはいてさ、それでタンクトップ着てちょっと遊んでみるの」 -
have a playful attitude
ふざけた態度{たいど}を取る -
have a playful expression
ふざけた表情{ひょうじょう}をする
【表現パターン】wear [have] a playful expression (on one's face) -
in a playful baby voice
楽しげに赤ちゃん声で -
in a playful manner
ふざけて、からかって、冗談半分{じょうだん はんぶん}で
【表現パターン】in a playful way [manner] -
in a playful mood
いたずら気分{きぶん}で、ふざけて -
in a playful way
ふざけて、からかって、冗談半分{じょうだん はんぶん}で
【表現パターン】in a playful way [manner] -
take a playful swipe at
~をふざけてたたく -
wear a playful expression
ふざけた表情{ひょうじょう}をする
【表現パターン】wear [have] a playful expression (on one's face) -
with a playful mind
陽気{ようき}な心を持った -
with a playful smile
いたずらっぽい笑み[微笑{びしょう}]を浮{う}かべて -
get a bit playful
ちょっとふざける -
give someone a playful nudge
ふざけて(人)を突{つ}っつく -
give someone a playful punch on the arm
(人)の腕{うで}をふざけてつねる -
playfully
【副】- ふざけて、じゃれあうように、冗談{じょうだん}[面白{おもしろ}]半分{はんぶん}で
-
playfully splash water
〔水遊{みずあそ}びなどにおいて〕ふざけて水を跳{は}ね上げる[バチャバチャやる] -
playfully stick out one's tongue
ふざけて[おどけて]舌{した}を出す -
playfully twist someone's words
(人)の話をちゃかす -
playfulness
【名】- 遊び好きなこと、陽気{ようき}であること◆不可算{ふかさん}
-
childlike playfulness
子どもらしい[のような]遊び心 -
half-playfully
【副】- 半分{はんぶん}ふざけて◆【形】half-playful
-
say playfully
- 冗談{じょうだん}めいて[砕{くだ}けた口調{くちょう}で]言う
- 《say ~ playfully》冗談{じょうだん}めいて[砕{くだ}けた口調{くちょう}で]~を言う
-
smile playfully at
いたずらっぽく(人)に笑いかける -
wrestle playfully
- 遊び半分{はんぶん}で取っ組み合う
- ふざけてレスリング(のまね事)をする
-
cuff someone playfully on the ear
(人)の耳をふざけて軽くたたく -
go on playfully
冗談{じょうだん}を続ける -
hug someone playfully
(人)をふざけて抱き締{し}める -
pat someone playfully on the head
(人)の頭をふざけて軽く[ポンポンと]たたく -
tap ~ playfully
ふざけた調子{ちょうし}で~をたたく -
pinch someone's arm playfully
(人)の腕{うで}をふざけてつねる
* データの転載は禁じられています。