pitaの検索結果 |
33件 検索結果一覧を見る |
---|
pita の意味・使い方・読み方
-
pita
【1名】- ピタ麻{あさ}
【2名】- = pita bread
【発音】píːtə、【@】ピータ、【分節】pi・ta
pitaを含む検索結果一覧
該当件数 : 33件
-
PITA
【インターネット略】- = pain in the ass [arse]
悩{なや}みの種∥嫌{いや}なやつ - = plain in the acronym
頭文字{かしらもじ}から明白{めいはく}だ
- =pain in the ass [arse]
〈卑俗〉イライラさせる[いらつく・腹立{はらだ}たしい・とても嫌{いや}な・うんざりさせる・不快{ふかい}にさせる・困{こま}った・まどろっこしい]こと[出来事{できごと}・人・やつ]、手を焼いている人、目の上のこぶ、頭痛{ずつう}[悩{なや}み]の種、嫌{いや}な仕事{しごと}、面倒{めんどう}くさいこと◆【直訳】尻{しり}の痛{いた}み - = pain in the ass [arse]
-
pita bread
《料理》ピタ、ピタパン◆【同】pocket bread◆平らな円形{えんけい}または楕円形{だえんけい}のパン。中に具材{ぐざい}を詰{つ}めて食べる。 -
pita chip
《食》ピタチップス◆ピタパンをオーブンで焼いたチップス◆【参考】pita -
PITA factor
〈米俗〉面倒{めんどう}くささ(の度合{どあ}い)、面倒度{めんどう ど}◆下品◆PITA=pain in the ass
・I'd like to move away, but there's the PITA factor of having to pack my stuff, change my address, et cetera, so maybe I'll stay here for a while. : もっと大きなアパートに引っ越{こ}したいけど、パッキングや転居通知{てんきょ つうち}は面倒{めんどう}くさくて、しばらくここにいる方がいいと思えてきた。 -
wholewheat pita bread
→ whole-wheat pita bread -
whole-wheat pita bread
全粒粉{ぜんりゅうふん}ピタパン -
Pitaevskii
【人名】- ピタエフスキー
-
pitahaya
【名】- ピタハヤ◆ピタヤ(ドラゴンフルーツ)のこと。◆【参考】pitaya
-
Pitalito
【地名】- ピタリト
-
Pitamic
【人名】- ピータミッツ
-
pitanga
【名】- 《植物》ピタンガ◆【同】Surinam cherry
-
Pitangus sulphuratus
《鳥》キバラオオタイランチョウ◆学名{がくめい}◆【同】Great kiskadee -
pitapat
→ pit-a-pat
【発音】pìtəpǽt、【@】ピタパト、【分節】pit・a・pat -
Pitar albidus
《貝》シロハマグリ◆学名{がくめい} -
Pitar citrinus
《貝》ユウカゲハマグリ◆学名{がくめい} -
Pitar japonicus
《貝》ウスハマグリ◆学名{がくめい} -
Pitar sulfreum
《貝》イオウハマグリ◆学名{がくめい} -
Pitard
【人名】- ピタール
-
pitavastatin calcium hydrate
《化学》ピタバスタチンカルシウム水和物{すいわ ぶつ} -
pitavastatin calcium tablets
《化学》ピタバスタチンカルシウム錠{じょう} -
pitaya
【名】- ピタヤ◆(1)食用{しょくよう}の果実{かじつ}がなるサボテンのうち、ヒロケレウス属やそれと近縁{きんえん}の属の種。オプンティア属のもの(トゥナ)は含{ふく}まない。(2)その果実{かじつ}。「ドラゴンフルーツ」とも呼{よ}ばれる。◆【語法】個々{ここ}の果実{かじつ}を指す場合{ばあい}は可算{かさん}だが、食品{しょくひん}として果肉{かにく}を指す場合{ばあい}は不可算{ふかさん}。◆【語源】もともとの形はpitahayaで、タイノ語(カリブ諸島{しょとう}の先住民族{せんじゅう みんぞく}の言語{げんご})に由来{ゆらい}するらしい。スペイン語経由{ご けいゆ}で英語{えいご}に入った。◆【参考】dragon fruit
-
pit-and-fissure caries
《歯科》小窩裂溝齲蝕{しょうか れつこう うしょく} -
pit-and-fissure decay
《歯科》小窩裂溝齲蝕{しょうか れつこう うしょく} -
pit-and-fissure sealant
《歯科》小窩裂溝填塞材{しょうか れっこう てんそくざい}◆【略】PFS -
pit-and-fissure sealing
《歯科》予防填塞{よぼう てんそく} -
pit-a-pat
【副】- 〔心臓{しんぞう}が〕ドキドキして
- パタパタと◆足音{あしおと}など
- パラパラと◆雨音{あまおと}など
- 〔心臓{しんぞう}が〕ドキドキすること
- パタパタという音◆足音{あしおと}など
- パラパラという音◆雨音{あまおと}など
- 〔心臓{しんぞう}が〕ドキドキする
- パタパタと音を立てる◆足音{あしおと}など
- パラパラと音を立てる◆雨音{あまおと}など
-
red pitahaya
= red dragon fruit
【表現パターン】red pitaya [pitahaya] -
redfleshed pitaya
→ red-fleshed pitaya|red-fleshed dragon fruit
【表現パターン】redfleshed pitaya [dragon fruit] -
red-fleshed pitaya
レッド[果肉{かにく}が赤い]ドラゴンフルーツ◆【参考】red dragon fruit
【表現パターン】red-fleshed pitaya [dragon fruit] -
yellow pitahaya
= yellow dragon fruit
【表現パターン】yellow pitaya [pitahaya]