piedの検索結果 |
66件 検索結果一覧を見る |
---|
pied の意味・使い方・読み方
-
pied
【形】- 〔動物{どうぶつ}・鳥などが〕まだらの、雑色{ざっしょく}の
- 〔衣服{いふく}などが〕まだらの、多色{たしょく}の
piedを含む検索結果一覧
該当件数 : 66件
-
pied a terre
【名】- → pied-a-terre
-
pied babbler
《鳥》シロクロヤブチメドリ◆【学名】Turdoides bicolor -
pied cormorant
《鳥》マミジロウ◆【学名】Phalacrocorax varius -
pied crow
《鳥》ムナジロガラス◆【学名】Corvus albus -
pied currawong
《鳥》フエガラス◆【学名】Strepera graculina -
pied de biche
【名】- → pied-de-biche
-
pied goose
《鳥》カササギガン
【表現パターン】magpie [pied] goose -
pied ground thrush
《鳥》シロクロジツグミ◆【学名】Zoothera wardii -
pied heron
《鳥》ムナジロクロサギ◆【学名】Egretta picata -
pied honeyeater
《鳥》ハジロクロミツスイ◆【学名】Certhionyx variegatus -
pied monarch
《鳥》マダラカササギビタキ◆【学名】Monarcha barbatus -
pied monarches
pied monarchの複数形 -
pied noir
〈フランス語・侮蔑的〉アルジェリア生まれのフランス人 -
Pied Piper
【名】- 《the ~》ハーメルンの笛吹{ふえふ}き◆ドイツの伝説{でんせつ}のまだら服を来た笛吹{ふえふ}き男。その男はドイツのハーメルンにやって来て、町中{まちじゅう}のネズミを退治{たいじ}したら報酬{ほうしゅう}をもらえるという約束{やくそく}を町の人々{ひとびと}と交わした。その男は笛を吹{ふ}いてネズミをおびき寄{よ}せて、ウェーゼル川の中へと誘導{ゆうどう}し、全てのネズミを溺{おぼ}れ死なせた。ところが、町の人々{ひとびと}は報酬{ほうしゅう}を支払{しはら}わなかったので、男は仕返{しかえ}しに、笛を吹{ふ}いて町の子どもたちを集めて、遠くの山の中へと誘導{ゆうどう}し、その後、子どもたちの行方{ゆくえ}が分からなくなった。
- 言葉巧{ことば たく}みに勧誘{かんゆう}する人、無責任{むせきにん}な約束{やくそく}をする人◆pied piperとも表記{ひょうき}される。
【映画】- 《The ~》ハーメルンの笛吹き◆英1971年
【著作】- 《The ~》さすらいの旅路{たびじ}◆英1942年《著》ネビル・シュート(Nevil Shute)
-
Pied Poke-Piper
ポケモン・パイド・パイパー◆【語源】ハーメルンの笛吹き男のようにポケモンに誘い込むことから。◆【参考】Pokemon -
pied stonechat
《鳥》クロノビタキ◆【学名】Saxicola caprata -
pied triller
《鳥》マダラナキサンショウクイ◆【学名】Lalage nigra -
pied wagtail
《鳥》ハクセキレイ◆【学名】Motacilla alba -
pied water-Tyrant
《鳥》コマダラタイランチョウ◆【学名】Fluvicola pica -
pied wheatear
《鳥》セグロサバクヒタキ◆【学名】Oenanthe pleschanka -
pied-a-terre
【名】- 〈フランス語〉仮{かり}の宿[住居{じゅうきょ}]
- 〈フランス語〉足場{あしば}
-
pied-billed grebe
《鳥》オビハシカイツブリ -
pied-crested tit tyrant
《鳥》カンムリカラタイランチョウ◆【学名】Anairetes reguloides -
pied-de-biche
【名】- 《家具》ひづめ足
-
pied-de-biche spoon
先割{さき わ}れスプーン -
pied-piping
【名】- 先導{せんどう}、随伴{ずいはん}
-
pied-winged swallow
《鳥》ハジロシロクロツバメ◆【学名】Hirundo leucosoma -
African pied wagtail
《鳥》ハジロハクセキレイ◆【学名】Motacilla aguimp -
Asian pied starling
《鳥》ホオジロムクドリ◆【学名】Sturnus contra -
greater pied kingfisher
《鳥》ヤマセミ◆【学名】Ceryle lugubris -
Hinde's pied babbler
《鳥》ナミガタヤブチメドリ◆【学名】Turdoides hindei -
lesser pied kingfisher
《鳥》ヒメヤマセミ◆【学名】Ceryle rudis -
little pied cormorant
《鳥》シロハラコビトウ◆【学名】Phalacrocorax melanoleucos -
little pied flycatcher
《鳥》ハジロマユヒタキ◆【学名】Ficedula westermanni -
modernday Pied Piper
→ modern-day Pied Piper -
modern-day Pied Piper
現代{げんだい}のハーメルンの笛吹{ふえふ}き◆modern-day pied piperとも表記{ひょうき}される。 -
northern pied babbler
《鳥》シロハラヤブチメドリ◆【学名】Turdoides hypoleucus -
redbilled pied tanager
→ red-billed pied tanager -
red-billed pied tanager
《鳥》アカハシフウキンチョウ◆【学名】Lamprospiza melanoleuca -
Piedade
【地名】- ピエダデ
-
piedbilled grebe
→ pied-billed grebe -
piedcrested tit tyrant
→ pied-crested tit tyrant -
piedfort
【名】- 試作硬貨{しさく こうか}
-
piedmont
【名】- 山麓地帯{さんろく ちたい}
- 山麓地帯{さんろく ちたい}の[に関する]
-
Piedmont
【地名】- 〔イタリアの〕ピエモンテ州◆アルプスの麓に位置するイタリア北西部の州。州都はトリノ(Turin)。
- 〔アメリカの〕ピードモント◆アメリカ東部のアパラチア山脈と大西洋岸の平地に囲まれた高原地帯。
-
piedmont benchland
山麓段丘{さんろく だんきゅう} -
piedmont deposition
山麓堆積物{さんろく たいせきぶつ} -
piedmont flat
山麓平地{さんろく へいち} -
piedmont glacier
山麓氷河{さんろく ひょうが}
* データの転載は禁じられています。