phonoの検索結果 |
276件 検索結果一覧を見る |
---|---|
phono の変化形 | 《複》phonos |
phono の意味・使い方・読み方
-
phono
【名】- = phonograph
phonoを含む検索結果一覧
該当件数 : 276件
-
phono-
【連結】- 音声{おんせい}の
-
phono connector
《コ》フォノコネクタ -
phono equaliser
〈英〉→ phono equalizer -
phono equalizer
フォノ・イコライザー◆古いアナログ・プレーヤーを現在{げんざい}のオーディオ機器{きき}とを接続{せつぞく}するときに生じる周波数特性{しゅうは すう とくせい}のずれを補正{ほせい}する機器{きき}のこと -
phono jack
〔RCAの〕フォノ・ジャック◆【同】RCA connector -
phono-cardiogram
→ phonocardiogram -
phono-cardiograph
→ phonocardiograph -
phono-cardiographic
→ phonocardiographic -
phono-cardiography
→ phonocardiography -
phono-chemistry
→ phonochemistry -
phono-gram
→ phonogram -
phono-phobia
【名】- → phonophobia
-
phono-reception
→ phonoreception -
phono-receptor
→ phonoreceptor -
phono-scope
→ phonoscope -
phono-stylistics
【名】- 音声文体論{おんせい ぶんたい ろん}
-
phonoangiography
【名】- 《医》血管音検査{けっかんおん けんさ}(法{ほう})
-
phonocardiogram
【名】- 《医》心音図{しんおんず}◆【略】PCG
-
phonocardiogram diagnosis
心音図診断{しんおんず しんだん} -
phonocardiograph
【名】- 《医》心音計{しんおんけい}
-
phonocardiographic
【形】- 《医》心音図{しんおんず}(検査{けんさ})法{ほう}の[に関する]
- 《医》心音図{しんおんず}の[に関する]
-
phonocardiographic analyses
心音図解析{しんおんず かいせき}◆「分析{ぶんせき}・解析{かいせき}」の単数形{たんすう けい}=analysis、複数形{ふくすう けい}=analyses
【表現パターン】phonocardiographic analysis [analyses] -
phonocardiographical analyses
→ phonocardiographic analysis|phonocardiographic analyses
【表現パターン】phonocardiographical analysis [analyses] -
phonocardiography
【名】- 《医》心音図{しんおんず}(検査{けんさ})法{ほう}◆【略】PCG
-
phonochemistry
【名】- 音波化学{おんぱ かがく}
-
phonodisc
【名】- レコード盤
-
phonogenic
【形】- 音響効果{おんきょう こうか}の良い
-
phonogram
【名】- 表音文字{ひょうおん もじ}
-
phonogramic
【形】- 表音文字{ひょうおん もじ}の
-
phonograph
【名】- 〈米〉蓄音機{ちくおんき}◆可算{かさん}◆【同】〈英〉gramophone◆1877年にトーマス・エジソンが発明{はつめい}し、翌年{よくとし/よくねん}に特許{とっきょ}を取ったもの。当初{とうしょ}は蓄音機{ちくおんき}シリンダーを使って録音{ろくおん}と再生{さいせい}ができたが、20世紀{せいき}になると録音{ろくおん}ができない78回転{かいてん}のレコード盤(gramophone record)を使うようになった。
-
phonograph cartridge
蓄音機{ちくおんき}のピックアップ -
phonograph cylinder
《a ~》蓄音機{ちくおんき}シリンダー◆エジソンが開発{かいはつ}した蓄音機{ちくおんき}の録音装置{ろくおん そうち}。当初{とうしょ}は円筒{えんとう}にスズ箔{はく}を張っていたが、ろうを塗{ぬ}ったものに変わっていった。 -
phonograph needle
レコード針{ばり}◆レコード盤に記録{きろく}された音を再生{さいせい}するための針{はり} -
phonograph pickup
蓄音機{ちくおんき}のピックアップ -
phonograph record
《a ~》〈米〉レコード盤◆78回転{かいてん}の固いビニールのレコード盤。◆【同】〈英〉gramophone record -
phonograph recording
レコード録音{ろくおん} -
phonograph turntable
《a ~》レコードプレーヤーのターンテーブル◆レコード盤を乗せる平らな円盤{えんばん}。 -
phonographic
【形】- 表音速記法{ひょうおん そっき ほう}[表音式{ひょうおん しき}つづり]の[に関する]
- 〔音楽{おんがく}の〕録音{ろくおん}の[に関する]
-
phonographically
【副】- 蓄音機{ちくおんき}(phonograph)で[によって・を用いて]◆【形】phonographic
-
phonography
【名】- 表音速記法{ひょうおん そっき ほう}
-
phonol.
【省略形】- = phonology
-
phonolite
【名】- 《鉱物》フォノライト、響岩{きょうがん}
-
phonologic
【形】- 音韻{おんいん}の[に関する]、音韻論{おんいんろん}の、音韻体系{おんいん たいけい}の
-
phonologic alternation
→ phonological alternation -
phonologic awareness
→ phonological awareness -
phonologic change
→ phonological change -
phonologic character
→ phonological character
* データの転載は禁じられています。