pfの検索結果 |
152件 検索結果一覧を見る |
---|
pf の意味・使い方・読み方
pfを含む検索結果一覧
該当件数 : 152件
-
PF
略- =paddy field
《農業》水田{すいでん} - =palmar fascia
手掌筋膜{しゅしょう きんまく} - =palmar flexion
掌屈{しょうくつ} - =palpebral fissure
瞼裂{けんれつ} - =pan frying
フライパンでソテーする料理法{りょうり ほう} - =pancreatic fibrosis
《病理》膵臓線維症{すいぞう せんいしょう} - =pancreatic fistula
膵液瘻{すいえき ろう} - =pandemic flu
汎発性{はんぱつ せい}インフルエンザ - =paper filter
ろ紙 - =papillary fibroelastoma
《病理》乳頭状弾性線維腫{にゅうとうじょう だんせい せんいしゅ} - =parabolic flight
放物線飛行{ほうぶつせん ひこう} - =parallel fiber
平行線維{へいこう せんい} - =parallel flow
並流{へいりゅう} - =parasitic fetus
寄生胎児{きせい たいじ} - =parenchymal fibrosis
実質線維化{じっしつ せんい か} - =parental fear
〔子どものことに関する〕親の不安{ふあん} - =parietal foramen
《医》頭頂孔{とうちょうこう} - =Parisian French
パリのフランス語 - =pars flaccida
〈ラテン語〉《解剖》弛緩部{しかんぶ} - =partial failure
部分的{ぶぶん てき}失敗{しっぱい}[故障{こしょう}] - =partial flooding
部分的水没{ぶぶん てき すいぼつ} - =partial fraction
《数学》部分分数{ぶぶん ぶんすう} - =partial function
部分{ぶぶん}関数{かんすう}[機能{きのう}] - =partially folded
部分的{ぶぶん てき}に折り畳{たた}まれた - =partially functional
部分的{ぶぶん てき}に機能{きのう}を果たす - =particle film
粒子{りゅうし}フィルム - =particle filter
粒子{りゅうし}フィルター - =partition factor
気液分配係数{き えき ぶんぱい けいすう} - =partition function
分配関数{ぶんぱい かんすう} - =passion flower
《植物》トケイソウ◆【学名】Passiflora caerulea - =passion fruit
パッションフルーツ◆亜熱帯{あねったい}で栽培{さいばい}されている果物{くだもの}。◆【語源】形状{けいじょう}がイエスキリストの受難{じゅなん}(passion)を連想{れんそう}させるから。 - =patchy fibrosis
《医》巣状線維化{そうじょう せんい か} - =patellar fractures
《医》膝蓋骨骨折{しつがいこつ こっせつ} - =pathological fracture
病的骨折{びょうてき こっせつ}、病理学的骨折{びょうりがく てき こっせつ} - =Patriotic Front
愛国戦線{あいこく せんせん} - =pattern formation
パターン形成{けいせい} - =pea flour
エンドウ粉{こ} - =peak factor
ピーク係数{けいすう} - =peak flow
最大流量{さいだい りゅうりょう} - =peak force
ピーク力 - =peak frequency
ピーク周波数{しゅうはすう} - =pectoral fascia
胸筋筋膜{きょうきん きんまく} - =pectoral fin
《魚》胸{むね}びれ - =pelleted feed
ペレット飼料{しりょう} - =pelvic floor
《解剖》骨盤底{こつばんてい} - =pelvic fracture
骨盤骨折{こつばん こっせつ} - =pemphigus foliaceous
落葉状天疱瘡{らくようじょう てんほうそう} - =pemphigus foliaceus
落葉状天疱瘡{らくようじょう てんほうそう} - =penalty function
ペナルティ関数{かんすう} - =penile fracture
《病理》陰茎折症{いんけいせつしょう} - =pentose fermentation
ペントース発酵{はっこう} - =peptide fraction
《生化学》ペプチド画分{かくぶん} - =perfect fluid
完全流体{かんぜん りゅうたい} - =perforator flap
《外科》穿通枝皮弁{せんつうし ひべん} - =performance factor
性能係数{せいのう けいすう} - =performance feedback
性能{せいのう}[能力{のうりょく}・業績{ぎょうせき}]評価{ひょうか}[フィードバック] - =perfusion fluid
かん流液{りゅうえき} - =pericardial fat
《医》心膜脂肪{しんまく しぼう} - =pericardial fluid
心のう液{えき}、心膜液{しんまくえき} - =Perilla frutescens
《植物》エゴマ◆学名{がくめい} - =perineal fistula
会陰瘻{えいんろう} - =perinephric fat
《解剖》腎周囲脂肪{じん しゅうい しぼう} - =periodic fever
《医》周期性発熱{しゅうき せい はつねつ} - =periodic fluctuation
周期{しゅうき}(的{てき})変動{へんどう} - =periosteal flap
骨膜弁{こつまく べん} - =periportal fibrosis
門脈周囲{もんみゃく しゅうい}の線維化{せんい か} - =perirenal fat
腎周囲脂肪{じん しゅうい しぼう} - =peritoneal fibrosis
《病理》腹膜線維症{ふくまく せんい しょう} - =peritoneal fluid
腹水{ふくすい} - =perivascular fibrosis
血管周囲線維症{けっかん しゅうい せんい しょう} - =permanent fixation
永久固定{えいきゅう こてい} - =permeability factor
透過{とうか}(性{せい})(増強{ぞうきょう})因子{いんし} - =permeation flux
透過流束{とうか りゅうそく} - =persistent fatigue
持続性{じぞく せい}(の)疲労{ひろう} - =personal function
個人的機能{こじん てき きのう} - =personality factor
性格因子{せいかく いんし} - =personality functioning
人格機能{じんかく きのう} - =pertrochanteric fracture
転子貫通骨折{てんし かんつう こっせつ} - =pet food
ペットフード - =petrochemical facility
石油化学工場{せきゆ かがく こうじょう} - =pharmaceutical form
医薬品形態{いやくひん けいたい} - =pharyngeal fistula
《医》咽頭瘻{いんとうろう} - =pharyngeal flap
咽頭弁{いんとう べん} - =pharyngeal flora
咽頭細菌叢{いんとう さいきんそう} - =phase field
《物理》位相場{いそう ば}、位相領域{いそう りょういき} - =phase fluctuation
位相変動{いそう へんどう} - =phase function
位相関数{いそう かんすう} - =phenolic foam
フェノール樹脂{じゅし}フォーム - =phenolic fraction
フェノール画分{かくぶん} - =phonological form
音声形式{おんせい けいしき} - =phosphorus fertilizer
リン肥料{ひりょう} - =photon factory
《物理》光子工場{こうし こうじょう} - =photon force
光子力{こうし りょく} - =physical fatigue
体の疲{つか}れ、肉体{にくたい}[身体{しんたい}]的疲労{てき ひろう} - =physical fitness
〔運動{うんどう}や栄養摂取{えいよう せっしゅ}の結果{けっか}の〕体の健康{けんこう}[調子{ちょうし}の良さ]、体力{たいりょく} - =physical flow
物質流{ぶっしつ りゅう}れ - =physical form
物理的形状{ぶつり てき けいじょう} - =physical frailty
肉体的{にくたい てき}[体力{たいりょく}の]弱さ、身体的虚弱{しんたい てき きょじゃく}、物理的{ぶつり てき}(な)脆弱性{ぜいじゃく せい} - =physical function
身体機能{しんたい きのう} - =physical functioning
身体機能{しんたい きのう} - =physiological feature
生理的特徴{せいり てき とくちょう} - =physiological flow
生理的流{せいり てき りゅう}れ - =physiological fluid
生理液{せいり えき} - =physiological function
生理{せいり}(学{がく})的機能{てき きのう}、生理作用{せいり さよう} - =picket fence
杭柵{くい ざく}◆棒杭{ぼうくい}で作ったの囲{かこ}い - =picture frustration
《心理学》絵画欲求不満{かいが よっきゅう ふまん} - =pilon fracture
ピロン骨折{こっせつ} - =pine forest
ヤシの木立{こだち}、松林{まつばやし} - =pitch factor
ピッチ係数{けいすう} - =pituitary failure
《病理》下垂体機能低下症{かすいたい きのう ていかしょう}◆【同】hypopituitarism - =placental factor
胎盤因子{たいばん いんし} - =plain film
単純{たんじゅん}フィルム - =planktonic foraminifera
浮遊性有孔虫{ふゆう せい ゆうこう ちゅう} - =plant factory
植物工場{しょくぶつ こうじょう} - =plant fiber
植物繊維{しょくぶつ せんい} - =plantar fascia
《解剖》足底筋膜{そくてい きんまく} - =plantar fasciitis
《病理》足裏{あしうら}[足底{そくてい}](の)筋膜炎{きんまくえん} - =plantar fibromatosis
《病理》足底線維腫症{そくてい せんいしゅ しょう} - =plantar flexion
《解剖》足底屈{そくていくつ} - =plantar flexor
《解剖》足底屈筋{そくてい くっきん} - =planted forest
人工林{じんこうりん} - =plaque formation
プラーク形成{けいせい} - =plasma factor
血漿因子{けっしょう いんし} - =plasma fibrinogen
血漿{けっしょう}フィブリノゲン - =plasma filtration
血漿{けっしょう}ろ過{か} - =plasma flow
プラズマ流 - =plasma focus
プラズマ集束{しゅうそく} - =plasma folate
血漿葉酸{けっしょう ようさん} - =plasma fractionation
血漿分画{けっしょう ぶんかく} - =Plasmodium falciparum
熱帯熱{ねったいねつ}マラリア原虫{げんちゅう}◆マラリアを引き起こす原虫{げんちゅう}の一種{いっしゅ}。 - =plastic films
《材料》プラスチックフィルム - =platelet factor
血小板因子{けっしょうばん いんし} - =platelet function
血小板機能{けっしょうばん きのう} - =play fighting
プロレスごっこ、格闘遊{かくとう あそ}び - =pleural fibrosis
胸膜線維化{きょうまく せんい か} - =pleural fluid
胸膜液{きょうまくえき} - =polar filament
極線維{きょくせんい} - =polar flagellum
極鞭毛{きょく べんもう} - =polar fraction
極性画分{きょくせい かくぶん} - =polar front
《気象》寒帯前線{かんたい ぜんせん} - =polarized fluorescence
偏光蛍光{へんこう けいこう} - =pollen fertility
花粉稔性{かふん ねんせい} - =poloidal field
ポロイダル磁場{じば} - =polyester fabric
ポリエステル織物{おりもの} - =polyester fiber
ポリエステル(系{けい})繊維{せんい} - =polynomial fitting
《解析》多項式{たこうしき}フィッティング - =polyphenolic fraction
ポリフェノール分画{ぶんかく} - =polypropylene fiber
ポリプロピレン繊維{せんい} - =polysaccharide fraction
多糖類画分{たとうるい かくぶん} - =polyurethane fiber
《化学》ポリウレタン繊維{せんい} - =polyurethane film
ポリウレタン膜{まく} - =polyurethane foam
《化学》ポリウレタンフォーム - =pomegranate fruit
《植物》ザクロ(の実) - =Pontiac fever
《医》ポンティアック熱 - =popliteal fossa
膝窩{しっか} - =population frequency
集団内頻度{しゅうだん ない ひんど} - =pork fat
豚肉{ぶたにく}の脂肪{しぼう}、豚脂{とんし} - =porphyrin fluorescence
ポルフィリン蛍光{けいこう} - =portal fibrosis
《病理》門脈線維症{もんみゃく せんいしょう} - =portal flow
門脈流{もんみゃく りゅう} - =posterior fixation
後方固定{こうほう こてい} - =posterior flagellum
後鞭毛{こうべんもう} - =posterior fontanelle
《解剖》後頭泉門{こうとう せんもん} - =posterior fossa
《解剖》後方窩{こうほう か} - =postpartum fever
分娩熱{ぶんべん ねつ} - =potassium ferrate
鉄酸{てつさん}カリウム - =potassium ferricyanide
《化学》フェリシアン化カリウム - =potassium ferrocyanide
《化学》フェロシアン化カリウム - =potassium fluoride
《化学》フッ化カリウム - =potassium formate
ギ酸{さん}カリウム - =potato flour
ジャガイモ粉{こ} - =potential flow
ポテンシャル流れ - =poultry fat
家禽脂{かきん し} - =power factor
《電気》力率{りきりつ} - =power flow
電力潮流{でんりょく ちょうりゅう} - =power forward
《バスケ》パワーフォワード◆ポジション名。またはそのポジションの選手{せんしゅ}。 - =powered flight
動力飛行{どうりょく ひこう} - =praecox feeling
プレコックス感 - =precipitating factor
増悪因子{ぞうあく いんし} - =precipitation frequency
降水頻度{こうすい ひんど} - =precision farming
精密農業{せいみつ のうぎょう} - =precursor film
前駆体膜{ぜんくたい まく} - =predictive factor
予測因子{よそく いんし} - =predisposing factor
《医》素因{そいん} - =predominant frequency
卓越振動数{たくえつ しんどうすう} - =preferential flow
〔土壌{どじょう}などにおける〕選択流{せんたく りゅう} - =preflight
飛行前{ひこう まえ}の点検{てんけん} - =premature failure
早期故障{そうき こしょう} - =preovulatory follicle
排卵前卵胞{はいらん ぜん らんぽう} - =preserve function
機能{きのう}を保{たも}つ - =pressure factor
圧力係数{あつりょく けいすう} - =primary failure
一次故障{いちじ こしょう} - =primary fibrinolysis
《医》一次線溶{いちじ せんよう} - =primary fibromyalgia
原発性線維筋肉痛{げんぱつ せい せんい きんにくつう} - =primary focus
第一焦点{だいいち しょうてん}、原発巣{げんぱつそう}、主病巣{しゅ びょうそう} - =primary follicle
一次{いちじ}[原始{げんし}]卵胞{らんぽう} - =primary forest
原生林{げんせいりん} - =primary frequency
一次周波数{いちじ しゅうはすう} - =primordial follicle
原始卵胞{げんし らんぽう} - =principal factor
主要因{しゅよういん}、最大{さいだい}の原因{げんいん}、最重要要素{さいじゅうよう ようそ} - =principal fiber
《医》主線維{しゅ せんい} - =probability function
《数学》確率関数{かくりつ かんすう} - =problem formulation
問題{もんだい}の定式化{ていしき か} - =processed food
加工食品{かこう しょくひん} - =processing factor
工程要因{こうてい よういん} - =proctalgia fugax
一過性直腸神経痛{いっか せい ちょくちょう しんけいつう} - =procyanidin fraction
《化学》プロシアニジン画分{かくぶん} - =product formula
《数学》積公式{せき こうしき} - =product function
生産関数{せいさん かんすう} - =production factor
生産要素{せいさん ようそ} - =production function
生産{せいさん}関数{かんすう}[機能{きのう}] - =professional fulfillment
仕事上{しごと じょう}の満足感{まんぞくかん} - =prognostic factor
予後因子{よご いんし}、予後{よご}を規定{きてい}する要因{よういん} - =progressive fibrosis
《病理》進行性線維症{しんこう せい せんい しょう} - =progressive form
《文法》進行形{しんこうけい} - =project finance
プロジェクト・ファイナンス、特定事業{とくてい じぎょう}に対する融資{ゆうし}◆その事業{じぎょう}の期待収益{きたい しゅうえき}を基準{きじゅん}に融資額{ゆうし がく}を算出{さんしゅつ}すること。事業計画{じぎょう けいかく}、借り手企業{て きぎょう}の信用度{しんよう ど}を基準{きじゅん}にする。 - =proliferative factor
増殖因子{ぞうしょく いんし} - =proliferative fasciitis
《病理》増殖性筋膜炎{ぞうしょく せい きんまくえん} - =proliferative fibrosis
《病理》増殖性結合線維症{ぞうしょく せい けつごう せんい しょう} - =prolonged fasting
長時間{ちょうじかん}の絶食{ぜっしょく} - =prolonged fatigue
慢性疲労{まんせい ひろう} - =pronuclear formation
前核形成{ぜんかく けいせい} - =propulsive force
推進力{すいしんりょく} - =prostatic fluid
前立腺液{ぜんりつせんえき} - =protection factor
防護係数{ぼうご けいすう} - =protective factor
保護因子{ほご いんし} - =protein feed
タンパク飼料{しりょう} - =protein film
タンパク質膜{しつまく} - =protein folding
《細胞生物》タンパク質{しつ}折{お}り畳{たた}み - =protein fraction
タンパク分屑{ぶんせつ} - =proximal femur
《解剖》大腿近位部{だいたい きんい ぶ} - =Pseudomonas fluorescens
蛍光菌{けいこう きん} - =psychological flexibility
心理的柔軟性{しんり てき じゅうなん せい} - =psychometric function
精神測定関数{せいしん そくてい かんすう} - =Pteris fauriei
《植物》ハチジョウシダ◆学名{がくめい} - =Pterocarya fraxinifolia
《植物》コーカサスサワグルミ◆学名{がくめい}◆【同】Caucasian wingnut - =pterygomaxillary fissure
翼上顎裂{よくじょう がくれつ} - =publicly funded
公的資金{こうてき しきん}を受けた、公的資金{こうてき しきん}による - =puerperal fever
産褥熱{さんじょくねつ} - =pulling force
けん引力{いんりょく} - =pulsatile flow
拍動流{はくどうりゅう} - =pulse flow
パルス流 - =pulse frequency
パルス周波数{しゅうはすう} - =pulsed field
パルス磁場{じば} - =pulsed fluoroscopy
パルス透視{とうし} - =pulverized fuel
粉体燃料{ふんたい ねんりょう} - =punch force
パンチ力 - =purified fraction
精製画分{せいせい かくぶん} - =Purkinje fiber
プルキンエ線維{せんい} - =purpura fulminans
《病理》電撃性紫斑病{でんげき せい しはんびょう}
- =paddy field
-
pF
略- =picofarad
ピコファラッド◆静電容量{せいでん ようりょう}(electrostatic capacitance)の単位{たんい}。1 pF=1E-12 F(farad)。1 F=1 Coulomb / 1 volt。pico=1E-12=0.00…01(小数点以下{しょうすうてん いか}の0が11個{こ})◆【参考】farad ; prefix of the SI -
pf.
略- =preferred
《証券》優先{ゆうせん}の -
die pf various causes
さまざまな原因{げんいん}で死ぬ[死亡{しぼう}する]
表現パターンdie pf [from] various causes -
input capacitance of only __ pF shunted by __ megohm of resistance
_MΩの抵抗{ていこう}で分流{ぶんりゅう}したわずか_pFの入力容量{にゅうりょく ようりょう} -
PF4
略- =platelet factor 4
血小板第{けっしょうばん だい}4因子{いんし} -
PFA
略- =paroxysmal fast activity
発作性速波活動{ほっさ せい そくは かつどう} - =pension fund assets
年金基金資産{ねんきん ききん しさん} - =Pension Fund Association
厚生年金基金連合会◆URLhttps://www.pfa.or.jp/ - =personal financial assets
個人{こじん}の金融資産{きんゆう しさん} - =physical foaming agent
物理発泡剤{ぶつり はっぽう ざい} - =plasma fatty acid
血漿脂肪酸{けっしょう しぼうさん} - =platelet function analyzer
血小板機能分析装置{けっしょうばん きのう ぶんせき そうち} - =platelet function assessment
血小板機能評価{けっしょうばん きのう ひょうか} - =polyenoic fatty acid
ポリエン脂肪酸{しぼうさん} - =pore-forming agent
細孔形成剤{さいこう けいせい ざい} - =positive feedback amplifier
正帰還増幅器{せい きかん ぞうふくき} - =power factor angle
《電気》力率角{りきりつ かく} - =power flow analysis
電力潮流解析{でんりょく ちょうりゅう かいせき} - =prime factor algorithm
素因数{そいんすう}アルゴリズム - =Professional Footballers Association
プロサッカー選手協会 - =profunda femoris artery
《解剖》大腿深動脈{だいたい しん どうみゃく} - =prognostic factor analysis [analyses]
予後因子解析{よご いんし かいせき}◆「分析{ぶんせき}・解析{かいせき}」の単数形{たんすう けい}=analysis、複数形{ふくすう けい}=analyses - =protected forest area
森林保護地区{しんりん ほご ちく} - =provide first aid
応急{おうきゅう}処置{しょち}[手当{てあ}てて]を施{ほどこ}す - =psychological first aid
《医》心理的応急処置{しんり てき おうきゅう しょち}
- =paroxysmal fast activity
-
PFAA
略- =persistent fifth aortic [aortal] arch
《医》第5大動脈弓遺残{だいどうみゃくきゅう いざん} -
Pfaff
人名- パーフ、パフ、プファッフ
-
Pfaffikon
地名- フェフィコン
-
Pfahl
人名- ファール
-
PFAL
略- =plant factory with artificical light
人工光型植物工場{じんこう こう がた しょくぶつ こうじょう} -
Pfaltz
人名- ファルツ
-
Pfander
人名- プフェンダー
-
Pfannstiehl
人名- プファンシュティール
-
PFAR
略- =Plan Follow-up Action Results
プラン・フォローアップ・アクション・リザルト◆TQCのPDCA(Plan Do Check Action)の米改訂版{べい かいていばん}。PlanからすぐDo(Action)に行かず評価{ひょうか}Follow-upを重視{じゅうし}してトラブル時のリカバリを重視{じゅうし} -
PFAS
略- =pollen-food allergy syndrome
花粉{かふん}・食物{しょくもつ}アレルギー症候群{しょうこうぐん} -
PFAS(ピーファス)
略- =per- and poly-fluoroalkyl substances
パー[ペル]フルオロアルキル化合物{かごうぶつ}およびポリフルオロアルキル化合物{かごうぶつ}◆炭素{たんそ}とフッ素{そ}の強い結合{けつごう}を持ち、この結合{けつごう}が非常{ひじょう}に安定{あんてい}しているため、自然界{しぜんかい}でほとんど分解{ぶんかい}されず、何十年{なん じゅうねん}も残留{ざんりゅう}するという特徴{とくちょう}がある。 -
PFB
略- =packed fluidized bed
《化学》充填流動層{じゅうてん りゅうどう そう} - =pharyngeal foreign body
咽頭異物{いんとう いぶつ} - =positive feedback
正のフィードバック、正帰還{せい きかん} - =posterior fascicular block
《医》後枝{こうし}ブロック - =private fire brigade
私設消防隊{しせつ しょうぼう たい} - =properdin factor B
プロパージンB因子{いんし}
- =packed fluidized bed
-
PFBC
略- =pressurized fluid bed combustion
《化学》加圧流動床燃焼{かあつ りゅうどうしょう ねんしょう} - =pressurized-fluidized bed combustion
加圧流動床燃焼{かあつ りゅうどうしょう ねんしょう}
- =pressurized fluid bed combustion
-
PFBR
略- =prototype fast-breeder reactor
高速増殖原型炉{こうそく ぞうしょく げんけい ろ} -
PFBS
略- =pro forma balance sheet
見積貸借対照表{みつもり たいしゃく たいしょうひょう} -
PFBT
略- =posterior fossa brain tumor
《病理》後頭蓋窩脳腫瘍{こうとうがいか のうしゅよう} -
PFC
略- =Association of Pen Friend Clubs of Japan
財団法人日本青少年ペンフレンドクラブ協会◆1955年設立。総務省の所管 - =perfluorocarbon
《化学》ペルフルオロカーボン - =persistent fetal circulation
胎児循環遺残{たいじ じゅんかん いざん}(症{しょう}) - =personal finance company
消費者金融会社{しょうひしゃ きんゆう がいしゃ} - =personal financial consultant
《a ~》個人向{こじん む}け金融{きんゆう}コンサルタント - =phase frequency characteristic
位相周波数特性{いそう しゅうは すう とくせい} - =plaque-forming cell
プラーク形成細胞{けいせい さいぼう} - =plasma-facing component
プラズマ対向機器{たいこう きき} - =platform frame construction
プラットフォーム構法{こうほう} - =positive feedback control
《遺伝》正のフィードバック制御{せいぎょ} - =positive feedback cycle
正の[ポジティブ]フィードバック(の)サイクル - =power factor control
《電気》力率制御{りきりつ せいぎょ} - =power factor controller
《電気》力率制御装置{りきりつ せいぎょ そうち} - =power factor correction
《電気》力率補正{りきりつ ほせい} - =power factor corrector
《電気》力率改善回路{りきりつ かいぜん かいろ} - =power flow calculation
潮流計算{ちょうりゅう けいさん} - =power flow control
電力潮流制御{でんりょく ちょうりゅう せいぎょ} - =pressure feedback control
圧力{あつりょく}フィードバック制御{せいぎょ} - =prima facie case
《法律》一応有利{いちおう ゆうり}な事件{じけん} - =private first class
《軍事》〔米陸軍{べい りくぐん}の〕上等兵{じょうとうへい}、〔米海兵隊{べい かいへいたい}の〕一等兵{いっとうへい}〔自衛隊{じえいたい}の〕一等陸士{いっとう りくし} - =problem-focused coping
《医》問題中心型{もんだい ちゅうしん がた}コーピング - =production flow chart
製造工程表{せいぞう こうていひょう} - =professional football club
〈英〉プロサッカーチーム - =public finance corporation
(国民生活金融{こくみん せいかつ きんゆう})公庫{こうこ}◆旧国民金融公庫{きゅう こくみん きんゆう こうこ}
- =Association of Pen Friend Clubs of Japan
-
Pfc
略- =private first class
《軍事》〔米陸軍{べい りくぐん}の〕上等兵{じょうとうへい}、〔米海兵隊{べい かいへいたい}の〕一等兵{いっとうへい}〔自衛隊{じえいたい}の〕一等陸士{いっとう りくし} -
PFCA
略- =prefrontal cortex activity
前頭前野活動{ぜんとう ぜんや かつどう} -
PFCC
略- =power factor correction circuit
《電気》力率補正回路{りきりつ ほせい かいろ} -
PFCE
略- =private final consumption expenditure
民間最終消費支出{みんかん さいしゅう しょうひ ししゅつ} -
PFCN
略- =posterior femoral cutaneous nerve
《解剖》後大腿皮神経{こう だいたい ひしんけい} -
PFD
略- =partial fraction decomposition
部分分数分解{ぶぶん ぶんすう ぶんかい} - =pelvic floor disorder
骨盤底{こつばんてい}障害{しょうがい}[疾患{しっかん}] - =pelvic floor dysfunction
骨盤底機能{こつばんてい きのう}不全{ふぜん}[障害{しょうがい}] - =pelvic floor dyssynergia
骨盤底{こつばんてい}の共同運動障害{きょうどう うんどう しょうがい} - =personal flotation device
救命胴衣{きゅうめい どうい} - =photon flux density
光量子束密度{こうりょうし そく みつど}、光束密度{こうそく みつど} - =polyostotic fibrous dysplasia
多発性線維性骨形成異常{たはつせい せんいせい こつけいせい いじょう} - =postbloom fruit drop
開花後落果{かいか ご らっか} - =posterior fossa decompression
後頭蓋窩減圧{こうとうがいか げんあつ}(術{じゅつ}) - =posterior fracture-dislocation
後方脱臼骨折{こうほうだっきゅう こっせつ} - =power flux density
電力束密度{でんりょく そくみつど} - =prime factor decomposition
《数学》素因数分解{そいんすう ぶんかい} - =process flow diagram
工程系統図{こうてい けいとう ず}、プロセスフロー図
- =partial fraction decomposition
-
pfd.
略- =preferred
《証券》優先{ゆうせん}の -
PFE
略- =partial fraction expansion
部分分数展開{ぶぶん ぶんすう てんかい} - =patient and family education
患者{かんじゃ}と家族{かぞく}の教育{きょういく} - =pelvic floor exercise
《医》骨盤底筋体操{こつばんていきん たいそう} - =portable fire extinguisher
携帯{けいたい}(用{よう})消火器{しょうかき} - =product family engineering
〔ソフトウェアの〕製品群{せいひん ぐん}エンジニアリング◆【同】product line engineering - =pulsed-field electrophoresis
パルスフィールド電気泳動{でんき えいどう}
- =partial fraction expansion
-
PFED
略- =peine forte et dure
過酷{かこく}な苦痛{くつう} -
Pfeffer
人名- プフェッファー
-
Pfefferkorn
人名- プフェッフェルコルン
-
Pfeifer
人名- フェイファー
-
Pfeiffer
人名- ファイファー、プファイファー
-
Pfeiffer, Michelle
-
Pfeiffer syndrome
パイフェル[パイファー]症候群{しょうこうぐん}◆【略】PS -
Pfeiffer-Belli
人名- プファイファーベリ
-
PFEM
略- =parallel finite element method
並列有限要素法{へいれつ ゆうげん ようそ ほう} -
Pfendsack
人名- フェンザック
-
pfennig
名- ペニヒ◆可算{かさん}◆ドイツの通貨単位{つうか たんい}
-
Pfenning
人名- プフェニング
-
Pfenninger
人名- プフェニンガー
-
PFF
略- =Pharmacy Freedom Fund
全米地域薬剤師会連合 - =polymer fume fever
ポリマーガス熱 - =proximal femoral fracture
大腿骨近位部骨折{だいたいこつ きんいぶ こっせつ}
- =Pharmacy Freedom Fund
-
PFFA
略- =plasma free fatty acid
血漿遊離脂肪酸{けっしょう ゆうり しぼうさん} -
pffft
形・間投・自動- = pfft
-
PFFI
略- =pro forma financial information
見積財務情報{みつもり ざいむ じょうほう}
* データの転載は禁じられています。