peaの検索結果 |
4073件 検索結果一覧を見る |
---|---|
pea の変化形 | 《複》peas |
peaを含む | thick as pea soup |
pea の意味・使い方・読み方
-
pea
【名】- 《植物》エンドウ、豌豆{えんどう}◆可算{かさん}◆中央{ちゅうおう}アジアから中近東原産{ちゅうきんとう げんさん}で、温帯地域{おんたい ちいき}で広く栽培{さいばい}されるマメ科エンドウ属の一年生{いちねんせい}のつる性植物{せい しょくぶつ}。◆【学名】Pisum sativum
- 〔野菜{やさい}の〕エンドウ豆
- 《peas》〔さやに入った〕さやエンドウ
- 《植物》レンリソウ◆エンドウに似{に}たマメ科レンリソウ属(Lathyrus)のつる性植物{せい しょくぶつ}。スイートピーやササゲなどを指す。
- 豆粒大{まめつぶ だい}の、小粒{こつぶ}の
peaを含む検索結果一覧
該当件数 : 4073件
-
Pea
【人名】- ペア
-
PEA
【略】- =Pennsylvania Electric Association
ペンシルベニア電気学会 - =percutaneous epidural adhesiolysis
《外科》硬膜外{こうまくがい}(腔{くう})癒着剥離術{ゆちゃく はくり じゅつ} - =phenylethylamine
フェニルエチルアミン◆チョコレートなどに含{ふく}まれる成分{せいぶん}で人の気分{きぶん}に影響{えいきょう}し催淫効果{さいいん こうか}があるとも言われる - =piston-engine aircraft
ピストン機 - =pose estimation algorithm
姿勢推定{しせい すいてい}アルゴリズム - =posterior ethmoidal artery
《解剖》後篩骨動脈{こう しこつどうみゃく} - =postoperative epidural analgesia
術後硬膜外鎮痛{じゅつご こうまくがい ちんつう} - =pre-emptive analgesia
先制鎮痛{せんせい ちんつう} - =primary electron acceptor
初期電子受容体{しょき でんし じゅようたい} - =private employment agency
民間職業紹介事業者{みんかん しょくぎょう しょうかい じぎょうしゃ} - =Progressive Education Association
進歩主義教育協会 - =proper esophageal artery
《解剖》食道固有動脈{しょくどう こゆう どうみゃく} - =proteolytic enzyme activity
タンパク質分解酵素活性{しつ ぶんかい こうそ かっせい} - =public employment agency
職業安定所{しょくぎょう あんてい しょ/じょ} - =pulseless electrical activity
興奮収縮解離{こうふん しゅうしゅく かいり}
- =Pennsylvania Electric Association
-
pea aphid
《昆虫》エンドウヒゲナガアブラムシ◆【略】PA -
pea aubergine
《植物》マクアプオン◆タイ原産{げんさん}の野菜{やさい}。グリンピースくらいの大きさで緑色{みどりいろ}のナス。カレーなどに入れる◆【同】makua puong
【表現パターン】pea eggplant [aubergine] -
pea chloroplast
エンドウ葉緑体{ようりょくたい} -
pea coal
豆炭{まめたん} -
pea coat
ピー・コート◆もともとイギリス海軍{かいぐん}の制服{せいふく}だった、厚手{あつで}のウールで作った濃紺色{のうこん しょく}の上着{うわぎ}。前はダブルで、襟{えり}の幅{はば}が広く、大きな木製{もくせい}のボタンが付いていた。◆【同】pea jacket -
pea eggplant
《植物》マクアプオン◆タイ原産{げんさん}の野菜{やさい}。グリンピースくらいの大きさで緑色{みどりいろ}のナス。カレーなどに入れる◆【同】makua puong
【表現パターン】pea eggplant [aubergine] -
pea family
マメ科{か}(植物{しょくぶつ})
【表現パターン】pea [legume] family -
pea flour
エンドウ粉{こ}◆【略】PF -
pea gravel
玉砂利{たまじゃり}◆【略】PG -
pea gravel path
玉砂利{たまじゃり}の小道{こみち} -
pea green
薄緑色{うす みどりいろ} -
pea jacket
= pea coat -
pea leaf
エンドウ葉 -
pea nodule
エンドウ根粒{こんりゅう} -
pea patch
豆畑{まめばたけ} -
pea patches
pea patchの複数形 -
pea pod
エンドウ豆のさや◆【略】PP -
pea rifle
小型{こがた}ライフル銃{じゅう} -
pea root nodule
エンドウ根粒{こんりゅう} -
pea seed-borne mosaic virus
エンドウ種子伝染{しゅし でんせん}モザイク・ウイルス◆【略】PSBMV -
pea soup
- ピースープ◆エンドウ豆のスープ
- 〈英話〉黄色{きいろ}の濃霧{のうむ}
-
pea sprout
《植物》豆苗{とうみゃお}、トーミョー◆モヤシの新芽{しんめ}。鉄分{てつぶん}はホーレン草の2倍、タンパク質{しつ}はモヤシの1.5倍。 -
pea stone
豆石{まめ いし} -
pea weevil
《昆虫》マメゾウムシ、エンドウマメゾウムシ -
pea-brain
【名】- → peabrain
-
pea-brained
【形】- 〈俗・侮蔑的〉豆粒{まめつぶ}ほどの脳{のう}みその、ばかの
-
pea-chick
→ peachick -
pea-coat
【名】- = pea coat
-
pea-head
【名】- → peahead
-
pea-mouth
→ peamouth -
pea-shaped
【形】- 豆状{まめ/とう じょう}の
-
pea-shooter
【名】- → peashooter
-
pea-sized
【形】- 豆粒大{まめつぶ だい}の
-
pea-souper
【名】- 〈英話〉黄色{きいろ}の濃霧{のうむ}
- 〈侮蔑的〉フランス系{けい}カナダ人
-
pea-soupy
【形】- 〈主に英〉〔食べ物の見た目・粘度{ねんど}・性質{せいしつ}などが〕エンドウ豆のスープに似{に}た[のような]◆【語源】pea soup + -y(~のような性質{せいしつ}を持つ)
- 〔大気{たいき}が〕濃霧{のうむ}の、濃{こ}い霧{きり}[スモッグ]の
-
asparagus pea
《植物》アスパラガス・ピー◆【同】winged bean -
beach pea
《植物》ハマエンドウ
【表現パターン】beach [sea] pea -
black-eyed pea
- 〈米〉《植物》ササゲ、大角豆{ささげ}◆アフリカ原産{げんさん}のマメ科ササゲ属の一年草{いちねんそう}。◆【学名】Vigna unguiculata◆豆は食料{しょくりょう}として、葉や茎{くき}は飼料{しりょう}としてまた土壌改良用{どじょう かいりょう よう}として広く栽培{さいばい}されている。◆【同】cowpea ; 〈英〉black-eyed bean
- 〈米〉〔豆の〕ササゲ、黒目豆{くろめ まめ}◆ベージュ色で黒い斑点{はんてん}がある小さい豆。アメリカの地方{ちほう}では伝統的{でんとう てき}に正月{しょうがつ}に食べる習慣{しゅうかん}がある。◆【同】cowpea ; 〈英〉black-eyed bean
-
blue pea
《植物》チョウマメ◆【学名】Clitoria ternatea -
bush pea
《植物》ブッシュピー -
butterfly pea
《植物》チョウマメ◆【学名】Clitoria ternatea◆【略】BP -
chick-pea
【名】- → chickpea
-
Chinese pea shrub
《植物》ムレスズメ◆【学名】Caragana sinica -
cow-pea
→ cowpea -
Egyptian pea
《料理》ガルバンソ豆、カブリチャナ、エジプト豆、セシービーンズ -
everlasting pea
《植物》ヒロハノレンリソウ◆ヨーロッパ原産{げんさん}のマメ科レンリソウ属のつる性多年草{せい たねんそう} -
field pea
フィールドピー◆豆の一種{いっしゅ}◆【略】FP
* データの転載は禁じられています。