pacificの検索結果 |
563件 検索結果一覧を見る |
---|
pacific の意味・使い方・読み方
-
pacific
【形】- 〔政策{せいさく}などが〕平和{へいわ}をもたらす、紛争{ふんそう}を終わらせる
- 〔気候{きこう}や気質{きしつ}などが〕穏{おだ}やかな、平和{へいわ}を好む
- 《Pacific》太平洋{たいへいよう}(沿岸{えんがん})の
- 《the Pacific》太平洋{たいへいよう}◆【同】the Pacific Ocean
- 〈米〉太平洋時間{たいへいよう じかん}◆【同】Pacific Time◆Pacificとも表記{ひょうき}される。
pacificを含む検索結果一覧
該当件数 : 563件
-
Pacific Accreditation Cooperation
【組織】- 太平洋認定機関協力機構◆【略】PAC◆【URL】https://www.apec-pac.org/
-
Pacific Air Forces
【組織】- 《米》太平洋空軍司令部◆【略】PACAF
-
Pacific and East Asian Travel Commission
【組織】- 太平洋東アジア旅行委員会◆【略】PEATC
-
Pacific anticyclone
太平洋高気圧{たいへいよう こうきあつ} -
Pacific Area Standards Congress
太平洋地域標準会議{たいへいよう ちいき ひょうじゅん かいぎ}◆【略】PASC -
Pacific Area Travel Association
【組織】- 太平洋地域旅行協会◆【略】PATA
-
Pacific Asia Resource Center
【組織】- アジア太平洋資料センター◆【略】PARC
-
Pacific Asia Society
【組織】- アジア太平洋学会
-
Pacific Asia Travel Association
【組織】- 太平洋アジア旅行協会◆【略】PATA◆【URL】https://www.pata.org/
-
Pacific azolla
《植物》アカウキクサ◆【学名】Azolla imbricata -
Pacific Banana
【映画】- トンチキ・バナナ航空◆豪1980年
-
Pacific banana slug
パシフィック・バナナスラッグ◆北米{ほくべい}の太平洋岸地域{たいへいよう がん ちいき}に生息{せいそく}する大型{おおがた}のナメクジ。◆【学名】Ariolimax columbianus -
pacific basin
太平洋海盆{たいへいよう かいぼん} -
Pacific Basin Arts Communication
アジア・太平洋地域{たいへいよう ちいき}を創造{そうぞう}の現場{げんば}として育成{いくせい}し域内{いきない}の舞台芸術交流{ぶたい げいじゅつ こうりゅう}を図る民間{みんかん}の国際組織{こくさい そしき}◆【略】PARC -
Pacific Basin Economic Council
【組織】- 太平洋経済委員会◆【略】PBEC
-
Pacific Basin Nuclear Conference
環太平洋原子力会議{かん たいへいよう げんしりょく かいぎ}◆【略】PBNC◆2004年3月に第14回会議が米国ホノルル市で開催された -
Pacific Bell Park
サンフランシスコ・ジャイアンツのホーム球場{きゅうじょう} -
pacific belt zone
太平洋{たいへいよう}ベルト地帯{ちたい} -
Pacific black duck
《鳥》マミジロカルガモ◆【学名】Anas superciliosa◆【略】PBD -
Pacific bleeding heart
《植物》ディケントラ・フォルモーサ◆【学名】Dicentra formosa -
pacific blockade
《国際法》平時封鎖{へいじふうさ} -
Pacific Blue
《コ》パシフィック・ブルー◆米エネルギー省とIBMが共同開発したスーパーコンピューターの呼び名◆【略】PB -
Pacific bluefin tuna
《魚》太平洋{たいへいよう}クロマグロ◆【略】PBT -
Pacific Business News
【新聞名】- パシフィック・ビジネス・ニュース◆米国ハワイ
-
Pacific Campaign for Disarmament and Security
太平洋軍備撤廃運動◆【略】PCDS -
Pacific circulation
太平洋循環{たいへいよう じゅんかん} -
Pacific coast
太平洋岸{たいへいよう がん} -
pacific coast of North America
《地理》北アメリカの太平洋岸{たいへいよう がん} -
Pacific coast of South America
《the ~》南アメリカの太平洋岸{たいへいよう がん} -
Pacific coastlines
太平洋沿岸地帯{たいへいよう えんがん ちたい} -
Pacific cod
《魚》鱈、たら、マダラ、みずたら(幼魚{ようぎょ})◆下顎先端{かがく せんたん}にひげがある。1m長。北日本{きた にほん}、オホーツク海、ベーリング海、カリフォルニア州に生息{せいそく}。 -
Pacific Command
【組織】- 《米》太平洋軍{たいへいよう ぐん}◆通常は、United States Pacific Commandと表記される。
-
Pacific Cooperation Committee
太平洋委員会{たいへいよう いいんかい}◆【略】PCC -
pacific crust
太平洋地殻{たいへいよう ちかく} -
Pacific Daylight Saving Time
《米》太平洋夏時間{たいへいよう なつじかん}◆【略】PDT ; P.D.T.
【表現パターン】Pacific Daylight (Saving) Time -
Pacific Decadal Oscillation
太平洋{たいへいよう}10年規模振動{ねん きぼ しんどう}◆20年から30年周期{ねん しゅうき}で様相{ようそう}が変わる太平洋{たいへいよう}の気候変動{きこう へんどう}パターン。◆【略】PDO -
Pacific deep water
《海洋》太平洋深層水{たいへいよう しんそうすい}◆【略】PDW -
pacific discussion
和やかな協議{きょうぎ}[話し合い] -
Pacific Economic and Cultural Enclave
太平洋経済文化圏{たいへいよう けいざい ぶんか けん}◆【略】PEACE -
Pacific economic bloc
太平洋経済圏{たいへいよう けいざいけん} -
Pacific Economic Community
太平洋経済共同体{たいへいよう けいざい きょうどうたい}◆【略】PEC -
Pacific Economic Cooperation Council
-
pacific elaenia
《鳥》ニシキクイタダキモドキ◆【学名】Myiopagis subplacens -
Pacific Exercise
《軍事》太平洋演習{たいへいよう えんしゅう}◆【略】PACEX -
Pacific Fleet
《軍事》〔米・ロシアなどの〕太平洋艦隊{たいへいよう かんたい} -
Pacific Fleet Commander Adm.
《軍事》〔米・ロシアなどの〕太平洋艦隊司令長官{たいへいよう かんたい しれい ちょうかん}
【表現パターン】Pacific Fleet Commander Admiral [Adm.] -
Pacific Gas & Electric Co.
【組織】- パシフィック・ガス・アンド・エレクトリック◆【略】PG&E◆カリフォルニア州最大手電力会社だったが、2001年4月に連邦破産法11条の適用を申請した。
* データの転載は禁じられています。