osmiumの検索結果 |
79件 検索結果一覧を見る |
---|
osmium の意味・使い方・読み方
-
osmium
【名】- 《化学》オスミウム、オスミューム◆【略】Os◆遷移元素{せんい げんそ}。原子番号{げんし ばんごう}76。原子量{げんしりょう}190.233。融点{ゆうてん}2700℃。沸点{ふってん}・約5500℃。密度{みつど}22.5g/cm3。
osmiumを含む検索結果一覧
該当件数 : 79件
-
osmium acid
オスミウム酸{さん} -
osmium affinity
オスミウム親和性{しんわ せい} -
osmium atom
オスミウム原子{げんし} -
osmium binding
オスミウム結合{けつごう} -
osmium bromide
臭化{しゅうか}オスミウム -
osmium calcium
《化学》オスミウムカルシウム -
osmium carbon
オスミウム炭素{たんそ} -
osmium cluster
《化学》オスミウムクラスター -
osmium complex
オスミウム錯体{さくたい} -
osmium compound
オスミウム化合物{かごうぶつ} -
osmium concentration
オスミウム濃度{のうど} -
osmium contamination
オスミウム汚染{おせん} -
osmium content
オスミウム含有量{がんゆうりょう} -
osmium coordination
オスミウム配位{はいい} -
osmium crystal
オスミウム結晶{けっしょう} -
osmium dimer
オスミウム2量体{りょうたい} -
osmium fixation
オスミウム固定{こてい} -
osmium fixative
オスミウム固定液{こていえき} -
osmium fluid
オスミウム溶液{ようえき} -
osmium hexafluoride
《化学》六フッ化オスミウム -
osmium ion
《化学》オスミウムイオン -
osmium isotopic composition
オスミウム同位体組成{どういたい そせい} -
osmium layer
オスミウム層{そう} -
osmium level
オスミウム値{ち}[濃度{のうど}] -
osmium ligand
オスミウム配位子{はいいし} -
osmium mining
オスミウム鉱業{こうぎょう} -
osmium nitrogen
オスミウム窒素{ちっそ} -
osmium nuclei
オスミウム核{かく}◆「核{かく}」の単数形{たんすう けい}=nucleus、複数形{ふくすう けい}=nuclei
【表現パターン】osmium nucleus [nuclei] -
osmium oxidation
オスミウム酸化{さんか} -
osmium oxide
《化学》酸化{さんか}オスミウム -
osmium phosphate
リン酸{さん}オスミウム -
osmium process
オスミウム法 -
osmium reaction
オスミウム反応{はんのう} -
osmium reduction
オスミウム還元{かんげん} -
osmium resin
オスミウム樹脂{じゅし} -
osmium ring
オスミウム環 -
osmium separation
オスミウム分離{ぶんり} -
osmium series
オスミウム系{けい} -
osmium solution
オスミウム溶液{ようえき} -
osmium source
オスミウム源{げん} -
osmium stain
オスミウム染色{せんしょく} -
osmium staining
オスミウム染色{せんしょく} -
osmium system
オスミウム系{けい} -
osmium tetrachloride
四塩化{し えんか}オスミウム -
osmium tetraoxide
四酸化{し さんか}オスミウム -
osmium tetroxide
四酸化{し さんか}オスミウム◆無色{むしょく}または薄{うす}い黄褐色{おうかっしょく}の結晶{けっしょう}で、オゾンに似{に}た刺激臭{しげき しゅう}がする。化学式{かがくしき}OsO4。◆【同】osmic acid◆【略】OT -
osmium tetroxide buffer
四酸化{し さんか}オスミウム緩衝剤{かんしょう ざい} -
osmium tetroxide catalyst
《化学》四酸化{し さんか}オスミウム触媒{しょくばい}
* データの転載は禁じられています。