opsの検索結果 |
66件 検索結果一覧を見る |
---|---|
ops の変化形 | 《単》op |
ops の意味・使い方・読み方
-
ops
【名】- 軍事作戦{ぐんじ さくせん}◆【同】operations
opsを含む検索結果一覧
該当件数 : 66件
-
OPS
【略】- =occupational pension scheme
企業年金{きぎょう ねんきん} - =office productivity software
《コ》オフィス生産性{せいさん せい}ソフトウェア◆【同】productivity software - =oil pressure switch
油圧{ゆあつ}スイッチ - =On-base percentage plus slugging average
《野球》出塁率{しゅつるい りつ}プラス長打率{ちょうだ りつ} - =on-base plus slugging
《野球》出塁率{しゅつるい りつ}と長打率{ちょうだ りつ}の和 - =one-pot synthesis
《化学》ワンポット合成{ごうせい} - =online parts shop
オンライン部品{ぶひん}ショップ - =online payment service
オンライン決済{けっさい}サービス◆Amazon Pay、PayPal、Apple Payなど - =online process synthesizer
《コ》オンライン処理{しょり}シンセサイザー - =online purchase system
オンライン購買{こうばい}システム - =open price system
公開価格制度{こうかい かかく せいど} - =opsoclonus-polymyoclonus syndrome
《眼科》眼球{がんきゅう}クローヌス多発{たはつ}ミオクローヌス症候群{しょうこうぐん} - =optical packet switch
光パケットスイッチ - =optical packet switching
光パケット交換{こうかん} - =optical phase shifter
光移相器{ひかり いそうき} - =optical pressure sensor
光圧力{ひかり あつりょく}センサー - =optical pulse shaping
光パルス整形{せいけい} - =oral potassium supplements
《医》経口{けいこう}カリウム製剤{せいざい} - =order processing system
《an ~》注文処理{ちゅうもん しょり}システム - =organic psycho syndrome
《病理》器質性精神病{きしつせい せいしんびょう} - =oxidized porous silicon
酸化多孔質{さんか たこうしつ}シリコン
- =occupational pension scheme
-
ops room
【略】- =operations room
指令室{しれい しつ}、作戦室{さくせん しつ} -
black ops unit
〔軍隊{ぐんたい}などの〕秘密工作部隊{ひみつ こうさく ぶたい}◆ops=operations -
psy-ops
【略】- =psychological operations
心理作戦{しんり さくせん} -
spec ops
【略】- =special operations units
〈米〉特殊作戦隊{とくしゅ さくせんたい} -
special-ops forces
= special operations forces -
Opsariichthys platypus
《魚》オイカワ◆学名{がくめい}。 -
Opsariichthys uncirostris
《魚》ハス◆学名{がくめい}◆【同】three-lips -
Opsariichthys uncirostris uncirostris
《魚》ハス◆学名{がくめい}◆【略】OUU -
OPSC
【略】- =Optional Protocol on the sale of children, child prostitution and child pornography
子どもの売買{ばいばい}・児童買春{じどう ばいしゅん}・児童{じどう}ポルノに関する選択議定書{せんたく ぎていしょ} -
OPSCAN
【略】- =Optical Scanning Users Group
光学走査装置{こうがく そうさ そうち}ユーザーグループ -
OPSCON
【略】- =operations control
操作調整{そうさ ちょうせい} -
OPSEC
【略】- =operations security
運用{うんよう}[作戦{さくせん}]保全{ほぜん}、運用上{うんよう じょう}のセキュリティー -
OPSI
【略】- =overwhelming postsplenectomy infection
《病理》脾摘後重症感染症{ひてき ご じゅうしょう かんせん しょう} -
opsimath
【名】- 〈文〉晩学{ばんがく}の人
-
opsin
【名】- 《生化学》オプシン
-
opsin accumulation
オプシン蓄積{ちくせき} -
opsin activation
オプシン活性化{かっせい か} -
opsin antibody
オプシン抗体{こうたい} -
opsin dimer
オプシン2量体{りょうたい} -
opsin expression
オプシン発現{はつげん} -
opsin gene
オプシン遺伝子{いでん し} -
opsin molecule
オプシン分子{ぶんし} -
opsindeficient
【形】- → opsin-deficient
-
opsinmediated
【形】- → opsin-mediated
-
opsin-deficient
【形】- オプシン欠乏{けつぼう}の
-
opsin-mediated
【形】- オプシン媒介{ばいかい}[介在{かいざい}・仲介{ちゅうかい}](性{せい})の、オプシンの媒介{ばいかい}[介在{かいざい}・仲介{ちゅうかい}]による、オプシンを介{かい}した[に仲介{ちゅうかい}された]
-
opsiometer
【名】- = optometer
-
opsiuria
【名】- 遅尿{ちにょう}
-
opsoclonia
【名】- = opsoclonus
-
opsoclonus
【名】- オプソクローヌス、眼球{がんきゅう}クローヌス
-
opsoclonusmyoclonus syndrome
→ opsoclonus-myoclonus syndrome -
opsoclonuspolymyoclonus syndrome
→ opsoclonus-polymyoclonus syndrome -
opsoclonus-myoclonus syndrome
オプソクローヌス・ミオクローヌス症候群{しょうこうぐん}◆【略】OMS -
opsoclonus-polymyoclonus syndrome
《眼科》眼球{がんきゅう}クローヌス多発{たはつ}ミオクローヌス症候群{しょうこうぐん}◆【略】OPS -
opsomania
【名】- 美食狂{びしょく きょう}
-
opsonic
【形】- オプソニン(opsonin)の
-
opsonic action
食作用{しょく さよう} -
opsonic activity
オプソニン活性{かっせい}◆【略】OA -
opsonic effect
オプソニン効果{こうか} -
opsonic index
《免疫》オプソニン指数{しすう}◆【略】OI -
opsonification
【名】- 《免疫》オプソニン化
-
opsonify
【他動】- 《免疫》オプソニン化する◆食細胞{しょく さいぼう}の食作用{しょく さよう}を促進{そくしん}させる
-
opsonin
【名】- 《免疫》オプソニン
-
opsonin activity
オプソニン作用{さよう} -
opsonin effect
《免疫》オプソニン効果{こうか} -
opsonin receptor
オプソニン受容体{じゅよう たい} -
opsonisation
〈英〉→ opsonization -
opsonisation efficiency
〈英〉→ opsonization efficiency
* データの転載は禁じられています。