omissionの検索結果 |
57件 検索結果一覧を見る |
---|---|
omission の変化形 | 《複》omissions |
omission の意味・使い方・読み方
-
omission
【名】- 省略{しょうりゃく}、脱落{だつらく}、見落{みお}とし◆書類{しょるい}などに含{ふく}めるべきことを含{ふく}めないこと
- 怠慢{たいまん}、手ぬかり◆するべきことをしないこと
- 《法律》不作為{ふさくい}
・If the delivery is delayed owing to force majeure, or because of an act or omission of Buyer, the time of delivery shall be extended as considered reasonable taking into consideration all pertinent circumstances. : 不可抗力{ふか こうりょく}、あるいは買い手の行為{こうい}・不作為{ふさくい}により出荷{しゅっか}が遅{おく}れた場合{ばあい}、その原因{げんいん}に関連{かんれん}する状況{じょうきょう}を考慮{こうりょ}して妥当{だとう}な日数{にっすう}だけ出荷日{しゅっかび}を延期{えんき}することができる。◆契約書
omissionを含む検索結果一覧
該当件数 : 57件
-
omission error
省略{しょうりゃく}エラー◆するべきことをしない(うっかり忘{わす}れてしまう)というミス◆【略】OE -
omission of duty
怠慢{たいまん}、怠業{たいぎょう} -
omission of economic factors
経済的{けいざい てき}要因{よういん}[ファクター]の脱落{だつらく} -
omission of formalities
《法律》形式不備{けいしき ふび} -
omission of individual factors
個人的{こじん てき}要因{よういん}[ファクター]の脱落{だつらく} -
omission of report
報告{ほうこく}[申告{しんこく}]漏{も}れ -
omission of social factors
社会的{しゃかい てき}要因{よういん}[ファクター]の脱落{だつらく} -
omission of the carrier
運送業者{うんそう ぎょうしゃ}[電話会社{でんわ がいしゃ}・航空会社{こうくう がいしゃ}]の排除{はいじょ} -
omission of the name of
~の名前{なまえ}を書き忘{わす}れること -
accidental omission
思いがけぬ怠慢{たいまん} -
by omission
- 省略{しょうりゃく}による[よって]
- 《法律》不作為省略{ふさくい しょうりゃく}による[よって]
-
deliberate omission
〔不正直{ふしょうじき}な説明{せつめい}などにおいて重要{じゅうよう}な情報{じょうほう}を〕意図的{いと てき}に省く[伝えない]こと、〔簡潔{かんけつ}な表現{ひょうげん}などにおける単語{たんご}の〕意図的{いと てき}な省略{しょうりゃく}◆【参考】lie by omission -
glaring omission
- 《a ~》明らかな欠落{けつらく}[抜{ぬ}け落ち]◆含{ふく}まれていて当然{とうぜん}なのに、抜{ぬ}けている項目{こうもく}や事柄{ことがら}。手違{てちが}いにより含{ふく}めるのを忘{わす}れた場合{ばあい}の他、都合{つごう}の悪い情報{じょうほう}を意図的{いと てき}に省いた場合{ばあい}などを指すこともある。
- 明らかな欠落{けつらく}を発生{はっせい}させること、重大{じゅうだい}な事実{じじつ}について言及{げんきゅう}しないこと
-
input omission
入力漏{にゅうりょく も}れ -
intentional omission
故意{こい}の脱漏{だつろう} -
measurement omission
量の捨象{しゃしょう} -
middle omission registration
中間省略登記{ちゅうかん しょうりゃく とうき} -
output omission
出力省略{しゅつりょく しょうりゃく} -
surprising omission
思いも寄{よ}らない見落{みお}とし -
unintentional omission
故意{こい}でない[不注意{ふちゅうい}による]抜{ぬ}け[脱落{だつらく}] -
without omission
省略{しょうりゃく}せずに、見落{みお}としなく
【表現パターン】without (any) [with no] omission -
act or omission
行為{こうい}または不作為{ふさくい} -
acts or omission of any government
政府{せいふ}の作為{さくい}または不作為{ふさくい} -
commission or omission
作為{さくい}または不作為{ふさくい} -
crime of omission
不行為犯{ふ こうい はん}、不作為犯{ふさくい はん} -
error of omission
脱漏{だつろう}による誤{あやま}り[間違{まちが}い・誤謬{ごびゅう}]、不作為{ふさくい}の誤{あやま}り -
error or omission
過失{かしつ} -
error or omission in the entered contents
入力{にゅうりょく}した内容{ないよう}の誤{あやま}りや抜{ぬ}け -
homicide by omission
不作為殺人{ふさくい さつじん} -
killing by omission
《法律》不作為{ふさくい}による殺人{さつじん} -
lie by omission
省略{しょうりゃく}によるうそをつく◆積極的{せっきょく てき}に虚偽{きょぎ}を伝えるわけではないが、事実{じじつ}の重要{じゅうよう}な部分{ぶぶん}を故意{こい}に伝えないことで相手{あいて}を錯覚{さっかく}させる。 -
lie by omission about
~について省略{しょうりゃく}することでうそをつく -
lie of omission
省略{しょうりゃく}によるうそ◆積極的{せっきょく てき}に虚偽{きょぎ}を伝えるわけではないが、事実{じじつ}の重要{じゅうよう}な部分{ぶぶん}を故意{こい}に伝えないことで相手{あいて}を錯覚{さっかく}させること。 -
marks of omission
省略記号{しょうりゃく きごう} -
possibility of omission
見過{みす}ごす可能性{かのう せい} -
rectify an omission
〔文章{ぶんしょう}などの〕脱落{だつらく}を修正{しゅうせい}する -
sin of omission
怠慢{たいまん}・不作為{ふさくい}の罪{つみ}◆【対】sin of commission -
through an omission
怠慢{たいまん}[手抜{てぬ}け]のため -
with no omission
省略{しょうりゃく}せずに、見落{みお}としなく
【表現パターン】without (any) [with no] omission -
correct a serious omission of
~の深刻{しんこく}な欠落{けつらく}を正す -
make a glaring omission
重大{じゅうだい}なことを(一つ)言い忘{わす}れる、〔主語{しゅご}の説明{せつめい}には〕明らかに抜{ぬ}けている点がある -
responsible for an omission
《be ~》怠慢{たいまん}な行為{こうい}に対して責任{せきにん}がある -
without exaggeration and without omission
〔報告{ほうこく}などが〕過不足{かふそく}ない、客観的{きゃっかん てき}で正確{せいかく}な -
whether the death resulted from a criminal act or omission
傷害致死{しょうがい ちし}かそれとも過失致死{かしつ ちし}か、死亡{しぼう}が傷害{しょうがい}によるものか過失{かしつ}によるものか -
errors-omissions excepted
→ errors and omissions excepted -
errors-omissions insurance
→ errors and omissions insurance -
act or omissions of
《契約書》~の作為{さくい}または不作為{ふさくい} -
acts and omissions
《法律》作為{さくい}または不作為{ふさくい}
* データの転載は禁じられています。