ominousの検索結果 |
46件 検索結果一覧を見る |
---|
ominous の意味・使い方・読み方
-
ominous
【形】- 〔人に何か悪いことが起こりそうだと感じさせて〕不吉{ふきつ}な、不気味{ぶきみ}な
- 〔~の〕前兆{ぜんちょう}[前触{まえ ぶ}れ]となる
ominousを含む検索結果一覧
該当件数 : 46件
-
ominous aspect
不吉{ふきつ}な状況{じょうきょう}[様相{ようそう}] -
ominous atmosphere
不吉{ふきつ}な雰囲気{ふんいき}、不気味{ぶきみ}な[おどろおどろしい]ムード -
ominous black cloud
不吉{ふきつ}な暗雲{あんうん} -
ominous calm
不吉{ふきつ}な静けさ -
ominous change
《an ~》不穏{ふおん}な変化{へんか} -
ominous cloud
《an ~》不吉{ふきつ}な雲 -
ominous finding
《医》悪い所見{しょけん} -
ominous for
《be ~》~にとって悪い前兆{ぜんちょう}となる、~に暗い影{かげ}を落としている -
ominous harbinger
〔悪い事がじきに起こるという〕不吉{ふきつ}な前兆{ぜんちょう}[前触{まえ ぶ}れ] -
ominous news
不吉{ふきつ}なニュース -
ominous of disaster
《be ~》災害{さいがい}の前兆{ぜんちょう}となる -
ominous of evil
《be ~》不吉{ふきつ}の前兆{ぜんちょう}である -
ominous of failure
《be ~》失敗{しっぱい}の恐{おそ}れがある -
ominous phrase
《an ~》恐{おそ}ろしい[不吉{ふきつ}な]表現{ひょうげん}[言い回し] -
ominous prediction
《an ~》不吉{ふきつ}な予言{よげん} -
ominous premonition
不吉{ふきつ}な予感{よかん}
・An ominous premonition came across my mind. : 不吉{ふきつ}な予感{よかん}が私の心をよぎった。 -
ominous presence
不吉{ふきつ}な存在{そんざい} -
ominous prognosis
〔疾患{しっかん}などの〕不良{ふりょう}な予後{よご}、予後不良性{よご ふりょう せい} -
ominous repercussion
《an ~》懸念{けねん}される影響{えいきょう}◆通例{つうれい}、repercussionは複数形{ふくすう けい}で用いられる。 -
ominous sign
《an ~》不吉{ふきつ}な[不気味{ぶきみ}な・悪い]兆候{ちょうこう}[前兆{ぜんちょう}・サイン] -
ominous silence
不吉{ふきつ}な[不気味{ぶきみ}な]静けさ[静寂{せいじゃく}・沈黙{ちんもく}] -
ominous sound
不吉{ふきつ}な音 -
ominous warning
不吉{ふきつ}な前触{まえ ぶ}れ -
ominous-sounding
【形】- 〔言葉{ことば}・名前{なまえ}などが〕不吉{ふきつ}な響{ひび}きの、〔警告{けいこく}などが〕おどろおどろしい
-
ominous-sounding name
《an ~》不吉{ふきつ}な響{ひび}きの名前{なまえ} -
faintly ominous
どことなく不吉{ふきつ}[不気味{ぶきみ}]な -
have ominous implications for international cooperation
国際協力{こくさい きょうりょく}に暗い影{かげ}を落とす含{ふく}みがある -
have ominous overtones
不吉{ふきつ}な部分{ぶぶん}がある -
most ominous of all
最も不吉{ふきつ}な兆候{ちょうこう}として◆文頭{ぶんとう}または挿入句{そうにゅうく}で用いられた場合{ばあい}の訳例{やくれい} -
dream an ominous dream
不吉{ふきつ}な夢{ゆめ}を見る
【表現パターン】dream [have] an ominous dream -
make an ominous prediction
不吉{ふきつ}な予言{よげん}をする -
present an ominous similarity
不吉{ふきつ}な類似性{るいじ せい}を示{しめ}す -
send out ominous signals
不吉{ふきつ}な[不気味{ぶきみ}な]シグナルを発する -
sense the ominous presence of
~の前兆{ぜんちょう}に気付{きづ}く -
set an ominous precedent
悪い先例{せんれい}になる -
stand in an ominous stupor
ぼうぜんと立ち尽{つ}くす -
be off to an ominous start
不吉{ふきつ}なスタートを切る
・The new cabinet is [has got] off to an ominous start with the resignation of one of the key cabinet ministers over a payoff scandal. : 主要閣僚{しゅよう かくりょう}の汚職事件{おしょく じけん}で、新内閣{しん ないかく}は不吉{ふきつ}なスタートを切った。
【表現パターン】get [be] off to an ominous start -
see ~ as an ominous sign of
~を…の不吉{ふきつ}な兆候{ちょうこう}と見る[見なす・考える] -
ominously
【副】- 不吉{ふきつ}に、不気味{ぶきみ}な口調{くちょう}で
-
ominousness
【名】- 不気味{ぶきみ}さ、不吉{ふきつ}さ、険悪{けんあく}さ、不吉{ふきつ}[不気味{ぶきみ}]な性質{せいしつ}
-
ominoussounding
【形】- → ominous-sounding
-
say ominously
- 不気味{ぶきみ}な口調{くちょう}で[おどろおどろしく]言う
- 《say ~ ominously》不気味{ぶきみ}な口調{くちょう}で[おどろおどろしく]~を言う
-
even more ominously
さらに不吉{ふきつ}なことに