of lateの検索結果 |
471件 検索結果一覧を見る |
---|
of late の意味・使い方・読み方
-
of late
- 最近{さいきん}の
・Computers of late are very advanced. : 最近{さいきん}のコンピューターは非常{ひじょう}に高性能{こうせいのう}です。
- 〈文〉最近{さいきん}◆【同】lately
- 最近{さいきん}の
of lateを含む検索結果一覧
該当件数 : 471件
-
of late date
最近{さいきん}の -
of late years
近年{きんねん}の -
as of late
最近{さいきん} -
as of late __
_年の終わり[年末{ねんまつ}]をもって[の時点{じてん}で] -
as of late today
今夜遅{こんや おそ}くをもって[の時点{じてん}で] -
atmosphere of late autumn
《the ~》晩秋{ばんしゅう}の雰囲気{ふんいき} -
heat of late summer
残暑{ざんしょ} -
just of late
ここしばらく、最近{さいきん}になって -
period of late heavy bombardment
後期{こうき}の激{はげ}しい衝撃期間{しょうげき きかん} -
toxemia of late pregnancy
《病理》晩期妊娠中毒症{ばんき にんしん ちゅうどくしょう} -
genetic causes of late-onset disease
遅発性疾患{ちはつ せい しっかん}の遺伝的要因{いでん てき よういん} -
muscular dystrophy of late onset
晩発性筋{ばんぱつ せい きん}ジストロフィー -
patient at high risk of late cardiac mortality
心臓死{しんぞう し}が予想{よそう}されるハイリスク患者{かんじゃ} -
Crisis of the Late Middle Ages
《the ~》中世後期{ちゅうせい こうき}の危機{きき}◆【参考】Late Middle Ages -
disaccustomed of rising late
《be ~》寝坊{ねぼう}の癖が直る -
husband of the late
今はなき(人)の妻{つま}[夫]
【表現パターン】wife [husband] of the late -
memory of someone's late mother
《a ~》今は亡{な}き(人)の母親{ははおや}の思い出 -
picture of someone's late father
《a ~》(人)の亡{な}き[死んだ]父親{ちちおや}の写真{しゃしん} -
picture of someone's late mother
《a ~》(人)の亡{な}き[死んだ]母親{ははおや}の写真{しゃしん} -
risk of being late for
~に遅{おく}れる[遅刻{ちこく}する]恐{おそ}れ[危険{きけん}(性{せい})] -
wife of the late
今はなき(人)の妻{つま}[夫]
【表現パターン】wife [husband] of the late -
in case of possible late shipment
船積{ふな づ}み[発送{はっそう}・出荷{しゅっか}]が遅{おく}れそうな場合{ばあい}は -
remind someone of his late grandfather
(人)に亡{な}くなったおじいさんのことを思い出させる、〔主語{しゅご}を見ると〕(人)は亡{な}くなった祖父{そふ}のことを思い出す -
have a habit of being late
遅刻{ちこく}の習慣{しゅうかん}がある[常習者{じょうしゅうしゃ}である] -
with the cherished desire of the late
故{こ}~氏の遺志{いし}により[を継{つ}いで] -
fraction of a second too late
《be a ~》半呼吸遅{はん こきゅう おく}れる -
tired of someone's always being late
《be ~》(人)がいつも遅刻{ちこく}するのにはうんざりだ -
murmurs of long duration that peak late in systole
収縮期{しゅうしゅくき}の後半{こうはん}にピークのある持続性{じぞくせい}の長い雑音{ざつおん} -
between the beginning of the __th century and the late __th century
_世紀初頭{せいき しょとう}から_世紀後半{せいき こうはん}まで[にかけて] -
often late
《be ~》よく[頻繁{ひんぱん}に]遅刻{ちこく}する -
often late to class
《be ~》よく[しばしば]授業{じゅぎょう}に遅刻{ちこく}する -
coefficient of lateral earth pressure
側方土圧係数{そくほう どあつ けいすう} -
coefficient of lateral force
横力係数{よこりょく けいすう} -
coefficient of lateral pressure
《地盤工学》側圧係数{そくあつ けいすう} -
confusion of laterality
左右弁別障害{さゆう べんべつ しょうがい} -
fading of latent image
潜像退行{せんぞう たいこう} -
form of latency
潜伏形式{せんぷく けいしき} -
fossa of lateral malleolus
《解剖》外果窩{がいかか} -
lacertus of lateral rectus muscle
外側直筋腱膜{がいそく ちょくきん けんまく} -
maladies of later life
晩年{ばんねん}の病気{びょうき} -
nucleus of lateral geniculate body
外側膝状体核{がいそく しつじょうたい かく} -
nucleus of lateral lemniscus
外側毛帯核{がいそくもうたい かく} -
nucleus of lateral olfactory tract
《解剖》外側嗅索核{がいそく きゅうさく かく} -
ore of laterite
ラテライト鉱石{こうせき} -
paralysis of lateral gaze
側方注視{そくほう ちゅうし}まひ -
period of latency
《医》潜伏期{せんぷくき}(間{かん})◆病原体{びょうげんたい}が体内{たいない}に侵入{しんにゅう}してから、その病気{びょうき}の症状{しょうじょう}が現{あらわ}れるまでの時間{じかん}。 -
period of latent infection
潜伏感染期{せんぷくかんせん き} -
prominence of lateral semicircular canal
外側半規管隆起{がいそく はんきかん りゅうき} -
release of latent heat
潜熱{せんねつ}(の)放出{ほうしゅつ}
* データの転載は禁じられています。