of fameの検索結果 |
83件 検索結果一覧を見る |
---|
of fameを含む検索結果一覧
該当件数 : 83件
-
achievement of fame
名声{めいせい}の獲得{かくとく} -
attainment of fame
名声{めいせい}の獲得{かくとく} -
attainment of fame and wealth
名声{めいせい}と富を得{え}ること -
Hall of Fame
【名】- → Hall-of-Fame
- 栄誉の殿堂◆有名人や政財界の著名人などの銅像や肖像画を飾ったホール(博物館)◆【略】HOF
- 〔スポーツなどの専門分野{せんもん ぶんや}で優秀{ゆうしゅう}な成績{せいせき}を残した〕偉人{いじん}、殿堂入りした人々◆【略】HOF
-
Hall of Fame hitter
《a ~》《野球》殿堂入り打者{だしゃ} -
Hall of Fame pitcher
《a ~》《野球》殿堂入り投手{とうしゅ} -
Hall of Fame player
〔スポーツなどで〕殿堂入りを果たした選手{せんしゅ} -
Hall-of-Fame
【名】- 〔ある分野{ぶんや}において傑出{けっしゅつ}した人物{じんぶつ}を記念{きねん}するための〕殿堂{でんどう}
-
independently of fame
名声{めいせい}とは無関係{むかんけい}に[関わりなく]
【表現パターン】independently of (someone's) fame -
index of fame
有名人目録{ゆうめいじん もくろく} -
penalty of fame
有名人{ゆうめいじん}ならではの不利益{ふりえき}、有名税{ゆうめいぜい}、名声{めいせい}を得{え}た人の不利益{ふりえき}
【表現パターン】penalty of greatness [fame] -
perch of fame
名誉{めいよ}の座{ざ} -
price of fame
《the ~》有名税{ゆうめいぜい} -
pursuit of fame
名声{めいせい}の追求{ついきゅう} -
Walk of Fame
ウォーク・オブ・フェイム◆有名スターの名前が入った星形メダルが埋め込まれたハリウッドの大通りの名称 -
15 minutes of fame
つかの間の名声{めいせい}◆アメリカの画家{がか}Andy Warholの言葉"In the future everyone will be world-famous for 15 minutes."(誰{だれ}もが15分間{ふん かん}なら有名人{ゆうめいじん}になれる。)から -
Baseball Hall of Fame
野球{やきゅう}の殿堂{でんどう}◆米国{べいこく}ニューヨーク州クーパーズタウン(Cooperstown)にある。 -
Baseball Hall of Fame and Museum
財団法人野球体育博物館◆【URL】http://www.baseball-museum.or.jp/ -
baseball's Hall of Fame
野球{やきゅう}の殿堂{でんどう} -
fifteen minutes of fame
→ 15 minutes of fame -
Grammy Hall of Fame
《the ~》グラミーの殿堂{でんどう}◆1973年に設{もう}けられた特別{とくべつ}のグラミー賞で、25年以上{ねん いじょう}が経過{けいか}し、歴史的{れきし てき}な重要性{じゅうよう せい}を持つ曲に対して送られるもの。 -
Jazz Hall of Fame
ジャズの殿堂{でんどう} -
Rock/Roll Hall of Fame
→ Rock and Roll Hall of Fame -
Rock-Roll Hall of Fame
→ Rock and Roll Hall of Fame -
Songwriters Hall of Fame
《the ~》ソングライターの殿堂{でんどう}◆1969年にソングライターのジョニー・マーサーらにより設立{せつりつ}されたもの。博物館{はくぶつかん}は作られていないため「仮想{かそう}の殿堂{でんどう}」の状態{じょうたい}である。年1回優れたソングライターを選出{せんしゅつ}し、受賞者{じゅしょうしゃ}には奨学金{しょうがくきん}が贈{おく}られる。 -
achieve a modicum of fame
ささやかな名声{めいせい}を得{え}る -
achieve a modicum of fame as
~としてささやかな名声{めいせい}を得{え}る
【表現パターン】achieve [gain, win, earn, acquire, attain, garner, get] a modicum of fame as -
Air Museum Planes of Fame
プレーンズ・オブ・フェイム航空博物館{こうくう はくぶつかん}◆米国・カリフォルニア州・チノ -
attain a modicum of fame as
~としてささやかな名声{めいせい}を得{え}る
【表現パターン】achieve [gain, win, earn, acquire, attain, garner, get] a modicum of fame as -
Canadian Baseball Hall of Fame and Museum
カナダ野球殿堂博物館{やきゅう でんどう はくぶつかん} -
earn a modicum of fame as
~としてささやかな名声{めいせい}を得{え}る
【表現パターン】achieve [gain, win, earn, acquire, attain, garner, get] a modicum of fame as -
English Football Hall of Fame
イングランドサッカー殿堂{でんどう} -
gain a modicum of fame as
~としてささやかな名声{めいせい}を得{え}る
【表現パターン】achieve [gain, win, earn, acquire, attain, garner, get] a modicum of fame as -
National Baseball Hall of Fame and Museum
【組織】- 財団法人野球体育博物館、野球の殿堂◆「野球の殿堂」の正式名。
-
pay the penalty of fame
→ pay the price of fame -
pay the price of fame
有名税{ゆうめいぜい}を払{はら}う -
reach the summit of fame
名声{めいせい}の絶頂期{ぜっちょう き}に来る
【表現パターン】reach [arrive at] the summit of fame -
win a modicum of fame as
~としてささやかな名声{めいせい}を得{え}る
【表現パターン】achieve [gain, win, earn, acquire, attain, garner, get] a modicum of fame as -
World Golf Hall of Fame
ゴルフの殿堂{でんどう} -
arrive at the summit of fame
名声{めいせい}の絶頂期{ぜっちょう き}に来る
【表現パターン】reach [arrive at] the summit of fame -
enshrined in the Hall of Fame
《be ~》殿堂入{でんどう い}りする、殿堂{でんどう}に祭られる -
enter the Baseball Hall of Fame
野球{やきゅう}の殿堂入{でんどう い}りを果たす◆野球界{やきゅうかい}で優{すぐ}れた実績{じっせき}を残した野球選手{やきゅう せんしゅ}や関係者{かんけいしゃ}が最高{さいこう}の栄誉{えいよ}として認{みと}められ、記念館{きねんかん}に名を連ねることを意味{いみ}する。 -
inducted into the Hall of Fame
《be ~》殿堂入{でんどう い}りする
・Hank Aaron was inducted into the Hall of Fame in 1982. : ハンク・アーロンは1982年に殿堂入{でんどう い}りした。 -
niche in the temple of fame
《a ~》後世{こうせい}に残る名声{めいせい} -
Rock and Roll Hall of Fame
ロックの殿堂{でんどう} -
Rock and Roll Hall of Fame and Museum
《the ~》ロックの殿堂博物館{でんどう はくぶつかん}◆米オハイオ州クリーブランド市のエリー湖畔{こはん}に、1993年に設立{せつりつ}して1995年に開館{かいかん}したロック音楽{おんがく}の博物館{はくぶつかん}。ロック音楽{おんがく}の形成{けいせい}に功績{こうせき}があった500曲のリストが常設展示{じょうせつ てんじ}されており、ビートルズが7曲、エルビス・プレスリーとローリング・ストーンズがそれぞれ6曲含まれている。 -
Rock and Roll Hall of Fame Induction Ceremony
《the ~》ロックの殿堂入{でんどう い}り授賞式{じゅしょう しき}◆the Rock and Roll Hall of Fame induction ceremonyとも表記{ひょうき}される。
* データの転載は禁じられています。