obligeの検索結果 |
44件 検索結果一覧を見る |
|---|---|
oblige の変化形 | obliges , obliging , obliged |
oblige の意味・使い方・読み方
-
oblige
他動- 〔人に〕恩義{おんぎ}を施{ほどこ}す、〔人の〕喜{よろこ}ぶことをする、〔人の〕願いをかなえてやる[受け入れる]
- 〔法律{ほうりつ}・規則{きそく}などが人に~することを〕強いる、義務付{ぎむ づ}ける、余儀{よぎ}なくさせる
・We were obliged to move out. : 私たちは立ち退{の}きを強いられた。 - 〔~に〕感謝{かんしゃ}している◆be obliged forなどの形で用いられる
- 〔人の〕頼{たの}みを聞き入れる、願いに応{おう}じる
obligeを含む検索結果一覧
該当件数 : 44件
-
oblige industrialised nations to cut their emissions of greenhouse gases
-
oblige industrialized nations to cut their emissions of greenhouse gases
温室効果{おんしつ こうか}ガスの排出削減{はいしゅつ さくげん}を先進国{せんしん こく}に義務付{ぎむ づ}ける -
oblige power companies to buy electricity produced by wind power
電力会社{でんりょく がいしゃ}に風力発電{ふうりょく はつでん}による電気{でんき}の買い取りを義務付{ぎむ づ}ける -
oblige someone to call an election
(人)にやむを得{え}ず選挙{せんきょ}を行わせる -
oblige someone to face up to
(人)に~を直視{ちょくし}することを余儀{よぎ}なくさせる -
oblige someone to go through a counseling course to get a licence
-
oblige someone to go through a counseling course to get a license
許可証取得{きょかしょう しゅとく}のため(人)にカウンセリング課程{かてい}の終了{しゅうりょう}を義務付{ぎむ づ}ける -
oblige someone to join the army
軍隊{ぐんたい}に入ること(人)に義務付{ぎむ づ}ける -
oblige someone to reject
(人)に~を拒否{きょひ}[拒絶{きょぜつ}]することを余儀{よぎ}なくさせる -
oblige someone to stop over on a Saturday night
(人)に土曜{どよう}の夜に一時降機{いちじ こうき}することを義務付{ぎむ づ}ける -
oblige to someone's request
(人)の頼{たの}みを聞き入れる -
noblesse oblige
〈フランス語〉ノブレス・オブリージュ◆貴族{きぞく}や上流階級{じょうりゅう かいきゅう}に生まれたものは、社会{しゃかい}に対して果たすべき責任{せきにん}が重くなるという格言{かくげん}。特に高潔{こうけつ}な振{ふ}る舞{ま}いと、社会{しゃかい}の恵{めぐ}まれない人に対する慈愛{じあい}の心が求められる。◆【語源】nobility obligates(高貴{こうき}なるものは義務{ぎむ}を負う)の意味{いみ}。 -
spirit of noblesse oblige
ノブレス・オブリージュの精神{せいしん} -
obliged
形- 感謝{かんしゃ}する
・I'm obliged. : どうもありがとう。 -
obliged by economic necessity to
《be ~》経済的必要性{けいざい てき ひつようせい}によりやむなく~する -
obliged to
- 《be ~》余儀{よぎ}なく[やむなく・仕方{しかた}なしに]~する、~する義務{ぎむ}がある、~する義務{ぎむ}を負う、〔義務{ぎむ}として〕~せざるを得{え}ない、〔義務{ぎむ}として〕~しなければならない
・We are obliged to return the favor they gave us. : 人から受けた恩{おん}は返さなければならない。
・Buyer is not obliged to take the Products into his possession before the agreed time of delivery. : 買い手は、両当事者{りょう とうじしゃ}が同意{どうい}した出荷日{しゅっか び}よりも前に、製品{せいひん}を受け入れる義務{ぎむ}を負わないものとする。◆契約書
- 《be ~》~に恩義{おんぎ}を受けている、感謝{かんしゃ}している
・We are obliged to them for all their help. : 私たちは彼らの援助{えんじょ}に感謝{かんしゃ}している。
- 《be ~》余儀{よぎ}なく[やむなく・仕方{しかた}なしに]~する、~する義務{ぎむ}がある、~する義務{ぎむ}を負う、〔義務{ぎむ}として〕~せざるを得{え}ない、〔義務{ぎむ}として〕~しなければならない
-
obliged to account for
《be ~》~に対する説明{せつめい}[報告{ほうこく}]義務{ぎむ}がある -
obliged to answer the question
《be ~》その質問{しつもん}に答える義務{ぎむ}がある -
obliged to bow to
《be ~》~に頭を下げざる[屈服{くっぷく}せざる]を得{え}ない -
obliged to change goods
《be ~》商品{しょうひん}の交換{こうかん}を余儀{よぎ}なくされる -
obliged to conform to the system
《be ~》制度{せいど}に従{したが}うよう義務付{ぎむ づ}けられている -
obliged to disclose
〔情報{じょうほう}の〕開示{かいじ}[告知{こくち}]義務{ぎむ} -
obliged to join the pension plan
《be ~》国民年金制度{こくみん ねんきん せいど}に加入{かにゅう}することを義務付{ぎむ づ}けられている
表現パターンobliged to join the pension plan [system] -
obliged to keep secrets under provisions in one's contract
《be ~》契約上{けいやく じょう}の秘密保持責任{ひみつ ほじ せきにん}を負う -
obliged to obey one's order
《be ~》仕方{しかた}なく~の命令{めいれい}に従{したが}う -
obliged to pay taxes
《be ~》納税{のうぜい}の義務{ぎむ}がある -
obliged to resign one's appointment in the interest of
《be ~》(人)のためを思いやむを得{え}ず離職{りしょく}する -
obliged to take legal action
《be ~》法的措置{ほうてき そち}を取らざるを得{え}ない -
obligee
名- 債権者{さいけん しゃ}◆【同】creditor◆貸{か}した金を返してもらう権利{けんり}を持っている人のこと。
-
obliger
名- 義務{ぎむ}を負わせる人◆【形】oblige
-
feel obliged to
〔義務{ぎむ}・責務{せきむ}として〕~しなければならないと思う[感じる] -
feel obliged to ask someone to join
(人)を誘{さそ}わなければ悪いと思う -
feel obliged to someone for his help
(人)の助力{じょりょく}に恐縮{きょうしゅく}する -
greatly obliged to someone if
《be ~》もし~なら(人)に本当{ほんとう}に感謝{かんしゃ}する[ありがたいと思う] -
law obliges that
《The ~》法律{ほうりつ}は〔that以下を〕義務付{ぎむ づ}ける -
legally obliged to
《be ~》法的{ほうてき}に~する義務{ぎむ}がある -
legally obliged to engage in
《be ~》~に従事{じゅうじ}するよう法的{ほうてき}に責任{せきにん}を負わされている -
much obliged
《be ~》誠{まこと}にありがたい、幸甚{こうじん}である -
not obliged to answer such a question
《be ~》そんな質問{しつもん}に答える義務{ぎむ}はない -
find oneself obliged to
~しなければいけないと気付{きづ}く -
nightclub that obliges guests to check their phones at the door
入り口で客に携帯電話{けいたい でんわ}を預{あず}けることを義務付{ぎむ づ}けているナイトクラブ -
consider getting all the nations concerned to sign a treaty which obliges them to
~することを各国{かっこく}に義務付{ぎむ づ}ける条約{じょうやく}の締結{ていけつ}を検討{けんとう}する


