語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

oafの検索結果

6 検索結果一覧を見る

oaf の変化形

《複》oafs

oaf の意味・使い方・読み方

  • oaf

    【名】
    1. 愚鈍{ぐどん}な人、のろまな人、ばか、間抜{まぬ}け◆知性{ちせい}や機転{きてん}に欠ける人(特に男性{だんせい})を指す。◆可算{かさん}【形】oafish
    2. 武骨者{ぶこつ もの}◆洗練{せんれん}されていない粗野{そや}な人(特に男性{だんせい})を指す。
    3. 大柄{おおがら}で不器用{ぶきよう}な人
    【発音】óuf、【@】オウフ、【変化】《複》oafs | 〈古〉oaves
    単語帳

oafを含む検索結果一覧

該当件数 : 6件
  • OAF

    【略】
    1. online application form
      オンライン申込{もうしこみ}[申請{しんせい}]書{しょ}
    2. osteoclast activating factor
      破骨細胞活性化因子{はこつ さいぼう かっせいか いんし}
    単語帳
  • bumbling oaf

    《a ~》どじな人[大男{おおおとこ}]、ずうたいばかり大きくて機転{きてん}の利{き}かない人、ウドの大木{たいぼく}
    単語帳
  • rural oaf

    田舎者{いなかもの}
    単語帳
  • just a big oaf

    体は大きいが役に立たない人、うどの大木{たいぼく}
    単語帳
  • oafish

    【形】
    1. 〔特に男性{だんせい}が〕愚鈍{ぐどん}な、のろまな、ばかな、間抜{まぬ}けな◆【名】oaf
    2. 武骨{ぶこつ}
    3. 〔特に男性{だんせい}が〕大柄{おおがら}で不器用{ぶきよう}
    【発音】óufiʃ、【@】オウフィシュ、【分節】oaf・ish
    単語帳