not tooの検索結果 |
132件 検索結果一覧を見る |
---|
not too の意味・使い方・読み方
-
not too
あまり~でない
・This method is not too efficient. : この方法{ほうほう}はあまり効率的{こうりつ てき}でない。
not tooを含む検索結果一覧
該当件数 : 132件
-
not too academic, but nor is it lightweight
《be ~》〔主語{しゅご}は〕学究的{がっきゅうてき}過{す}ぎることも初歩的{しょほてき}過{す}ぎる[ということはないがだからといって初歩的{しょほてき}過{す}ぎるという]こともない -
not too bad
そんなに[まんざら]悪くない、まあまあ良い、結構{けっこう}いける、捨{す}てたものじゃない、やるじゃないか〔案外{あんがい}良{よ}い〕
【表現パターン】not too [so, half] bad -
not too big on
~があまり好きではない -
not too concerned about
《be ~》~についてあまり心配{しんぱい}して[気にして]いない -
not too crazy about
~についてあまり気乗{きの}りがしない -
not too different in size
《be ~》規模{きぼ}[サイズ・大きさ]がそれほど違{ちが}わない[異{こと}ならない] -
not too difficult to answer
《be ~》回答{かいとう}するのに難{むずか}し過{す}ぎない -
not too difficult to see
理解{りかい}できないことでもない -
not too distant
【形】- → not-too-distant
-
not too famous to
~するほど有名{ゆうめい}ではない -
not too far away
近い将来{しょうらい}の -
not too far off the mark
《be ~》〔言動{げんどう}・評価{ひょうか}・判断{はんだん}・報道内容{ほうどう ないよう}などが〕それほど的外{まと はず}れでもない、当たらずといえども遠からずである -
not too good at
《be ~》~があまり得意{とくい}でない -
not too helpful
あまり役立{やくだ}たない -
not too helpful comment
あまり役立{やくだ}たないコメント -
not too important for
~にとっては特に重要{じゅうよう}なことでない -
not too interested in musicals
《be ~》ミュージカルにあまり興味{きょうみ}がない -
not too late to learn
《be ~》~を学ぶのに遅過{おそす}ぎることはない -
not too long ago
それほど大昔{おおむかし}ではないが(以前{いぜん}から) -
not too much of an exaggeration
《be ~》〔~と言っても〕言い過{す}ぎではない -
not too much to say that
〔that以下〕と言っても過言{かごん}ではない -
not too often
めったにない -
not too shabby
- 〈米話〉素晴{すば}らしい、立派{りっぱ}な、良い出来{でき}の◆shabbyを強く発音
・I didn't like this car first. But after driving this for a week, I think this is not too shabby. : この車始めは嫌{きら}いだったんだ。でも1週間運転{しゅうかん うんてん}したらそんなに悪くないなって思うようになったよ。
- 〈米話〉全くお粗末{そまつ}な◆tooを強く発音{はつおん}したとき皮肉{ひにく}として。◆【同】very shabby
- 〈米話〉素晴{すば}らしい、立派{りっぱ}な、良い出来{でき}の◆shabbyを強く発音
-
not too small
《be ~》割{わり}と広い -
not too sure
《be ~》あまり確信{かくしん}が持てない
・I'm not too sure if I like it. : 私は自分{じぶん}がそれを好きなのかどうか、よく分かりません。 -
not too surprised to see
《be ~》~を見てもあまり[さほど]驚{おどろ}かない -
not too surprisingly
大して驚{おどろ}くことではないけれど -
not too thrilled about
《be ~》~だなんてあまりゾッとしない〔うれしい話ではない〕 -
not too worried about ~ for now
《be ~》差し当たり[今のところ]~については特に心配{しんぱい}していない[気掛{きが}かりなことはない] -
not-too-distant
【形】- それほど遠くない
-
not-too-distant descendant
《a ~》それほど遠くない子孫{しそん} -
not-too-distant future
近い将来{しょうらい} -
at not too distant past
そんなに遠い昔でない時に -
from not too far away
さほど遠くない[遠からぬ]所[場所{ばしょ}]から -
it's not too much to say that
→ it is not too much to say that -
if it's not too much trouble
もし面倒{めんどう}でなければ -
in someone's not-too-distant youth
そう昔でもない(人)の青春時代{せいしゅん じだい}に -
in the not-too-distant future
そう遠くない将来{しょうらい}に、遠からず
【表現パターン】in the not-so-distant [not-too-distant] future -
in the not-too-distant past
それほど遠くない昔[過去{かこ}]に
【表現パターン】in the not-too-distant [not-so-distant] past -
it is not too much to say that
~と言っても過言{かごん}[言い過{す}ぎ]ではない
・It is not too much to say that he copied the famous writer's column. : 彼は有名{ゆうめい}な作家{さっか}のコラムを模倣{もほう}したと言っても言い過{す}ぎではない。 -
meet someone not-too-distant future
近いうちに(人)に会う
【表現パターン】meet someone not-so-distant [not-too-distant] future -
if it is not too late to get word to
(人)へまだ伝言{でんごん}が間に合うのなら -
at some point in the not-too-distant future
そう遠くない将来{しょうらい}[未来{みらい}]のある時点{じてん}で -
kind of man who is not too attentive to a woman
女性{じょせい}にあまり優{やさ}しくし過{す}ぎないタイプの男 -
during a certain period in the not too distant past
遠くない過去{かこ}の一時期{いちじき}において -
face a formidable domestic challenge in the not-too-distant future
近い将来国内{しょうらい こくない}の恐{おそ}るべき難題{なんだい}に直面{ちょくめん}する
【表現パターン】face a formidable domestic challenge in the not-so-distant [not-too-distant] future -
not all too pleased
あまりいい顔をしない -
not be too obvious
それほど明白{めいはく}で[あからさまで・わざとらしく](は)ない、さりげない -
not care too much for
~に割{わり}と無頓着{むとんちゃく}である、~にあまり気を使わない、~をあまり心配{しんぱい}しない[気にかけない]
* データの転載は禁じられています。