語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

not realの検索結果

145 検索結果一覧を見る

not realを含む検索結果一覧

該当件数 : 145件
  • basic distinction between real and not real

    《the ~》現実{げんじつ}と空想{くうそう}の基本{きほん}[根本{こんぽん}]的区別{てき くべつ}
    【表現パターン】basic distinction between real and unreal [not real]
    単語帳
  • discern between what is real and what is not real

    現実{げんじつ}のものとそうでないものを区別{くべつ}する
    単語帳
  • not a real alternative for

    《be ~》~の真の代替{だいたい}(物[手段{しゅだん}])とはならない
    単語帳
  • not a real scholar

    《be ~》真[本物{ほんもの}]の学者{がくしゃ}ではない、えせ学者{がくしゃ}である
    単語帳
  • reveal what does not have real meaning

    真の意味{いみ}を持たないものを明らかにする
    単語帳
  • not get any real competition

    まともに戦える相手{あいて}がいない
    単語帳
  • not in the real world

    《be ~》現実離{げんじつ ばな}れしている
    単語帳
  • not sound like a real good time

    あまり楽しいことのようには聞こえない
    単語帳
  • not think about the real meaning of

    ~の意味合{いみあ}いを深く考えない
    単語帳
  • agree not to use someone's real name

    〔新聞{しんぶん}・書籍{しょせき}などで〕(人)の本名{ほんみょう}を使用{しよう}[掲載{けいさい}・記載{きさい}]しないことに同意{どうい}する
    単語帳
  • may not qualify as a real word

    聞き慣{な}れない言葉{ことば}である
    単語帳
  • not in touch with the real world

    《be ~》現実{げんじつ}の状況{じょうきょう}から乖離{かいり}している◆人が常識{じょうしき}や社会{しゃかい}のルールから逸脱{いつだつ}しており、現実的{げんじつ てき}な判断{はんだん}ができないことを意味{いみ}する。
    単語帳
  • not realise ~ is in such sad shape

    〈英〉→ not realize ~ is in such sad shape
    単語帳
  • not realise

    〈英〉→ not realize
    単語帳
  • not realise until it's too late

    〈英〉→ not realize until it's too late
    単語帳
  • not realise what the point is

    〈英〉→ not realize what the point is
    単語帳
  • not realize ~ is in such sad shape

    ~がこんなに悲惨{ひさん}な状況{じょうきょう}だとは気付{きづ}かない
    単語帳
  • not realize

    ~だとは知らない[気が付かない]、知らないうちに[いつの間にか・気が付くと]~している
    ・I didn't realize how much trouble I was in. : 知らない間にとんでもないトラブルに巻{ま}き込まれていた。
    単語帳
  • not realize till it's too late

    not realize until it's too late
    単語帳
  • not realize until it's too late

    手遅{て おく}れになるまで気付{きづ}かない、気付{きづ}いたときには手遅{て おく}れだ
    単語帳
  • not realize what the point is

    趣旨{しゅし}が分からない
    単語帳
  • not really a problem in the long run

    《be ~》長い目で見れば大したことではない
    単語帳
  • not really acknowledged as a problem

    《be ~》あまり問題視{もんだいし}されていない
    単語帳
  • not really an inspirational character in the way that someone is

    《be ~》〔主語{しゅご}は〕(人)のように真に人に感銘{かんめい}を与{あた}える[を鼓舞{こぶ}できる]人物{じんぶつ}ではない
    単語帳
  • not really analogous to

    《be ~》~とそっくり[まるで同じ]というわけではない
    単語帳
  • not really articulate about

    《be ~》~に関してはあまり明確{めいかく}に表現{ひょうげん}できない
    単語帳
  • not really aware that

    《be ~》〔that以下〕であるという意識{いしき}が全然{ぜんぜん}[全く]ない
    単語帳
  • not really be consistent with

    ~とはずれている
    単語帳
  • not really care about

    ~にあまり[それほど]関心{かんしん}がない、~をあまり[それほど]気にかけていない
    単語帳
  • not really care what brand of ~ one buys

    ブランドをあまり気にせずに~を買う、自分{じぶん}が買う~のブランドをあまりに気にしない
    単語帳
  • not really close to

    《be ~》~とはずいぶん違{ちが}
    単語帳
  • not really come into being till the __s

    not really come into being until the __s
    単語帳
  • not really come into being until the __s

    〔主語{しゅご}が〕実際{じっさい}に[本当{ほんとう}の意味{いみ}で]生じる[発生{はっせい}する・生まれる]のは_年代{ねんだい}になってからである
    単語帳
  • not really communicate with anyone outside one's own group

    同じ仲間同士以外{なかま どうし いがい}ではあまりコミュニケーションがない
    単語帳
  • not really different from

    《be ~》~とあまり[大して・それほど]変わらない
    【表現パターン】not very [really] different from
    単語帳
  • not really emanate from personality

    〔主語{しゅご}は〕実際{じっさい}のところ個性{こせい}に由来{ゆらい}して[から生じて]いるわけではない
    単語帳
  • not really enough to

    《be ~》〔主語{しゅご}は〕真に[本当{ほんとう}に・本当{ほんとう}の意味{いみ}で]~するためには十分{じゅうぶん}ではない、〔主語{しゅご}をもってしても〕真に[本当{ほんとう}に・本当{ほんとう}の意味{いみ}で]~するには至{いた}らない
    単語帳
  • not really exist in

    ~に全く存在{そんざい}しない
    単語帳
  • not really expect to see anything except more desert

    砂漠以外{さばく いがい}の何かが見える[に何か目に入るものがある]のではないかと本気{ほんき}で期待{きたい}しているわけではない
    単語帳
  • not really feel the heat

    あまり[それほど]暑さを感じない
    単語帳
  • not really get into

    ~にはあまり興味{きょうみ}がわかない[気乗{きの}りがしない]
    単語帳
  • not really get someone's point

    (人)の趣旨{しゅし}[論点{ろんてん}]がよく分からない
    単語帳
  • not really have a strong presence

    あまり[それほど]存在感{そんざいかん}がない、何だか影{かげ}が薄{うす}
    単語帳
  • not really have time to be scared during

    ~中におじけづく暇{ひま}はほとんどない
    単語帳
  • not really highly technical

    《be ~》それほど専門的{せんもん てき}ではない
    単語帳
  • not really interested in environmental issues

    《be ~》環境問題{かんきょう もんだい}にあまり関心{かんしん}が[への感心{かんしん}があまり高く]ない
    単語帳
  • not really into that sort of thing

    《be ~》そういうことにはあまり興味{きょうみ}がない
    単語帳
  • not really investigated

    《be ~》あまり研究{けんきゅう}[調査{ちょうさ}]されていない
    単語帳
  • not really know about all the stuff that the Internet holds

    インターネット上にどんな情報{じょうほう}があるか実際{じっさい}にはよく分かっていない
    【表現パターン】not really know about all the stuff that the Internet [Net] holds
    単語帳

次へ123次へ

* データの転載は禁じられています。