nominaの検索結果 |
432件 検索結果一覧を見る |
---|---|
nomina の変化形 | 《単》nomen |
nomina の意味・使い方・読み方
-
nomina
【名】- nomenの複数形
nominaを含む検索結果一覧
該当件数 : 432件
-
nomina actionis
〈ラテン語〉nomen actionisの複数形 -
nomina agentis
〈ラテン語〉nomen agentisの複数形 -
nomina conservanda
nomen conservandumの複数形 -
nomina dubia
nomen dubiumの複数形 -
nomina nuda
nomen nudumの複数形 -
nomina specifica
〈ラテン語〉nomen specificumの複数形 -
Basle Nomina Anatomica
バーゼル解剖学用語{かいぼう がく ようご}◆【略】BNA -
Paris Nomina Anatomica
国際解剖用語{こくさい かいぼう ようご}◆【略】PNA -
nominal $__
《a ~》_ドルという名目{めいもく}だけの価格{かかく} -
nominal $__ a month
月々わずか_ドル -
nominal
【形】- 名前{なまえ}[名称{めいしょう}]の[に関する]
- 名目上{めいもく じょう}の、名前{なまえ}だけの
・The two countries have maintained nominal diplomatic relations. : 両国は名目的{めいもく てき}な外交関係{がいこう かんけい}を維持{いじ}してきました。 - 〔実際{じっさい}の価値{かち}に比較{ひかく}して金額{きんがく}が〕ほんのわずかの、印ばかりの
- 《文法》名詞句{めいしく}の
- 《哲学》唯名論{ゆいめいろん}の、名目論{めいもくろん}の
- 〔紙幣{しへい}や株券{かぶけん}が〕額面{がくめん}どおりの◆市場{しじょう}の価値{かち}ではなく印刷{いんさつ}された金額{きんがく}の。
- 〔金利{きんり}が〕名目{めいもく}の、表面{ひょうめん}の◆インフレなどによる調整{ちょうせい}をしていない金利{きんり}。
- 《航空工学》予定{よてい}[計画{けいかく}]どおりの
- 《文法》名詞句{めいしく}◆可算{かさん}
-
nominal 115 VAC
《コ》公称交流{こうしょう こうりゅう}115V -
nominal __ dollars a month
→ nominal $__ a month -
nominal account
《会計》名目勘定{めいもく かんじょう} -
nominal Ag
→ nominal antigen -
nominal amount
額面価額{がくめん かがく} -
nominal angle of rotation
公称回転角度{こうしょう かいてん かくど} -
nominal annual rate
名目年率{めいもく ねんりつ} -
nominal antigen
微量抗原{びりょう こうげん} -
nominal aphasia
《病理》名詞失語症{めいし しつごしょう} -
nominal asset
名目資産{めいもく しさん} -
nominal band
公称帯域{こうしょう たいいき} -
nominal bandwidth
公称帯域幅{こうしょう たいいきはば} -
nominal behavior
名目的行動{めいもく てき こうどう} -
nominal behaviour
〈英〉→ nominal behavior -
nominal bolt diameter
ボルト呼{よ}び径 -
nominal bonds
《金融》名目債{めいもく さい}◆物価変動{ぶっか へんどう}に連動{れんどう}しない債券{さいけん}。 -
nominal capacitance
公称静電容量{こうしょう せいでん ようりょう} -
nominal capacities
nominal capacityの複数形 -
nominal capacity
呼{よ}び容量{ようりょう} -
nominal capital
名目資本{めいもく しほん} -
nominal cash balances
名目現金残高{めいもく げんきん ざんだか} -
nominal charge
ごくわずかな料金{りょうきん} -
nominal circuit voltage
公称回路電圧{こうしょう かいろ でんあつ} -
nominal clause
名詞節{めいしせつ} -
nominal complement
名詞補部{めいし ほぶ} -
nominal composition
組成式{そせいしき} -
nominal condition
《電気》公称条件{こうしょう じょうけん} -
nominal consideration
名目的約因{めいもく てき やくいん} -
nominal contact angle
呼{よ}び接触角{よび せっしょくかく} -
nominal contract
《a ~》名目契約{めいもく けいやく} -
nominal coupon
《金融》表面利率{ひょうめん りりつ} -
nominal cross-sectional area
《電気》公称断面積{こうしょう だんめんせき} -
nominal current value
公称電流値{こうしょう でんりゅう ち} -
nominal cutoff frequencies
nominal cutoff frequencyの複数形 -
nominal cutoff frequency
呼{よ}び遮断周波数{しゃだん しゅうは すう} -
nominal cut-off frequency
→ nominal cutoff frequency -
nominal damages
《法律》名目的損害賠償{めいもく てき そんがい ばいしょう} -
nominal definition
名目{めいもく}[唯名{ゆいめい}](的{てき})定義{ていぎ}◆ある物や概念{がいねん}などに付けた名前{なまえ}を、すでに定義{ていぎ}されている言葉{ことば}を組み合わせて説明{せつめい}するだけの定義方法{ていぎ ほうほう}。例えば、「chloride(塩素化合物{えんそ かごうぶつ})はchlorine(塩素{えんそ})と別の物質{ぶっしつ}の化合物{かごうぶつ}である」とするもの。chlorideをどのような文脈{ぶんみゃく}で使えばよいかは分かるが、塩素化合物{えんそ かごうぶつ}の持つべき性質{せいしつ}などについて全く言及{げんきゅう}されないことに注意{ちゅうい}する必要{ひつよう}がある。◆【対】real definition
* データの転載は禁じられています。