noの検索結果 |
52512件 検索結果一覧を見る |
---|---|
no の変化形 | 《複》Nos / 《複》noes , no's |
noを含む | no good / no longer / no more ... もっとイディオムを見る |
no の意味・使い方・読み方
-
no
【形】- 少しの~もない、ゼロの、少しも~ない
- 決して~ない
- 〔規則{きそく}などにより〕~は一切認{いっさい みと}められていない、~禁止{きんし}
・Hey, no running in the hall! : こら、廊下{ろうか}を走るな。
- いいえ、そうではない、それは違{ちが}う
- ノーという返事{へんじ}[言葉{ことば}]、否定{ひてい}、否認{ひにん}、拒否{きょひ}、不同意{ふどうい}◆可算{かさん}
【国名ドメイン】- ノルウェー(Norway)
【音声を聞く】 【レベル】1、【発音】nóu、【@】ノゥ、ノー、【変化】《複》no's | noes
noを含む検索結果一覧
該当件数 : 52512件
-
no'
〈スコット〉=not -
no.
【名】- ~番、第~号◆【同】number
-
NO
【略】- =naphthalene oxide
ナフタリン[ナフタレン]酸化物{さんかぶつ} - =naphthenic oil
ナフテン油 - =nasal obstruction
鼻閉塞{びへいそく} - =nasal occlusion
鼻閉{びへい} - =Nasturtium officinale
《植物》オランダガラシ(の葉)、ミズガラシ、クレソン◆学名{がくめい}◆【同】watercress - =natural orbital
自然軌道{しぜん きどう} - =natural ostium
《解剖》自然口{しぜん こう} - =natural outcome
当然{とうぜん}の結果{けっか} - =neem oil
ニーム油 - =negative outcome
負の転帰{てんき} - =neonatal outcome
新生児転帰{しんせいじ てんき} - =neroli oil
橙花油{とうかゆ} - =neurite outgrowth
神経突起伸長{しんけい とっき しんちょう} - =neurological outcome
神経学的転帰{しんけいがく てき てんき} - =neuromyelitis optica
《病理》視神経脊髄炎{ししんけい せきずいえん} - =nitrate oxide
硝酸{しょうさん}エステル[硝酸塩{しょうさんえん}]酸化物{さんかぶつ} - =nitric oxide
《化学》(一{いっ})酸化窒素{さんか ちっそ} - =nitride oxide
《化学》窒化酸化物{ちっか さんかぶつ} - =nitrite oxidation
亜硝酸{あしょうさん}エステル[亜硝酸塩{あしょうさん えん}]酸化{さんか} - =nitrite oxide
亜硝酸{あしょうさん}エステル[亜硝酸塩{あしょうさん えん}]酸化物{さんかぶつ} - =nitroglycerin ointment
ニトログリセリン軟{なん}こう - =nocturnal oximetry
《医》夜間酸素飽和度測定{やかん さんそ ほうわど そくてい} - =normal occlusion
正常咬合{せいじょう こうごう} - =normal olfaction
正常{せいじょう}な嗅覚{きゅうかく} - =normally open [opened]
《機械・電気》ノーマルオープン、普段{ふだん}は開いている、通常開{つうじょう かい}◆起動信号{きどう しんごう}、圧力{あつりょく}がない時は開いている弁、リレー。◆【反】normally closed - =nosocomial outbreak
院内発生{いんない はっせい} - =nuclear opacity
核性{かくせい}の混濁{こんだく} - =nucleolar organizer
核小体形成体{かくしょうたい けいせいたい}、仁形成体{じんけいせいたい} - =nucleolus organizer
核小体形成体{かくしょうたい けいせいたい} - =nutmeg oil
ニクズク油
- =naphthalene oxide
-
No
【略】- =nobelium
《化学》ノーベリウム、ノウビリアム◆原子番号{げんし ばんごう}102。原子量{げんしりょう}259。 -
No.
【略】- =north
《the North》〔アメリカの〕北部{ほくぶ}◆南北戦争時{なんぼく せんそう じ}の北部諸州{ほくぶ しょしゅう}を指す。 - =north
《the North》北半球{きたはんきゅう}◆【同】the Northern Hemisphere - =north
〔地域{ちいき}の〕北部{ほくぶ} - =north
〔方角{ほうがく}の〕北、北側{きたがわ} - =north
北から来る、北に由来{ゆらい}する - =north
北にある、北向{きたむ}きの、北部{ほくぶ}の - =north
北に[へ・から] - =number
数字{すうじ}、番号{ばんごう}
- =north
-
no.
【略】- =north
《the North》〔アメリカの〕北部{ほくぶ}◆南北戦争時{なんぼく せんそう じ}の北部諸州{ほくぶ しょしゅう}を指す。 - =north
《the North》北半球{きたはんきゅう}◆【同】the Northern Hemisphere - =north
〔地域{ちいき}の〕北部{ほくぶ} - =north
〔方角{ほうがく}の〕北、北側{きたがわ} - =north
北から来る、北に由来{ゆらい}する - =north
北にある、北向{きたむ}きの、北部{ほくぶ}の - =north
北に[へ・から] - =number
数字{すうじ}、番号{ばんごう}
- =north
-
No ~ exists in
…には~がない -
no 1 seventeen and under admitted
→ no one 17 and under admitted -
no 1st use
→ no first use -
no 1st use of nuclear weapons
→ no first use of nukes|no first use of nuclear weapons
【表現パターン】no 1st use of nukes [nuclear weapons] -
no 2 ~ are exactly alike
→ no two ~ are exactly alike -
No. 2
【名】- 2番目{ばんめ}の人
- 〈幼児語〉うんち
- 《鉛筆の硬さ》HB
- 2番目{ばんめ}の、第二{だいに}の、第2級の
-
No. 2 leader
ナンバー2指導者{しどうしゃ} -
No. 2 pencil
《a ~》HBの鉛筆{えんぴつ}◆最もよく使われる鉛筆{えんぴつ}◆【参考】No. 3 pencil -
No. 3
《鉛筆の硬さ》B -
No. 3 pencil
《a ~》Hの鉛筆{えんぴつ}◆No. 2よりも芯{しん}が硬{かた}い鉛筆{えんぴつ} -
No. __ draft pick
《野球》ドラフト_位入団{い にゅうだん} -
no abnormalities
no abnormalityの複数形 -
no abnormality
異常所見{いじょう しょけん}なし -
no acceptance
引き受けなし -
no accident record
無災害記録{む さいがい きろく} -
no account
取引{とりひき}なし◆【略】n/a -
no act
《be ~》見せかけではない -
no action for extended period of time
長時間{ちょうじかん}動かない[反応{はんのう}がない・実行{じっこう}されない] -
no action letter system
《行政》事前照会制度{じぜん しょうかい せいど} -
no acute distress
《医》急迫症状{きゅうはく しょうじょう}なし◆【略】NAD -
no addition
相加性{そうか せい}なし -
no admission charge
入場無料{にゅうじょう むりょう} -
no admittance
入場禁止{にゅうじょう きんし} -
no age available
年齢不詳{ねんれい ふしょう} -
no alternative
選択{せんたく}の余地{よち}なし -
no amount of
最大限{さいだいげん}の~ですら…ない -
no amount of subsequent jawboning could prevent someone from doing
引き続いて強く要請{ようせい}したが(人)の(行為{こうい})を思いとどまらせることはできなかった -
no answer
- 無応答{む おうとう}
- 《"no" answer》「いいえ」という回答{かいとう}
-
no apparent abnormalities
《医》異常{いじょう}なし◆【略】NAA -
no apparent abnormality
no apparent abnormalitiesの複数形 -
no appointment
予約{よやく}なし -
no appointment clinic
応急診療所{おうきゅう しんりょうじょ} -
no appraisal required
査定評価{さてい ひょうか}の必要{ひつよう}なし◆借金{しゃっきん}を承認{しょうにん}する前に担保{たんぽ}の査定評価{さてい ひょうか}を得{え}る必要{ひつよう}がないということ -
no appreciable difference
五十歩百歩{ごじっぽ ひゃっぽ}、微妙{びみょう}な違{ちが}い -
no appreciable disease
特記{とっき}すべき疾患{しっかん}なし◆【略】NAD -
no arguing against
《there is ~》~に反論{はんろん}することができない -
no associated skin lesions
《be ~》皮膚病変{ひふ びょうへん}を合併{がっぺい}しない -
no assurance that policy will be administered according to consistent rules
《be ~》政策{せいさく}が一貫{いっかん}したルールに従{したが}って遂行{すいこう}される保証{ほしょう}はない
【表現パターン】no assurance that policy will be administered according to [in accordance with] consistent rules -
no audible release
無音解除{むおん かいじょ} -
no back-and-forth to
~に行ったり来たりする必要{ひつよう}がない -
no ball of fire
《be ~》〈話〉超{ちょう}トップクラス[バリバリ働くタイプ]ではない、「飛ぶ鳥を落とす勢{いきお}い」とまではいかない、精彩{せいさい}に欠ける◆【直訳】火の玉というわけではない ⇒ それなりの実力{じつりょく}はあるにせよ、鮮烈{せんれつ}な印象{いんしょう}ではない
* データの転載は禁じられています。