ngの検索結果 |
186件 検索結果一覧を見る |
---|
ng の意味・使い方・読み方
-
ng
形- 〈米俗〉まるで駄目{だめ}な、全く良くない
国名ドメイン- ナイジェリア(Nigeria)
ngを含む検索結果一覧
該当件数 : 186件
-
ng
略- =nanogram
ナノグラム◆10億分{おく ぶん}の1グラム -
NG
略- =nanostructured graphite
ナノ構造{こうぞう}グラファイト - =napier grass
《植物》ネピアグラス - =National Guard
《the ~》《米》州兵 - =native grassland
野草地{やそう ち} - =natural gas
天然{てんねん}ガス - =natural gases
《化学》天然{てんねん}ガス - =natural gasoline
天然{てんねん}ガソリン - =natural gradient
自然勾配{しぜん こうばい} - =natural graphite
天然黒鉛{てんねん こくえん} - =natural grass
天然芝{てんねん しば} - =natural grassland
自然草地{しぜん くさち} - =natural ground
自然地盤{しぜん じばん} - =natural growth
自然{しぜん}の生長物{せいちょう ぶつ} - =natural gypsum
天然石{てんねん せっ}こう - =nebulizing gas
霧化{むか}ガス - =necrotizing gingivitis
《病理》壊死性歯肉炎{えし せい しにく えん} - =necrotizing glomerulonephritis
《病理》壊死性糸球体腎炎{えしせい しきゅうたい じんえん} - =necrotizing granuloma
《医》壊死性肉芽腫{えし せい にくげしゅ} - =negative geotaxis
負の走地性{そうちせい} - =negative group
陰性基{いんせい き} - =neighboring group
《化学》隣接基{りんせつ き} - =Neisseria gonorrhoea
淋菌{りんきん} - =Neisseria gonorrhoeae
淋菌{りんきん} - =nephrography
腎撮影{じん さつえい}(法{ほう}) - =nerve graft
神経移植片{しんけい いしょく へん} - =net gain
純益{じゅんえき} - =neutral gene
中立遺伝子{ちゅうりつ いでんし} - =neutron generator
中性子発生装置{ちゅうせいし はっせい そうち} - =new generation
《a ~》新しい世代{せだい}、新世代{せだい} - =new graduate
新卒者{しんそつ しゃ} - =new growth
《医》新生物{しんせいぶつ}、腫瘍{しゅよう} - =next generation
次の世代{せだい} - =nicotine gum
ニコチンガム◆喫煙者{きつえんしゃ}が禁煙{きんえん}するためにかむガムのこと - =nifedipine group
《薬学》ニフェジピン群 - =nitroglycerin
《化学・薬学》ニトログリセリン - =no good
《be ~》少しも良くない - =no-good
〈話〉駄目{だめ}な[役立{やくた}たずの]人[物] - =noble gas
《化学》希ガス、{き}ガス、ノーブル・ガス - =noble gases
希ガス元素{げんそ} - =nodular goiter
《病理》結節性甲状腺腫{けっせつせい こうじょうせんしゅ} - =noise gain
雑音利得{ざつおん りとく} - =noise generator
雑音発生器{ざつおん はっせいき} - =nominal group
名詞群{めいし ぐん} - =norm group
《心理学》規範集団{きはん しゅうだん} - =normal gait
正常歩行{せいじょう ほこう} - =normal galaxy
標準銀河{ひょうじゅん ぎんが} - =normal gallbladder
正常胆{せいじょう たん}のう - =normal glycogen
正常{せいじょう}なグリコーゲン - =normal gravity
標準重力{ひょうじゅん じゅうりょく} - =normal growth
正常{せいじょう}な発育{はついく} - =normotensive group
正常血圧群{せいじょう けつあつ ぐん} - =northern goshawk
《鳥》オオタカ◆【学名】Accipiter gentilis - =noxious gases
《大気化学》有毒{ゆうどく}ガス - =nuclear grade
核階級{かく かいきゅう} - =nucleotide group
ヌクレオチド基{き} - =nucleus gracilis
薄束核{はくそくかく} - =numerical grid
数値格子{すうち こうし} - =nutritional guidance
栄養指導{えいよう しどう}
- =nanostructured graphite
-
NG tube
略- =nasogastric tube
鼻腔栄養{びくう えいよう}[経鼻胃{けいび い}]チューブ -
Bangko Sentral NG Pilipinas
組織- フィリピン中央銀行◆URLhttp://www.bsp.gov.ph/
-
NGA
略- =National Gallery of Art, Washington
《米》ワシントン・ナショナル・ギャラリー◆アメリカの代表的美術館{だいひょう てき びじゅつかん}。世界第{せかい だい}1級のコレクションを誇{ほこ}る。 - =National Geospatial-Intelligence Agency
国家地球空間情報局 - =national government agency
《a ~》中央政府機関{ちゅうおう せいふ きかん}
- =National Gallery of Art, Washington
-
Ngabang
地名- ガバン◆インドネシア
-
ngaio
名- 《植物》ナイオー
-
NGAL
略- =neutrophil gelatinase-associated lipocalin
好中球{こうちゅうきゅう}ゼラチナーゼ結合性{けつごう せい}リポカリン -
Ngala
人名- エンガラ
-
Ngaoundere
地名- ガウンデレ
-
Ngari
地名- ガリ
-
Ngata
人名- エンガタ
-
Ngatik
地名- エンガチク島
-
NGATS
略- =next generation air transportation system
次世代{じ せだい}航空輸送{こうくう ゆそう}[航空運輸{こうくう うんゆ}・空輸{くうゆ}]システム -
NGB
略- =natural gas business
天然{てんねん}ガス事業{じぎょう} -
NGC
略- =natural gas compression
天然{てんねん}ガス圧縮{あっしゅく} - =natural gas consumption
天然{てんねん}ガス消費量{しょうひりょう} - =nerve growth cone
神経成長円{しんけい せいちょう えん}すい - =New General Catalogue of Nebulae and Clusters of Stars
ジョン・L・E・ドレイヤーが作った星・星雲{せいうん}・星団{せいだん}のカタログ「ニュージェネラルカタログ」◆1888年に発表{はっぴょう}され、1912年、1953年に改訂版{かいていばん}が出ている。メシエ天体{てんたい}カタログ(the Messier catalog)より大きく、7840個{こ}の天体{てんたい}を系際 - =nitrogen gas compressor
窒素{ちっそ}ガス圧縮機{あっしゅくき} - =null geodesic congruence
光線束{こうせんそく}
- =natural gas compression
-
NGC 104
《天文》きょしちょう座{ざ}47番星の別名{べつめい}◆全天{ぜんてん}で2番目{ばんめ}に明るい球状星団{きゅうじょう せいだん} -
NGC 1952
《天文》かに星雲{せいうん}(Crab Nebula)の別名{べつめい}◆M1とも呼{よ}ばれる -
NGC 1976
《天文》オリオン星雲{せいうん}(Orion Nebula)の別名{べつめい}◆オリオン星雲{せいうん}はM42とも呼{よ}ばれる -
NGC 3115
《天文》六分儀座{ろくぶんぎ ざ}にあるスピンドル銀河{ぎんが}(Spindle Galaxy)の別名{べつめい} -
NGC 3587
《天文》ふくろう星雲{せいうん}(Owl Nebula)の別名{べつめい}◆ふくろう星雲{せいうん}はM97とも呼{よ}ばれる -
NGC 4486
《天文》巨大楕円銀河{きょだい だえん ぎんが}M87の別名{べつめい}◆乙女座銀河団{おとめ ざ ぎんがだん}の中心付近{ちゅうしん ふきん}にある -
NGC 4594
《天文》ソンブレロ銀河{ぎんが}(Sombrero Galaxy)の別名{べつめい}◆M104とも呼{よ}ばれる -
NGC 5055
《天文》ひまわり銀河{ぎんが}(Sunflower Galaxy)の別名{べつめい}◆M63とも呼{よ}ばれる -
NGC 5139
《天文》オメガケンタウリ星団{せいだん}(Omega Centauri)の別名{べつめい} -
NGC 598
《天文》三角座銀河{さんかくざ ぎんが}(Triangulum Galaxy)の別名{べつめい}◆M33とも呼{よ}ばれる -
NGC 6027
《天文》蛇座{へびざ}にある6個{こ}の銀河群{ぎんがぐん} -
NGC 6514
《天文》三裂星雲{さんれつ せいうん}(Trifid Nebula)の別名{べつめい}◆M20とも呼{よ}ばれる -
NGC 6523
《天文》射手座{いてざ}にある干潟星雲{ひがた せいうん}(Lagoon Nebula)の別名{べつめい} -
NGC 6618
《天文》オメガ星雲{せいうん}(Omega Nebula)の別名{べつめい} -
NGC 6705
《天文》のがも星団{せいだん}(Wild Duck Cluster)の別名{べつめい} -
NGC 6720
《天文》琴座{ことざ}にある環状星雲{かんじょう せいうん}(Ring Nebula)の別名{べつめい}。M57とも呼{よ}ばれる -
NGC 7009
《天文》土星状星雲{どせい じょう せいうん}(Saturn Nebula)の別名{べつめい} -
NGC number
-
NGCC
略- =National Guard Computer Center
沿岸防備隊コンピューター・センター - =Natural Gas Combined Cycles
天然{てんねん}ガス複合発電{ふくごう はつでん}
- =National Guard Computer Center
-
NGCH
略- =neonatal giant cell hepatitis
《病理》新生児巨細胞性肝炎{しんせいじ きょさいぼうせい かんえん} -
NGCI
略- =nodular graphite cast iron
球状黒鉛鋳鉄{きゅうじょう こくえん ちゅうてつ} -
NGD
略- =nitrogen glow discharge
窒素{ちっそ}グロー放電{ほうでん} - =normal glow discharge
正常{せいじょう}グロー放電{ほうでん}
- =nitrogen glow discharge
-
NGDC
略- =National Geophysical Data Center
《米》国立地球物理データ・センター -
NGDE
略- =neopentyl glycol diglycidyl ether
《化学》ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル -
NGE
略- =natural gas engine
天然{てんねん}ガス機関{きかん} - =natural gas extraction
天然{てんねん}ガス採掘{さいくつ} - =natural greenhouse effect
自然{しぜん}の温室効果{おんしつ こうか}
- =natural gas engine
-
NGEC
略- =noble-gas electron configuration
希ガス電子配置{でんし はいち} -
Ngema
人名- ンゲマ
-
NGF
略- =natural gas fuel
天然{てんねん}ガス燃料{ねんりょう} - =natural gas futures
天然{てんねん}ガス先物{さきもの} - =nerve growth factor
神経成長因子{しんけい せいちょう いんし}
- =natural gas fuel
-
NGFA
略- =National Grain and Feed Association
《米》穀物飼料協会◆URLhttps://www.ngfa.org/ -
NGFC
略- =natural gas fuel cell
天然{てんねん}ガス燃料電池{ねんりょう でんち} -
NGfL
略- =National Grid for Learning
《The ~》グリッド◆イギリスの教育用{きょういくよう}インターネットプラン。「グリッド」と略{りゃく}されることがよくある。イギリスの全ての小学校{しょうがっこう}、中学校{ちゅうがっこう}、高等学校{こうとう がっこう}をインターネットと接続{せつぞく}し、いろいろな情報{じょうほう}を学生{がくせい}に与{あた}えるイニシアチブ。1億人近{おくにん ちか}くの学生{がくせい}、教師{きょうし}などがEメールやウェブにアクセスができるようになる。(2000年) -
NGFR
略- =nerve growth factor receptor
神経成長因子受容体{しんけい せいちょう いんし じゅようたい} -
NGG
略- =neodymium gallium garnet
《化学》ネオジム・ガリウム・ガーネット
* データの転載は禁じられています。