neither (a|{1,2}) norの検索結果 |
42件 検索結果一覧を見る |
---|
neither (a|{1,2}) norを含む検索結果一覧
該当件数 : 42件
-
neither A nor any other B
Aも他のBも~ない -
neither A nor B
AでもなくBでもない、AとBのどちらも~ない -
neither agree nor disagree with
~に賛成{さんせい}でも反対{はんたい}でもない -
neither confirm nor deny
肯定{こうてい}も否定{ひてい}もしない
・We neither confirm nor deny the existence of this facility. : われわれはその施設{しせつ}の存在{そんざい}に付いて肯定{こうてい}も否定{ひてい}もしない。 -
neither confirm nor deny policy
NCND政策{せいさく}◆ある国が核兵器開発{かくへいき かいはつ}の事実{じじつ}などを肯定{こうてい}も否定{ひてい}もしない事で、相手国{あいてこく}に対して圧力{あつりょく}を与{あた}え交渉{こうしょう}を有利{ゆうり}に進める政策{せいさく}のこと -
neither drink nor smoke
酒もたばこもやらない -
neither essential nor logical
《be ~》絶対必要{ぜったい ひつよう}というわけでもないしまた理にかなってもいない -
neither fish nor fowl
〔人・物が〕分類上{ぶんるい じょう}の区分{くぶん}が不明{ふめい}な、どのジャンル[分野{ぶんや}]に属{ぞく}するのか分からない、識別{しきべつ}[分類{ぶんるい}]が難{むずか}しい、性格{せいかく}[性質{せいしつ}]不明確{ふめいかく}な[はっきりしない]、どっちつかずの、えたいの知れない◆【類】indefinite -
neither for nor against
《be ~》〔立場{たちば}・主張{しゅちょう}・物事{ものごと}など〕に(ついて)賛成{さんせい}でも反対{はんたい}でもない、〔特定{とくてい}の相手{あいて}など〕に味方{みかた}するわけでも敵対{てきたい}するわけでもない -
neither frequent nor serious
《be ~》〔主語{しゅご}は〕たびたび(起こること)でもなくまた大したこと[深刻{しんこく}なこと]でもない -
neither good nor bad
《be ~》良くも悪くもない、善{ぜん}でも悪でもない -
neither good nor evil in itself
《be ~》〔行動{こうどう}などが〕良くも悪くもない -
neither harm nor help
毒{どく}にも薬にもならない -
neither here nor there
〈話〉取るに足りない、無関係{むかんけい}で
・We could find him neither here nor there. : 彼が取るに足りない人物{じんぶつ}であることが分かった。
・That's neither here nor there. : それは全然{ぜんぜん}[直接的{ちょくせつ てき}にも間接的{かんせつ てき}にも]関係{かんけい}ない問題{もんだい}です。/そんなことはこの際{さい}どうでもいい。 -
neither hide nor hair
〔痕跡{こんせき}や手掛{てが}かりなどが〕全くない
・I have seen neither hide nor hair of Mary since the day she visited me. : 私を訪{たず}ねて来たときからメアリーを全く見かけてもいない。◆【語源】猟に出かけて滑らかな毛皮の動物(hide)も毛に覆われた動物(hair)も捕れなかったことから。 -
neither misplaced nor bizarre
お門違{かどちが}い[見当違{けんとうちが}い]でもなければとっぴでもない -
neither more nor less
- それ以上{いじょう}でもそれ以下{いか}でもない
- 〔数量{すうりょう}や程度{ていど}が〕ちょうど適切{てきせつ}な
-
neither more nor less than
〔数量{すうりょう}・程度{ていど}などが〕~を超{こ}えることも下回{したまわ}ることもない、ちょうど~、~に他ならない、まさしく~、~としか言いようがない -
neither provable nor disprovable
《be ~》証明{しょうめい}も反証{はんしょう}もできない -
neither reabsorbed nor secreted
《be ~》再吸収{さいきゅうしゅう}も分泌{ぶんぴ/ぶんぴつ}もされない -
neither taught nor learnt
《be ~》教わったり習ったりすることではない、理屈{りくつ}ではない◆長年{ながねん}の経験{けいけん}や特別{とくべつ}の条件{じょうけん}を要すること、本能{ほんのう}、勘{かん}などについて。 -
can neither confirm nor deny
肯定{こうてい}も否定{ひてい}もできない◆事実{じじつ}の有無{うむ}などについて、立場上{たちばじょう}、答えられないことを表す。 -
can neither run nor hide
逃{に}げも隠{かく}れも[逃{に}げることも隠{かく}れることも]できない -
considered neither male nor female
《be ~》男性{だんせい}でも女性{じょせい}でもないと考えられている -
do neither harm nor good
毒{どく}にも薬にもならない -
feel neither warm nor cold
温かくも冷たくもない -
have neither rhyme nor reason
全く意味{いみ}を成さない -
can see neither hide nor hair of
~がどこにも見当{みあ}たらない -
go to neither heaven nor hell
天国{てんごく}へも地獄{じごく}へも行かない -
puzzled to have had neither remittance nor report
《be ~》送金{そうきん}も報告{ほうこく}も受けておらず当惑{とうわく}する -
existence of God that has neither beginning nor end
始まりも終わりもない神の存在{そんざい}
【表現パターン】existence of God that [which] has neither beginning nor end -
neither one thing nor the other
〔人・物が〕分類上{ぶんるい じょう}の区分{くぶん}が不明{ふめい}な、どのジャンル[分野{ぶんや}]に属{ぞく}するのか分からない、識別{しきべつ}[分類{ぶんるい}]が難{むずか}しい、性格{せいかく}[性質{せいしつ}]不明確{ふめいかく}な[はっきりしない]、どっちつかずの、えたいの知れない◆【類】indefinite -
neither too firm nor too soft
硬過{かた す}ぎず軟{やわ}らか過{す}ぎず -
neither too quickly nor too slowly
〔速度{そくど}などが〕速過{はや す}ぎもせず遅過{おそす}ぎもせず -
can neither be proved nor disproved
〔主語{しゅご}について〕証明{しょうめい}も反証{はんしょう}もできない、正しいとも誤{あやま}っているとも証明{しょうめい}できない -
have neither the legal nor the institutional authority to implement policy
法的{ほうてき}にも制度的{せいど てき}にも政策{せいさく}の実行{じっこう}[遂行{すいこう}・実施{じっし}]について責任{せきにん}のある立場{たちば}ではない -
have neither the time nor the money to take a trip
旅行{りょこう}に使う時間{じかん}も金もない -
should neither be ignored nor underestimated
〔主語{しゅご}を〕無視{むし}したり軽視{けいし}したりすべきでない -
taught neither in school nor at home
《be ~》学校{がっこう}でも家庭{かてい}でも教えられない -
fitted to neither someone's age nor his weight
《be ~》(人)のような年格好{としかっこう}の者には似合{にあ}わない -
good for neither one thing nor the other
《be ~》帯に短したすきに長し