need assistanceの検索結果 |
39件 検索結果一覧を見る |
---|
need assistance の意味・使い方・読み方
-
need assistance
助け[支援{しえん}・援助{えんじょ}]を必要{ひつよう}とする、困{こま}っている
need assistanceを含む検索結果一覧
該当件数 : 39件
-
need assistance for the job
その仕事{しごと}への助け[助力{じょりょく}・援助{えんじょ}]が要る[を必要{ひつよう}とする]、その仕事{しごと}には誰{だれ}かの助力{じょりょく}[補助{ほじょ}・手助{てだす}け]が必要{ひつよう}である -
need assistance from the economic superpowers
経済超大国{けいざい ちょうたいこく}からの支援{しえん}が必要{ひつよう}である -
need assistance in moving forward
前進{ぜんしん}するための助けを必要{ひつよう}とする -
need assistance with breathing
〔主語{しゅご}に〕呼吸{こきゅう}(の)補助{ほじょ}が必要{ひつよう}である
【表現パターン】need [require] assistance with breathing -
sorely need assistance in
~のための援助{えんじょ}を切に必要{ひつよう}としている -
those who need assistance
《医》要支援者{よう しえんしゃ} -
need external assistance
外部{がいぶ}からの支援{しえん}[援助{えんじょ}]を必要{ひつよう}とする
【表現パターン】need [require] external assistance -
need federal assistance
連邦{れんぽう}からの援助{えんじょ}を必要{ひつよう}とする
【表現パターン】need [require] federal assistance -
need financial assistance
資金援助{しきん えんじょ}[財政支援{ざいせい しえん}]を必要{ひつよう}とする
【表現パターン】need [require] financial assistance -
need for assistance
援助{えんじょ}の必要性{ひつよう せい} -
need foreign assistance
海外{かいがい}からの支援{しえん}[援助{えんじょ}]を必要{ひつよう}とする
【表現パターン】need [require] foreign assistance -
need further assistance from the international community
国際社会{こくさい しゃかい}からのさらなる支援{しえん}[援助{えんじょ}]を必要{ひつよう}とする -
need immediate assistance
緊急{きんきゅう}の支援{しえん}[援助{えんじょ}]を必要{ひつよう}とする
【表現パターン】need [require] immediate assistance -
need mechanical assistance
医療支援{いりょう しえん}を必要{ひつよう}とする
【表現パターン】need [require] mechanical assistance -
need some assistance from
(人)の援助{えんじょ}が必要{ひつよう}である -
need technical assistance
技術{ぎじゅつ}支援{しえん}[援助{えんじょ}]を必要{ひつよう}とする
【表現パターン】need [require] technical assistance -
badly-need someone's assistance on
ぜひとも~に関して(人)の助力{じょりょく}が欲{ほ}しい -
in desperate need of assistance
《be ~》深刻{しんこく}に援助{えんじょ}[助け]が必要{ひつよう}(な状態{じょうたい})である -
have a substantial need for assistance in
~における援助{えんじょ}の必要性{ひつよう せい}が高い -
need emergency food assistance
緊急{きんきゅう}の食糧援助{しょくりょう えんじょ}を必要{ひつよう}とする -
need some in-house assistance with the design
デザインについての内部支援{ないぶ しえん}が必要{ひつよう}である -
need-based financial assistance
必要性{ひつようせい}に基{もと}づいた財政的{ざいせい てき}[学資{がくし}]援助{えんじょ}◆学資援助{がくし えんじょ}などを行うときに低所得層{てい しょとく そう}の人を優先{ゆうせん}する
【表現パターン】need-based financial aid [assistance] -
rule out the need for further assistance
さらなる支援{しえん}の必要性{ひつようせい}を除外{じょがい}する -
desperately needed assistance
切実{せつじつ}に求められ[必要{ひつよう}とされ]ている支援{しえん}[援助{えんじょ}] -
needbased financial assistance
→ need-based financial aid|need-based financial assistance
【表現パターン】needbased financial aid [assistance] -
needs for assistance in developing countries
途上国{とじょうこく}における援助{えんじょ}ニーズ -
assistance needs
援助{えんじょ}ニーズ -
assistance needs of developing countries
開発途上国{かいはつ とじょうこく}の援助{えんじょ}ニーズ -
offer the assistance needed to
~するのに必要{ひつよう}な支援{しえん}[援助{えんじょ}]を行う[提供{ていきょう}する・申し出る] -
receive the assistance needed to
~するのに必要{ひつよう}な支援{しえん}[援助{えんじょ}]を受ける -
diversification of the assistance needs of
~の援助{えんじょ}ニーズの多様性{たよう せい} -
meet emergency food assistance needs
緊急{きんきゅう}の食糧援助{しょくりょう えんじょ}ニーズに対応{たいおう}する -
reflect someone's true assistance needs
(人)にとって真に必要{ひつよう}なニーズを反映{はんえい}させる -
accept assistance when needed
必要{ひつよう}なときに援助{えんじょ}を受け入れる
【表現パターン】accept assistance when needed [necessary] -
Temporary Assistance For Needy Families
《米》貧困家庭向{ひんこん かてい む}け一時援助金{いちじ えんじょ きん}プログラム◆【略】TANF◆社会福祉{しゃかい ふくし}の一つとしてアメリカで子どものいる貧困世帯{ひんこん せたい}に支給{しきゅう}される現金援助{げんきん えんじょ}。受給期間{じゅきゅう きかん}は5年。 -
obtain international assistance when needed
必要{ひつよう}に応{おう}じて国際支援{こくさい しえん}を得{え}る -
offer assistance whenever it is needed
必要{ひつよう}なときはいつでも支援{しえん}[援助{えんじょ}]を行う[提供{ていきょう}する・申し出る] -
provide assistance in line with someone's needs
(人)の必要性{ひつよう せい}に照らして支援{しえん}を行う