namの検索結果 |
2759件 検索結果一覧を見る |
---|
nam の意味・使い方・読み方
-
nam
【動】- nimの過去形
namを含む検索結果一覧
該当件数 : 2759件
-
Nam
= Vietnam -
NAM
【略】- =National Academy of Medicine
全米医学{ぜんべい いがく}アカデミー◆【URL】https://nam.edu/ - =National Association of Manufacturers
全米製造業者協会◆【URL】https://www.nam.org/ - =nicotinic acid mononucleotide
ニコチン酸{さん}モノヌクレオチド - =nitric acid method
《化学》硝酸法{しょうさん ほう} - =nitrogen adsorption method
窒素吸着法{ちっそ きゅうちゃく ほう} - =nodal analysis method
節点解析法{せってん かいせき ほう} - =Nomura Asset Management Co., Ltd.
野村アセットマネジメント◆【URL】https://www.nomura-am.co.jp/ - =Non-Aligned Movement
非同盟運動{ひ どうめい うんどう} - =normal adult male
健康成人男子{けんこう せいじん だんし} - =nucleic acid molecule
核酸分子{かくさん ぶんし} - =number assignment module
ナンバー・アサイメント・モジュール、(携帯電話{けいたい でんわ})番号{ばん ごう}割{わ}り当{あ}てモジュール◆携帯電話{けいたい でんわ}の中に、その電話番号{でんわ ばんごう}やシリアルナンバーを保存{ほぞん}しておくためのモジュールのこと - =numerical analysis method
数値解{すうち かい}(析{せき})法{ほう} - =nutrient agar medium
《生物》普通寒天培地{ふつう かんてん ばいち}
- =National Academy of Medicine
-
nam Nam
《植物》ナムナムノキ◆【学名】Cynometra cauliflora -
Nam-dinh
【地名】- ナムディン◆ベトナム
-
nam-pla
【名】- 《料理》ナンプラー◆タイ(Thailand)の魚醤{ぎょしょう}。魚(主に子イワシ、カタクチイワシ)から作るタイのしょうゆ。魚に塩2~3割{わり}を加え、数カ月から1年寝かし発酵熟成{はっこう じゅくせい}させる。上澄{うわ ず}み液{えき}が魚醤{ぎょしょう}。うまみ成分{せいぶん}が非常{ひじょう}に豊富{ほうふ}。民家{みんか}はかめで作る〈かめの上部に多量の塩を被せハエ避けにする〉◆【参考】fish sauce
-
Chonra nam
【地名】- チョルラナム
-
Chungchong nam
【地名】- チュンチョンナム
-
Hamgyong nam
【地名】- ハムギョンナム
-
Hwanghae nam
【地名】- ファンヘナム
-
Kyongsang nam
【地名】- キョンサンナム
-
Mae Nam Mun
【地名】- ムン川
-
P'yongan nam
【地名】- ピョンアンナム
-
Quang-nam-Da-nang
【地名】- クアンナムダナン◆ベトナム
-
Viet Nam
【国名】- = Socialist Republic of Vietnam
-
having a nam trip
《be ~》空想{くうそう}をし過{す}ぎている◆ベトナム戦争{せんそう}の退役軍人{たいえき ぐんじん}がベトナム戦争{せんそう}の記憶{きおく}に捕らわれてありもしないことを空想{くうそう}し過ぎたりしている状況{じょうきょう}
【表現パターン】having [on] a nam trip -
Kim Jong-nam
【人名】- 金正男、キム・ジョンナム◆北朝鮮・金正日(キム・ジョンイル)総書記(1994年~)の長男(1971年生まれ)、次期総書記と目される(2001年)。偽造パスポートで日本に入国、成田で拘束(2001年)。本人は東京ディズニーランドを見たかったと証言。日本政府も困惑、そのまま国外強制退去。
-
on a nam trip
《be ~》空想{くうそう}をし過{す}ぎている◆ベトナム戦争{せんそう}の退役軍人{たいえき ぐんじん}がベトナム戦争{せんそう}の記憶{きおく}に捕らわれてありもしないことを空想{くうそう}し過ぎたりしている状況{じょうきょう}
【表現パターン】having [on] a nam trip -
Nama
【名】- ナマ族[語]
-
NAMA
【略】- =non-agricultural market access
非農産品市場{ひ のうさんひん しじょう}アクセス -
namable
【形】- 名前{なまえ}を言う[付ける]ことができる[価値{かち}のある]
- 名前{なまえ}を口に出しても問題{もんだい}ない
-
Namak
【地名】- ナマク湖
-
Namaka
【名】- ナマカ◆ハワイの神話{しんわ}において、ハウメアの娘。海の女神{めがみ}。◆【参考】Haumea
- 《天文》ナマカ◆ハウメアの衛星{えいせい}の一つ◆【参考】Haumea ; Hi'iaka
-
Namakkal
【地名】- ナーマッカル◆インド
-
Namaliu
【人名】- ナマリュー
-
Namangan
【地名】- ナマンガン
-
Namaqualand
【地名】- ナマカランド◆南西アフリカ
-
Namara
【人名】- ナマラ
-
Namasagali
【地名】- ナマサガリ
-
namaskar
【名】- = namaste
-
namaste
【名】- ナマステ◆インド系{けい}の人々{ひとびと}のあいさつの所作{しょさ}。胸{むね}の前で手のひらを合わせ、「ナマステ」と言う◆【語源】日本語{にほんご}「南無{なむ}」と同語源{どう ごげん}、サンスクリット「あなたに帰命{きみょう}する」。「あなたの中の神を拝{おが}む」と解{かい}される
-
Namatanai
【地名】- ナマタナイ
-
Namath
【人名】- ネーマス
-
Namatjira
【人名】- ナマジラ
-
namaycush
= lake trout
【発音】nǽmikʌ̀ʃ、【@】ナミカシュ、【分節】nam・ay・cush -
Namban lacquerware
南蛮漆器{なんばん しっき} -
Nambi
【人名】- ナンビ
-
Nambiar
【人名】- ナンビアー
-
Nambicuara
【名】- 《民族》ナンビクアーラ族
-
Namboodiripad
【人名】- ナンブーディリーパッド
-
Nambour
【地名】- ナンボー◆オーストラリア
-
Nambu ironware
南部鉄瓶{なんぶ てつびん} -
nambulite
【名】- 《鉱物》南部石{なんぶ いし}
-
namby
【名】- 臆病者{おくびょうもの}、弱虫{よわむし}、優柔不断{ゆうじゅう ふだん}な人
- 〈俗〉ばか、愚{おろ}かな人◆【同】silly
-
nambypamby
【形】- → namby-pamby
- → namby-pamby
-
nambypambyism
【名】- → namby-pambyism
-
namby-pamby
【形】- いやに感傷的{かんしょう てき}な、気弱{きよわ}な、柔弱{にゅうじゃく}な
- 気弱{きよわ}な人、柔弱{にゅうじゃく}な人◆可算{かさん}
-
namby-pambyism
【名】- いやに感傷的{かんしょう てき}なこと、気弱{きよわ}さ、柔弱{にゅうじゃく}さ
-
Namche Bazar
【地名】- ナムチ・バザール
-
Namdaemun market
南大門市場{なんだいもん しじょう}◆韓国{かんこく}ソウル市庁{しちょう}とソウル駅の間に位置{いち}する市場街{しじょう がい}。
* データの転載は禁じられています。