myrtleの検索結果 |
20件 検索結果一覧を見る |
---|
myrtle の意味・使い方・読み方
-
myrtle
【名】- 《植物》ギンバイカ、銀梅花{ぎん ばいか}◆可算{かさん}◆南ヨーロッパと北アフリカ原産{げんさん}のギンバイカ属(Myrtus)の常緑低木{じょうりょく ていぼく}の総称{そうしょう}だが、ギンバイカ(true myrtle、学名{がくめい}Myrtus communis)を指すことが多い。
- 《植物》ツルニチニチソウ、蔓日々草{つるにちにちそう}◆【同】periwinkle
myrtleを含む検索結果一覧
該当件数 : 20件
-
Myrtle
【人名】- マートル◆女
-
Myrtle Beach International Airport
マートルビーチ国際空港{こくさい くうこう}◆米国サウスカロライナ州◆【空港コード】MYR -
myrtle spurge
《植物》ユーフォルビア・ミルシニテス◆【学名】Euphorbia myrsinites -
Myrtle-leaf milkwort
《植物》ポリガラ・ミルティフォリア◆【学名】Polygala myrtifolia -
blue myrtle
《植物》カリフォルニアライラック -
bog myrtle
= sweet gale -
candleberry myrtle
《植物》ヤマモモ
【表現パターン】wax [candleberry] myrtle -
common myrtle
《植物》ギンバイカ、銀梅花{ぎん ばいか}◆地中海沿岸地域{ちちゅうかい えんがん ちいき}で栽培{さいばい}されるギンバイカ属の常緑低木{じょうりょく ていぼく}。◆【学名】Myrtus communis◆ギリシャ神話{しんわ}では美の女神{めがみ}のアフロディテや結婚{けっこん}の女神{めがみ}のデメテルにささげる聖{せい}なる木とされた。生け垣{がき}としても利用{りよう}される。
【表現パターン】true [common] myrtle -
crape myrtle
《植物》サルスベリ、ヒャクジツコウ◆インド、東南{とうなん}アジア、オーストラリア北部原産{ほくぶ げんさん}のミソハギ科(Lythraceae)サルスベリ属(Lagerstroemia)の約50種の高木{こうぼく}または低木{ていぼく}の総称{そうしょう}。赤い美しい花を咲{さ}かせるため、世界中{せかいじゅう}の温帯地方{おんたい ちほう}で栽培{さいばい}される。また花が咲{さ}く期間{きかん}が長いことから「百日紅{ひゃくじつこう}」と名付{なづ}けられている。◆【学名】Lagerstroemia indica -
crepe myrtle
= crape myrtle -
downy myrtle
《植物》テンニンカ◆【学名】Rhodomyrtus tomentosa -
moor myrtle
= sweet gale -
rose myrtle
《植物》テンニンカ◆【学名】Rhodomyrtus tomentosa -
true myrtle
《植物》ギンバイカ、銀梅花{ぎん ばいか}◆地中海沿岸地域{ちちゅうかい えんがん ちいき}で栽培{さいばい}されるギンバイカ属の常緑低木{じょうりょく ていぼく}。◆【学名】Myrtus communis◆ギリシャ神話{しんわ}では美の女神{めがみ}のアフロディテや結婚{けっこん}の女神{めがみ}のデメテルにささげる聖{せい}なる木とされた。生け垣{がき}としても利用{りよう}される。
【表現パターン】true [common] myrtle -
wax myrtle
《植物》ヤマモモ
【表現パターン】wax [candleberry] myrtle -
Chinese crape myrtle
《植物》シマサルスベリ◆【学名】Lagerstroemia subcostata -
queen's crape myrtle
《植物》オオバナサルスベリ◆【学名】Lagerstroemia speciosa -
thyme honey-myrtle
《植物》メラレウカ・チミフォリア◆【学名】Melaleuca thymifolia -
Myrtleleaf milkwort
→ Myrtle-leaf milkwort