msdの検索結果 |
18件 検索結果一覧を見る |
---|
msdを含む検索結果一覧
該当件数 : 18件
-
MSD
【略】- =male sexual dysfunction
男性{だんせい}の性的{せいてき}(機能{きのう})不全{ふぜん} - =maple syrup disease
《病理》メープルシロップ病 - =marine sanitation device
舶用衛生装置{はくよう えいせい そうち}◆船舶{せんぱく}から出る排水{はいすい}を貯留{ちょりゅう}、処理{しょり}、あるいは排出{はいしゅつ}するために船舶{せんぱく}に取り付けられる装置{そうち}のこと - =mass selective detector
質量選択検出器{しつりょう せんたく けんしゅつき} - =mass spectrometric detection
質量分析検出{しつりょう ぶんせき けんしゅつ} - =mass spectrometric detector
質量分析検出器{しつりょう ぶんせき けんしゅつき} - =massive sulfide [sulphide] deposit
塊状硫化物鉱床{かいじょう りゅうかぶつ こうしょう} - =Master Standard Data
基本標準資料{きほん ひょうじゅん しりょう} - =maximum snow depth
最大積雪深{さいだい せきせつしん} - =mean solar day
《天文》平均太陽日{へいきん たいようじつ} - =mean square deviation
《統計》平均{へいきん}2乗偏差{じょう へんさ} - =mean-square displacement
平均{へいきん}2乗変位{じょう へんい} - =Mediterranean-style diet
《a ~》地中海風料理{ちちゅうかい ふう りょうり} - =membrane-spanning domain
膜貫通{まく かんつう}ドメイン - =menadiol sodium diphosphate
メナジオール二リン酸{さん}ナトリウム - =minimum safe distance
最小安全距離{さいしょう あんぜん きょり} - =moisture sensitive device
感湿素子{かんしつ そし} - =most significant digit
最上位桁{さいじょうい けた}、最上位{さいじょうい}の数字{すうじ} - =motor skills disorder
《心理学》運動能力障害{うんどう のうりょく しょうがい} - =motor speech disorder
運動性発話障害{うんどう せい はつわ しょうがい} - =multiple sulfatase [sulphatase] deficiency
《病理》多重{たじゅう}スルファターゼ欠損症{けっそんしょう} - =multiple system degeneration
《病理》多系統変性症{たけいとう へんせいしょう} - =municipal school district
市の学校区{がっこう く}
- =male sexual dysfunction
-
MSD K.K.
【組織】- MSD株式会社◆【URL】https://www.msd.co.jp/
-
MSDF
【略】- =Maritime Self-Defense Force
《日》海上自衛隊◆【URL】http://www.mod.go.jp/msdf/ -
MSDS
【略】- =Material Safety Data Sheet
製品安全{せいひん あんぜん}データシート -
MS-DOG
【名】- 〈俗〉=MS-DOS◆蔑称{べっしょう}
-
MS-DOS
【商標】- 《コ》エムエスドス、MS-DOS◆パソコン用OS。Microsoft Disk Operating Systemの略
・This program works in the MS-DOS environment. : このプログラムはMS-DOS環境で作動する。 -
MS-DOS command
《コ》MS-DOSのコマンド -
MS-DOS command prompt
《コ》MS-DOSコマンドプロンプト -
MS-DOS session
《コ》MS-DOSのセッション -
MS-DOS standard text file
《コ》MS-DOS標準{ひょうじゅん}テキスト・ファイル -
MS-DOS-based program
《コ》MS-DOSベースのプログラム -
MS-DOS-based programme
〈英〉→ MS-DOS-based program -
MS-DOS-based software
MS-DOS上で動く[ベースの]ソフト(ウエア) -
program running under MS-DOS
MS-DOSの下で動作{どうさ}するプログラム -
programme running under MS-DOS
〈英〉→ program running under MS-DOS -
warn before entering MS-DOS mode
《コ》MS-DOSモード実行前{じっこう まえ}の警告{けいこく} -
restart the computer in MS-DOS
MS-DOSモードでコンピューターを再起動{さい きどう}する -
certain areas of conventional memory not managed by MS-DOS
MS-DOSで管理{かんり}されないコンベンショナルメモリの一部{いちぶ}