moralの検索結果 |
1045件 検索結果一覧を見る |
---|---|
moral の変化形 | 《複》morals |
moral の意味・使い方・読み方
-
moral
【形】- 道徳上{どうとくじょう}の、善悪{ぜんあく}の判断{はんだん}に関する
- 〔個人{こじん}の〕良心{りょうしん}の、分別{ふんべつ}の
- 〔物理的{ぶつり てき}ではなく〕精神的{せいしん てき}な、感情的{かんじょう てき}な
・The hospice care program really gave me moral support. : そのホスピスのケア・プログラムは私にとって大きな精神的支{せいしんてき ささ}えとなった。 - 道徳的{どうとく てき}な、教訓的{きょうくん てき}な
・A fable is a short moral story often with animal characters. : 寓話{ぐうわ}とはしばしば動物{どうぶつ}が登場{とうじょう}する短い教訓物語{きょうくん ものがたり}である。 - 有徳{ゆうとく}の、高潔{こうけつ}な
・You don't have to live a moral life for the fear of punishment in the afterlife. : 死後{しご}に罰{ばつ}を受けることを恐{おそ}れて高潔{こうけつ}な人生{じんせい}を送る必要{ひつよう}はない。 - 〔事実{じじつ}よりも〕見込{みこ}み[信念{しんねん}]に基{もと}づいた
・I had a moral certainty that I could go to heaven. : 天国{てんごく}に行けるということをほとんど疑{うたが}いのないことと思っていた。
- 教訓{きょうくん}
・The moral of this story is that dishonesty does not pay. : その物語{ものがたり}の教訓{きょうくん}は、悪いことはできないってことだ。 - 金言{きんげん}、格言{かくげん}◆【同】maxim
- 《morals》品行{ひんこう}、身持{みも}ち、道徳{どうとく}◆性的な行動規範を指すことが多い。
・It is better to have bad morals than none at all. : 何もしないよりは不品行{ふひんこう}でいた方が良い。
moralを含む検索結果一覧
該当件数 : 1045件
-
moral accountability
道義的説明責任{どうぎ てき せつめい せきにん} -
moral act
道徳{どうとく}(的{てき})行為{こうい} -
moral advantage
道徳的優位性{どうとく てき ゆういせい} -
moral agencies
moral agencyの複数形 -
moral agency
《哲学》道徳的行為者性{どうとく てき こういしゃ せい} -
moral agent
《a ~》道徳的行為{どうとく てき こうい}の主体{しゅたい} -
moral algebra
精神的代数{せいしん てき だいすう} -
moral ambiguities
moral ambiguityの複数形 -
moral ambiguity
道徳的{どうとく てき}な曖昧{あいまい}さ -
Moral and Education
道徳{どうとく}と教育{きょういく}◆日本道徳教育学会の発行する学会誌 -
moral and ethical responsibility
道徳倫理上{どうとく りんり じょう}の責任{せきにん} -
moral and material support
精神的{せいしん てき}な援助{えんじょ}と物質的{ぶっしつてき}な援助{えんじょ}、有形無形{ゆうけい むけい}の援助{えんじょ} -
moral approach
倫理的{りんり てき}[道義{どうぎ}に基{もと}づいた]取り組み[アプローチ] -
moral approaches
moral approachの複数形 -
moral approbation
道徳的{どうとく てき}な称賛{しょうさん} -
moral argument
- 道徳的議論{どうとく てき ぎろん}
- 《哲学》〔神の存在{そんざい}の〕道徳論的証明{どうとく ろん てき しょうめい}◆【参考】argument for the existence of God
-
moral aspect
道徳的{どうとく てき}な側面{そくめん} -
moral attitude
道徳的態度{どうとく てき たいど} -
moral authorities
moral authorityの複数形 -
moral authority
道徳的権限{どうとく てき けんげん} -
moral awakening
道徳{どうとく}[道義{どうぎ}]的{てき}な目覚{めざ}め -
moral awareness
道徳意識{どうとく いしき} -
moral background
道徳的背景{どうとく てき はいけい} -
moral bankruptcies
moral bankruptcyの複数形 -
moral bankruptcy
道徳{どうとく}の破綻{はたん} -
moral barometer
《a ~》道徳的指標{どうとく てき しひょう} -
moral battle between the ruling and opposition forces
与野党{よやとう}の道義{どうぎ}を巡{めぐ}る争い -
moral behavior
道徳的行為{どうとく てき こうい} -
moral behaviour
〈英〉→ moral behavior -
moral belief
道徳的{どうとく てき}な信条{しんじょう} -
moral benchmark for
《a ~》~のための道徳基準{どうとく きじゅん} -
moral breakdown of society
社会{しゃかい}の道徳的崩壊{どうとく てき ほうかい} -
moral burden
《a ~》道徳上{どうとくじょう}の重責{じゅうせき}[責務{せきむ}] -
moral callousness
道徳{どうとく}に関して無神経{むしんけい}なこと -
moral cause
《a ~》道徳的原因{どうとく てき げんいん} -
moral censure
道徳的{どうとく てき}な非難{ひなん} -
moral center
道徳拠点{どうとく きょてん} -
moral centre
〈英〉→ moral center -
moral certainties
moral certaintyの複数形 -
moral certainty
内面的{ないめん てき}な信念{しんねん}に基{もと}づく確信{かくしん}、ほとんど疑{うたが}いようのないこと -
moral choice
道徳基準{どうとく きじゅん}の選択{せんたく} -
moral cleanliness
道徳的{どうとく てき}に潔癖{けっぺき}であること -
moral climate
《a ~》〔時代背景{じだい はいけい}などとしての〕道徳的{どうとく てき}[モラルに関する]状況{じょうきょう}[風潮{ふうちょう}] -
moral clout
道徳的{どうとく てき}[倫理的{りんり てき}]影響力{えいきょうりょく} -
moral code
道徳{どうとく}律{りつ}[規範{きはん}] -
moral code of conduct
道徳的{どうとく てき}な行動規範{こうどう きはん} -
moral cognition
道徳認識{どうとく にんしき} -
moral cohesion
精神的{せいしん てき}な団結{だんけつ} -
moral collapse
モラル崩壊{ほうかい}
* データの転載は禁じられています。