moorの検索結果 |
149件 検索結果一覧を見る |
---|---|
moor の変化形 | moors , mooring , moored |
moor の意味・使い方・読み方
-
moor
1名- 〈英〉荒{あ}れ地、荒野{こうや}、原野{げんや}
- 〈米〉湿原地{しつげん ち}、沼地{ぬまち}
2他動- 〔~を〕停泊{ていはく}させる、係留{けいりゅう}させる
・The giant oil tanker was moored in port. : 巨大石油{きょだい せきゆ}タンカーが港に停泊{ていはく}しました。2自動- 〔船を〕係留{けいりゅう}する
- 〔船が〕停泊{ていはく}する
2名- 〔船などを〕係留{けいりゅう}すること、固定{こてい}すること
【音声を聞く】 レベル9、発音múər、カナムーア、ムア(ァ)、変化《動》moors | mooring | moored
moorを含む検索結果一覧
該当件数 : 149件
-
Moor
名- ムーア人◆可算{かさん}◆8世紀にアフリカ北西部からスペインに侵入し、1492年まで支配したイスラム教徒
・The more Moors, the better victory. : 鬼{おに}に金棒{かなぼう}。◆【直訳】(最強の戦士である)ムーア人が多いほど、勝ちやすくなる。地名- ムーア◆北アフリカのイスラム人。アラブ人とベルベル人の混血。8世紀にスペインを征服。
-
moor myrtle
-
moor-hen
→ moorhen -
moor-land
→ moorland -
Bodmin Moor
地名- ボドミンムーア
-
Christian Moor
キリスト・ムーア人 -
desolate moor
〈主に英〉荒涼{こうりょう}とした原野{げんや} -
high moor
高層湿原{こうそう しつげん} -
high moor peat
高位泥炭{こうい でいたん} -
intermediate moor
中間湿原{ちゅうかん しつげん} -
low moor
低位泥炭{ていい でいたん} -
low moor peat
《農業》低位泥炭{ていい でいたん} -
low-moor bog
《地学》低層湿原{ていそう しつげん} -
Marston Moor
地名- マーストンムーア◆英国
-
middle moor
-
open moor
広々{ひろびろ}とした原野{げんや} -
peat moor
= peat bog -
rolling moor
なだらかに起伏{きふく}する原野{げんや} -
stark moor
荒涼{こうりょう}とした原野{げんや} -
across the moor
原野{げんや}[荒{あ}れ地]を横切{よこぎ}って -
stretch of moor
ずっと広がる荒{あ}れ野[原野{げんや}] -
Moora
人名- モーラ
地名- ムーラ◆オーストラリア
-
Mooradian
人名- ムラディアン
-
moorage
名- 〔船や飛行機{ひこうき}の〕停泊{ていはく}(地{ち})、係留{けいりゅう}(所{じょ})、格納{かくのう}(場所{ばしょ})◆【同】mooring
- 〔船や飛行機{ひこうき}の〕停泊{ていはく}[係留{けいりゅう}・格納{かくのう}]料金{りょうきん}[代]
-
Moorby
人名- ムーアビー
-
moorcock
名- アカライチョウの雄
-
Moorcock
人名- ムアコック
-
Moorcraft
人名- モーアクラフト
-
Moorcroft
人名- モーアクロフト
-
Moore
人名- ムーア◆ファミリーネーム◆【語源】「ムーア人のように色の浅黒い」の意。◆【例】Henry Moore(彫刻家)
-
Moore Corp. Ltd.
組織- ムーア
-
Moore, Demi
人名 -
Moore, Gordon
人名 -
Moore, Henry
人名 -
Moore, Julianne
人名 -
Moorea Island
地名- モーレア島◆南太平洋にあるフランス領ポリネシア(French Polynesia)のソサエティ諸島(Society Islands)の一島
-
moored balloon
係留気球{けいりゅう ききゅう} -
moored buoy
係留{けいりゅう}ブイ -
moored current meter
係留流速計{けいりゅう りゅうそくけい}◆【略】MCM -
moored mine
係留機雷{けいりゅう きらい} -
moored observation
係留観測{けいりゅう かんそく} -
moored ship
係船{けいせん} -
moored structure
係留構造物{けいりゅう こうぞうぶつ} -
moored vessel
係留船{けいりゅう せん} -
Moorehead
人名- ムーアヘッド◆ファミリーネーム
-
Moorehouse
人名- ムーアハウス
-
Moorenweis
地名- モーレンワイス
-
Moorer
人名- ムーラー
-
Moore's Law
ムーアの法則{ほうそく}◆Intel社(米国{べいこく}の半導体{はんどうたい}メーカー)の共同設立者{きょうどう せつりつしゃ}の一人{ひとり}Gordon Moore博士{はかせ}が1965年に予測{よそく}した法則{ほうそく}で、「半導体{はんどうたい}の集積度{しゅうせきど}は18カ月ごとに倍になる」というもの。
* データの転載は禁じられています。