語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

misrの検索結果

81 検索結果一覧を見る

misrを含む検索結果一覧

該当件数 : 81件
  • Jumhuriyat Misr al-Arabia

    【国名】
      エジプト・アラブ共和国{きょうわこく}◆エジプトの現地語国家名。=Arab Republic of Egypt(英語)。◆【参考】Egypt(エジプト)
    単語帳
  • Misrach

    【人名】
      ミズラック
    単語帳
  • Misratah

    【地名】
      ミスラータ◆リビア
    単語帳
  • misread

    【自動・他動】
    1. 〔文書{ぶんしょ}などを〕読み違{ちが}える
    2. 〔人を〕誤解{ごかい}する
    【発音】mìsríːd、【@】ミスリード、【変化】《動》misreads | misreading | misread、【分節】mis・read
    単語帳
  • misread a hand-scrawled chart

    走り書きのカルテを読み間違{まちが}える
    単語帳
  • misread a sign

    標識{ひょうしき}を見間違{みまちが}える
    単語帳
  • misread a signal

    合図{あいず}[信号{しんごう}・サイン]を見誤{みあやま}
    単語帳
  • misread a word

    言葉{ことば}を読み違{ちが}える
    単語帳
  • misread public sentiment about

    ~への世論{せろん/よろん}を読み違{ちが}える
    単語帳
  • misread someone's meaning

    (人)の意図{いと}を誤解{ごかい}する
    【表現パターン】misunderstand [misinterpret, misread, misapprehend] someone's meaning
    単語帳
  • misread someone's motives

    (人)の動機{どうき}を誤解{ごかい}する
    【表現パターン】misunderstand [misinterpret, misread, misapprehend] someone's motives
    単語帳
  • misread the data on

    ~に関するデータを誤読{ごどく}する◆情報{じょうほう}や統計{とうけい}データを正確{せいかく}に解釈{かいしゃく}できず、誤{あやま}った結論{けつろん}を導{みちび}き出すことを意味{いみ}する。
    単語帳
  • misread the future

    予測{よそく}[判断{はんだん}]を誤{あやま}
    単語帳
  • misread the law

    法律{ほうりつ}を誤解{ごかい}[誤読{ごどく}]する
    単語帳
  • misread the political picture

    政治情勢{せいじ じょうせい}を読み誤{あやま}
    単語帳
  • misread the situation

    早とちりする、事態{じたい}を見誤{みあやま}
    ・Don't misread the situation. : 早とちりしないでよね。
    単語帳
  • misread the world opinion

    国際世論{こくさい せろん}を読み違{ちが}える
    単語帳
  • misreading

    【名】
      読み誤{あやま}
    【発音】misríːdiŋ、【@】ミスリーディング
    単語帳
  • misreading by an observer

    観測{かんそく}の誤{あやま}
    単語帳
  • misreading of radar data

    レーダーデータの読み違{ちが}
    単語帳
  • misrecognition

    【名】
      錯認{さくにん}
    単語帳
  • misredemption

    【名】
      商品券{しょうひんけん}の不正使用{ふせい しよう}
    単語帳
  • misregistration

    【名】
    1. 位置{いち}ずれ
    2. 《印刷》見当{けんとう}ずれ
    【発音】mìsrèdʒəstréiʃən、【@】ミスレジストゥレイション
    単語帳
  • misrelate

    【他動】
      〔~を〕間違{まちが}って関係{かんけい}づける
    【発音】mìsriléit、【@】ミスリレイト、【分節】mis・re・late
    単語帳
  • misrelated participle

    《文法》懸垂分詞{けんすい ぶんし}
    【表現パターン】dangling [misrelated] participle
    単語帳
  • misremember

    【他動・自動】
      間違{まちが}って記憶{きおく}する
    【発音】misrimémbər【@】ミスリメムバ(ァ)、【分節】mis・re・mem・ber
    単語帳
  • misremember the details of

    ~の詳細{しょうさい}を間違{まちが}って[誤{あやま}って]記憶{きおく}する
    単語帳
  • misreplication

    【名】
      mis-replication
    単語帳
  • misreport

    【他動】
    1. 〔取材{しゅざい}した情報{じょうほう}などを〕誤{あやま}って報告{ほうこく}する
    2. 〔人の〕意見{いけん}などを誤{あやま}って報告{ほうこく}する◆【用法】misreport someone as
    【名】
      〔取材{しゅざい}した情報{じょうほう}などの〕誤報{ごほう}、虚報{きょほう}
    【発音】mìsripɔ́ːt、【@】ミスリポート、【分節】mis・re・port
    単語帳
  • misrepresent ~ as

    ~を…と偽{いつわ}って[誤{あやま}って]伝える
    単語帳
  • misrepresent

    【他動】
      不正確{ふせいかく}に伝える、事実{じじつ}を曲げて述{の}べる
      ・He misrepresented himself as 45, when he was really 50. : 彼は、実際{じっさい}は50歳{さい}なのに、45歳{さい}とごまかして伝えた。
    【発音】mìsreprizént、【@】ミスレプリゼント、【変化】《動》misrepresents | misrepresenting | misrepresented、【分節】mis・rep・re・sent
    単語帳
  • misrepresent one's ability

    自分{じぶん}の能力{のうりょく}を偽{いつわ}る[偽{いつわ}って伝える]
    単語帳
  • misrepresent one's age

    年齢{ねんれい}を偽{いつわ}
    単語帳
  • misrepresent oneself to

    (人)に自分{じぶん}のことでうそをつく[を偽{いつわ}って伝える]
    単語帳
  • misrepresent someone's actions

    (人)の行動{こうどう}を偽{いつわ}って伝える
    単語帳
  • misrepresent someone's opinion

    (人)の意見{いけん}をわざと間違{まちが}って伝える
    単語帳
  • misrepresent the facts

    事実{じじつ}を曲げる
    単語帳
  • misrepresent the truth

    真意{しんい}[真実{しんじつ}]を伝えていない
    単語帳
  • misrepresentation

    【名】
      {いつわ}り[虚偽{きょぎ}]の陳述{ちんじゅつ}、虚偽{きょぎ}[不当{ふとう}・不実{ふじつ}]表示{ひょうじ}
    【発音】mìsrèprizèntéiʃən、【@】ミスレプリゼンテイション
    単語帳
  • Misrepresentation Act 1967

    《英国法》1967年不実表示法{ねん ふじつ ひょうじ ほう}
    単語帳
  • misrepresentation of age

    年齢詐称{ねんれい さしょう}
    単語帳
  • misrepresentation of the facts

    事実{じじつ}の虚偽表示{きょぎ ひょうじ}
    単語帳
  • misrepresentative

    【形】
    1. {あやま}った、不適当{ふてきとう}
    2. 議員{ぎいん}[代表{だいひょう}]としてふさわしくない
    単語帳
  • misrepresented as

    《be ~》~であると誤{あやま}って[不正確{ふせいかく}に]伝えられる
    単語帳
  • misrepresented on a website

    《be ~》ウェブサイトで誤{あやま}って伝えられる
    単語帳
  • misroute

    【他動】
      〔~を〕間違{まちが}った経路{けいろ}で送る
    【発音】mìsrúːt、【@】ミスルート、【分節】mis・route
    単語帳
  • misrule

    【名】
    1. 無法状態{むほう じょうたい}、無政府状態{む せいふ じょうたい}◆不可算{ふかさん}
    2. 失政{しっせい}、悪政{あくせい}
    【発音】mìsrúːl、【@】ミスルール、【変化】《動》misrules | misruling | misruled、【分節】mis・rule
    単語帳
  • misrun

    【名】
      《冶金》湯回{ゆ まわ}り[鋳込{いこ}み]不良{ふりょう}
    単語帳
  • mis-read

    misread
    単語帳
  • mis-reading

    misreading
    単語帳

次へ12次へ

* データの転載は禁じられています。