mismanagementの検索結果 |
25件 検索結果一覧を見る |
---|
mismanagement の意味・使い方・読み方
-
mismanagement
【名】- 誤{あやま}った[ずさんな・不適切{ふてきせつ}な]管理{かんり}[運営{うんえい}・経営{けいえい}・運用{うんよう}](方法{ほうほう}[体制{たいせい}])、管理{かんり}[運営{うんえい}・経営{けいえい}・運用{うんよう}]ミス、管理{かんり}不行{ふゆ}き届{とど}き
- 〔資金{しきん}・財産{ざいさん}などの〕誤{あやま}った[間違{まちが}った]運用{うんよう}(方法{ほうほう})
- 〔国などの〕不適切{ふてきせつ}な統治{とうち}(方法{ほうほう})
- 〔政府{せいふ}などの〕失策{しっさく}
mismanagementを含む検索結果一覧
該当件数 : 25件
-
mis-management
→ mismanagement -
mismanagement of fund
資金{しきん}の間違{まちが}った運用{うんよう} -
mismanagement of money
金の無駄遣{むだづか}い -
mismanagement of public resources in
~における公的資源{こうてき しげん}の不適切{ふてきせつ}な管理{かんり} -
mismanagement of public revenue and expenditure
公的{こうてき}な収入{しゅうにゅう}や支出{ししゅつ}の誤{あやま}った管理{かんり} -
mismanagement of the economy
経済政策{けいざい せいさく}の失敗{しっぱい}、不適切{ふてきせつ}な経済運営{けいざい うんえい}、経済運営{けいざい うんえい}の失敗{しっぱい} -
corporate mismanagement
企業{きぎょう}の不始末{ふしまつ}[放漫経営{ほうまん けいえい}] -
economic mismanagement
経済政策{けいざい せいさく}の失敗{しっぱい}、不適切{ふてきせつ}な経済運営{けいざい うんえい}、経済運営{けいざい うんえい}の失敗{しっぱい} -
financial mismanagement
財務不正{ざいむ ふせい} -
land mismanagement
まずい[誤{あやま}った]土地管理{とち かんり} -
medical mismanagement
医療{いりょう}ミス -
political mismanagement
政治{せいじ}の不始末{ふしまつ} -
prevent financial mismanagement
財産{ざいさん}の誤{あやま}った運用{うんよう}を防{ふせ}ぐ -
product of mismanagement
誤{あやま}ったかじ取りの産物{さんぶつ}、経営{けいえい}ミスの結果{けっか} -
reputation for mismanagement
不正{ふせい}管理{かんり}[経営{けいえい}・処置{しょち}]のうわさ -
years of mismanagement
長年{ながねん}の[何年{なんねん}にもわたる]経営{けいえい}[管理{かんり}]ミス -
responsibility for past mismanagement
過去{かこ}[これまで]の経営責任{けいえい せきにん} -
through spectacular political mismanagement
甚{はなは}だしい政治的{せいじ てき}な不始末{ふしまつ}を通じて -
go to the total mismanagement of economy
経済運営全体{けいざい うんえい ぜんたい}の失策{しっさく}へとつながる -
not responsible for any mismanagement
《be ~》失敗{しっぱい}[失政{しっせい}]の責任{せきにん}[責{せ}め]を負うことは何もない、何の失敗{しっぱい}[失政{しっせい}]もしていない
【表現パターン】not responsible [to blame] for any mismanagement -
take responsibility for one's mismanagement
経営責任{けいえい せきにん}を取る -
lose business because of someone's mismanagement
(人)の管理{かんり}ミスのために商売{しょうばい}を逃{のが}す -
not to blame for any mismanagement
《be ~》失敗{しっぱい}[失政{しっせい}]の責任{せきにん}[責{せ}め]を負うことは何もない、何の失敗{しっぱい}[失政{しっせい}]もしていない
【表現パターン】not responsible [to blame] for any mismanagement -
starve as result of government mismanagement
政府{せいふ}の管理{かんり}の失敗{しっぱい}[策{さく}の誤{あやま}り]が原因{げんいん}で窮乏{きゅうぼう}[餓死{がし}]する